nasu

楽しいこと狂い。 色々な初体験を求めて毎日元気いっぱい。 日記と好きな物を完全に主観で…

nasu

楽しいこと狂い。 色々な初体験を求めて毎日元気いっぱい。 日記と好きな物を完全に主観でご紹介。 ちいきのかわりものです。 ちいかわです。 ウソです。 でもかわいい人みたいです。

最近の記事

「CHON」の「HOMEY」ってプログレッシブマスメタルフュージョントロピカルチルAORロックなんだけどって言われて音を想像できますか?

はじめにあー、あのプログレッシブマスメタルフュージョントロピカルチルAORロックね、知ってるよ! って人がいたらその人は私です。 もしくは話を合わせてくれる優しい人です。 なぜならこの作品を初めて聴いた時に私が思った事だからです。 この作品をこう評してる人は、ネットを少し探した限りいませんでした。そりゃそうだろうな。 だから私です。私しかいません。 でも、思ってくれる人がいたら嬉しいな。友達になりたいな。 いやいや、そんなに山盛りな作品ないよって思うかもしれません。 信じてく

    • 清涼感とかいう不確かな感覚の権化でしかない「Pictured Resort」の「All Vacation Long」を聴いて涼を感じてせめて心だけでも涼しくいよう。

      はじめにいやー。暑いっすね。もう暑いのかよって言いたくなりますが、6月の下旬なら暑いっすよね。 いや、夏いっすよね。 日本には古来から暑さを紛らわすため、忘れるために色々な工夫をしてきました。 すだれみたいな効果がありそうな物から、気持ちいい音を聴いて心頭滅却して涼しい気分になれる風鈴まで色々ありますよね。僕はこの2つぐらいしか思いつきませんでしたが。学がないw それでこの作品が僕にとって涼を感じる物の3つめになるんですよ。 もう、ジャケット、内袋、歌詞カード、レコード(オリ

      • 僕をジャケ買い狂いに堕とした罪深くも抗えない「The Like」の「Release Me」の問答無用のジャケットの破壊力と確かなクオリティ

        はじめにあれはいつのことだろう。6年から7年前の事だったと思う。いや、8年前かな・・・・。いやどうでもいいな。まぁ大体そのぐらいです。コロナの前です。 レコードを本格的に買い始めて日が浅く、買いたい作品がわんさかあった駆け出しの私は、日本のレコード屋の2大巨頭であるディスクユニオンとHMVレコードの週末の廃盤セールに足しげく通っていた。 このセールという言葉はレコードが安いという意味ではなく、レアな作品や人気の作品を年代やジャンルで括ってまとめて出しますよという意味です。 私

        • tokoton日記 (6/15〜6/22)

          6/15休み。 ノーパンで過ごす。 初体験である。 なぜこれに気づけなかったのか。 ブラを買ってつけて過ごせば初体験になるし、TバックやTフロントを買って過ごせば初体験になるよな。 家族に心配されるけど。 休みの度にレコード屋に行くか行かないかの葛藤が始まる。もっとお金を稼げばそんな葛藤がなくなるのかもしれない。 ただ僕はお金稼ぎが下手だ。 自分の好きや得意な事をお金に結びつけられる人はすごいと思う。本当に尊敬する。 自分が好きで得意な事で人に喜ばれて誰も不幸にしない。

        「CHON」の「HOMEY」ってプログレッシブマスメタルフュージョントロピカルチルAORロックなんだけどって言われて音を想像できますか?

        • 清涼感とかいう不確かな感覚の権化でしかない「Pictured Resort」の「All Vacation Long」を聴いて涼を感じてせめて心だけでも涼しくいよう。

        • 僕をジャケ買い狂いに堕とした罪深くも抗えない「The Like」の「Release Me」の問答無用のジャケットの破壊力と確かなクオリティ

        • tokoton日記 (6/15〜6/22)

          Googleで極彩色のって検索して「Roth Bart Baron」の「極彩色の祝祭」がサジェストされないことが本当に意味がわからない。

          はじめに まぁタイトルの通りです。それだと話が終わってしまう。 いや私だけなのか? 他の人のPCで検索したけどやっぱでてこない。 いやぁ・・・意味がわからない。私的には発売年である2020年という年のってだけでなく、日本のオルタナティブな音楽の歴史を辿ったらこのアルバムは年表にのるぐらいの名盤だと思ってるわけです。 疲れている。浄化されたい。根源的なパワーを取り込みたい。 そんな時にコレっ!っていう感じでこの作品を聴いています。 レコードに針を落として1曲目が始まると神社

          Googleで極彩色のって検索して「Roth Bart Baron」の「極彩色の祝祭」がサジェストされないことが本当に意味がわからない。

          「Chapterhouse」の「blood music」というじゃないほうアルバムについて

          はじめに今回はシューゲイザー好きなら誰でも知っている「Chapterhouse」の目立たない名作を紹介したいのです。 たぶん、1stは知っていたり、聴いていたり、持っていたりだと思いますが、2ndの話をしている人を見たことも聞いたこともありません。このバンドの話をする時は1stの話だらけです。1stのジャケットの猫が可愛いとか、1stの疾走感がとか・・・とにかく1stの話だけです。 1stで終わったみたいな扱いを受けているとしか思えません。とてももったいないので2ndもとても

          「Chapterhouse」の「blood music」というじゃないほうアルバムについて

          sosokusa日記(6/8~6/14)

          6/8 休み。 コストコに行く. 仕事の日は昼ご飯にオイコスを食べてる。どんどん無くなる。2カートン買う。バームクーヘンも買う。 渋谷に行く。 金子オプティカルでIssey Miyake Eyesを試す。 買おうと思ってたのを試着すると似合わない。 色々試したら家の近くで買えそうなモデルなので考え直す。 パルコは外国人の方が多いんじゃないかという状態。 やめておけばいいのにHMVレコードに行く。 書い忘れてるレコードを手に取る。 自分の好きな年代&ジャンルのレコードの大

          sosokusa日記(6/8~6/14)

          「家主」の「生活の礎」というただ良い曲と良いサウンドで楽しませてくれるヤバいアルバムについて

          はじめに 唐突ですが世の中に溢れるロックやポップスって尖りすぎじゃないですか? いや、悪い事じゃないんですよ。凝った事してたり複雑なことしてる曲って刺激的でカッコいいですよね。耳にした時に刺さるじゃないですか。僕も刺されてます。 でも、そういう曲やバンドやアーティストって聴くのになんか気合が必要じゃないですか?何の気なしにレコード置いて針を落として、小さい音量でも「なんかいいなぁ」って思えて、普通の音量で聴いて「家主の曲はいつでも君の味方なのにさ」って大声で歌えて、大音量で聴

          「家主」の「生活の礎」というただ良い曲と良いサウンドで楽しませてくれるヤバいアルバムについて

          「The Velvet Crush」の「Heavy Changes」はPower Popのお手本みたいな作品

          なぜか¥2000くらいで売っていたので買ってきました。 USオリジナルです。UKオリジナルじゃないのかーと思いましたが Discogsを見た限りではレコードはUS盤しかないみたいです。 Creationのバンドじゃなかったっけと思いましたが、レーベルが移籍しての作品で元々はUSのバンドなんですね。UKだと思ってました。 1.The Velvet Crushってどんなバンド?90年代前半から中頃まで駆け抜けて、96年で解散するけど98年には再結成してその後も作品を発表して現在

          「The Velvet Crush」の「Heavy Changes」はPower Popのお手本みたいな作品

          sasakure日記(6/1~6/7)

          6/1 先月は目標未達。 まあ、特殊な地域なので後で取り返せる。 そんなことより、一回決定した目標を10%上げられた。上げられなくても未達なんだが…. 外からはよく見えても中は暗い。 私は仕事に於いては白鳥のようでいたい。 とりあえずはロケットスタートなので一安心。 6/2 新しい人と働く。 戸惑っているけど地力はありそう。 慣れてくれば問題なしだと思うので助かった。 新年度が始まってずっとエマージェンシー状態でやってたのでここから一気にイケる。 今日

          sasakure日記(6/1~6/7)