マガジンのカバー画像

人様記事ブックマーク

197
スキ!を超えて、これを足掛かりにあーいつか読み直すつもりはある!記事を収録。読むぜ連載!の一つを引っ掛けることもあると思うし単発で聳え立て!記事も入れる予定。読み直すかもが基準な…
運営しているクリエイター

#私の仕事

「今から客として飲みます!」これが若き日の私の“全力”だった。

いつかもう一度訪れたいと思っていた店があった。 それは福岡・久留米にある老舗のアイリッシ…

Kaori
2年前
154

【ものづくり体験記】岐阜県大垣市のプレス金型メーカー「和晃精工」が作るキャンプギ…

岐阜県大垣市生まれのキャンプギアブランド Number55 鉄板「焼鉄 YAKIGANE」とは。 岐阜県大…

備忘 36年前のデータ分析「マネーサプライの調節」

自身備忘での投稿をお許し願います。卒論の手元コピーを本棚の断捨離作業をしていてみつけまし…

サマー、ショートステイ

 福祉業界に携わっていたことがある。  職場は関東某所に位置するユニット型の特別養護老人…

「Senpai : 先輩」の意味に慌てふためく私

以前、海外での「女性の敬称の呼び方」について、おさらいしました。 (新たな敬称「Mx.:ミッ…

akkie
3年前
94

オリベルとアトムに惑わされた私

このタイトルを見て、何の話をしようとしているか、お分かりですか? 以前、こちらでお話しま…

akkie
3年前
161

氷を溶かそう!アイスブレイクの「お作法」

海外の人とお互いの国のビジネスエチケットの話をすること自体、十分盛り上がりますが、色んなネタの引き出しを持っておきたい・・と思われているあなたのために、アイスブレイクとして使えそうなネタを、ときどき紹介します。 以前、海外のビジネスパートーナーと会ったときには、日本式の挨拶や名刺交換はその後の会話のきっかけづくりになりますよ~、とお話しました。 (お辞儀で79ヶ国が感動したお話はこちら↓) 今回は、挨拶で「会話のきっかけづくり」をした後からの、会話の実践編です。 アイス

グローバルビジネスにおける「文化」についても考えてみる

初のnoteには、ビジネスの文化について思うところを書きました。 今日はグローバルビジネスの…

akkie
3年前
155

フランスの人から「まるっとよろしく!」された話

夏休み明けに出社したら、異動が決まっていて、どんな仕事をするのかもよく分からないまま、フ…

akkie
3年前
85