見出し画像

簡単!靴下をスッキリ収納する方法

こんまり流片づけコンサルタントです。

靴下の収納に困っていませんか?

・片方だけが行方不明になったり。
・靴下を取り出すと、他の靴下が乱れたり。
・はきたい靴下を探すのに時間がかかったり。

モヤモヤッとすること、ないですか?


靴下をどんなふうに収納していますか?

「クルリンパ」、していますか?
クルリンパというのは、靴下のゴムを少し伸ばして、クルっとひっくり返すたたみ方です。

クルリンパ

別名「ジャガイモたたみ」と言います。

クルリンパって、靴下の裏面が出てしまうから、モッサモッサした感じになって、

見た目がイマイチ・・・。


はくときもクルっとひっくり返さなきゃなので、ちょっとだけ面倒だな~って、思ってしまいます。

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *


おすすめのたたみ方は、ただただ、優しくたたむだけです。


「えっ?何センチくらいでたたむの?」
なんていう細かいことは気にせずに、優しくたためばOKです。

優しくたたむとコンパクトになります。

そして、収納ケースに立てて収納するとスッキリ!収納できます。


収納ケースは、何でもいいのです。
家の中であまっている空き箱で十分。

収納ケースに靴下を入れる時は、色別に収納します。

色別に立てて収納

この場合は、
・左側に濃い色の靴下
・真ん中に薄い色の靴下
・右に赤い靴下
となっています。

色別にしておくと、可視性が高まります。
はきたい靴下をすぐに見つけられて、サッと取り出せます。

何色の靴下を何足持っているのか、把握しやすいです。

(注意)
ギューギューに収納すると、取り出しにくいし、乱れやすいので、ギューギュー収納はしないでくださね。

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *

私は、こんな感じで収納しています。

お出かけ用の靴下6足

収納ケースに入れて、色別に、立てて、収納しています。

この、収納ケース・・・
何となくゆがんでいて、違和感、ありませんか。

このケース、紙袋で自作しました。

ちょどいいサイズの空き箱が家になかったので、少し厚めの紙袋を切ったり、折ったりして箱型にしました。
(作り方は、今度、投稿します)

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *

色別に並んでいる靴下って、キレイに見えるし、取り出しやすいです。

キレイだから、「この状態をキープしたい!」と思います。

取り出しやすいから、ストレスなし!

ゆったりとした気持ちで、靴下を丁寧に大切に扱うようになっていきます。


* … * … *

今日も読んでいただき、ありがとうございました。
♡スキを押してもらえると嬉しいです。

オンライン片づけ講座で、靴下や洋服のたたみ方をお伝えしています。
お気軽にご参加ください。

普段、「たたみにくいなぁ💦」と思っている洋服があれば、ご用意ください。
一緒にたたんでみましょう。



この記事が参加している募集

スキしてみて

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?