マガジンのカバー画像

子はたからプロジェクト

12
子はたからプロジェクトについての活動や成り立ちなどまとめ
運営しているクリエイター

#子はたから

知ること。共に生きるということ。

知ること。共に生きるということ。

子はたからプロジェクトを始めてまもない時、日本に生まれて育ってきて、僕が知らない世界がたくさんありました。僕ができることはそこで関わった人、出会った人たちとで何かずっとできないかなぁと模索していました。今回一つ取り組みとして形になりましたので、シェアしたいと思います。

児童養護施設との出会い数年前に名古屋市内にある児童養護施設「慈友(じゆう)学園」に出会いました。きっかけは学習支援という形で子ど

もっとみる
「虐待予防」するってどういうこと?

「虐待予防」するってどういうこと?

はじめに
▼虐待予防「子はたからプロジェクト」についてはこちらにまとめました。

防止ではなく、予防をすること
虐待は子育ての延長線上にあると思っています。
赤ちゃんが生まれてきた後、

赤ちゃんの準備だけではなく、
親側(養育する側)の準備や備えをしておくと
いざと言うときに困りませんし、

「なんとかできる」
「なんとなく安心」

と言う状態を作っておくことが
予防につながると思っています。

もっとみる
<達成のお礼>

<達成のお礼>



昨日100%達成しました。応援期間内はこちらにて引き続き活動してまいります。どうぞよろしくお願い致します。なお3月〜4月にはリターン品制作や紹介も行っていけたらと思います。今後ともよろしくお願い致します。

現在目標として掲げている100万円は「第一ゴール」として考え、今後さらに多くの方に周知します。活動がより持続できるよう、今後の活動資金として増額できるように、広報を続けてまいります。引き続

もっとみる
<お礼>応援してくださる全ての方へ

<お礼>応援してくださる全ての方へ

先週木曜日クラウドファンディングを開始しました。お時間あれば、ぜひ読んでいただければと思っています。児童虐待を未然に防ぎたいという想いから活動を初めて5年経ちました。

今回クラウドファンディングをするにあたり、年末から準備を初めてきました。少しでも願いと思いを繋ぎ合わせられるように。公開までに、文章やお返し、事前広報などたくさんの方と一緒にスタートをしました。開始4日で現在79名の支援者、fac

もっとみる
<2021,11,9更新>児童虐待虐待予防推進事業「子はたからプロジェクト」

<2021,11,9更新>児童虐待虐待予防推進事業「子はたからプロジェクト」

厚生労働省、花園大学和田一郎先生のデータを参考にしながら、プロジェクトのこと、児童虐待ってどうなってるの?という話をシェアしたいと思います。それから僕たちの活動も知っていただけたら嬉しいです。

全国の児童相談所が2019年度に児童虐待として対応した全体の件数がこちら▼ニュースなどで目にする方も多いと思いますが、令和2年度速報値で20万件を超えました。年間で単純計算しても1日に500件以上全国で児

もっとみる
子はたからプロジェクト活動報告(1)

子はたからプロジェクト活動報告(1)

本日は京都八幡市と「児童虐待予防推進事業」を行うにあたり
契約を結び、本日職員・支援者研修を行ってきます。

昨年よりどのように連携を図り、
未然に虐待を防いでいくかを予算や内容含めて
検討し、本日実施に向けての初日になります。

全国初の取り組みになるため、
NHKや京都新聞社の取材も合わせて行う予定になります。

一つの自治体と連携するのに、
構想から6年、プロジェクトを発足して5年経ちました

もっとみる