NARU

普段は広告・WEB、ブランド戦略等のプラン・ディレクションやってます。 広島の街のど…

NARU

普段は広告・WEB、ブランド戦略等のプラン・ディレクションやってます。 広島の街のど真ん中でBrewery & pubも。時々、街づくりや街を盛り上げることにも携わったり。 #design #craftbeer #旅 #食#美容 #golf #trunkmarket企画室一員

最近の記事

入院してよかったこと。生活のリズムの見直しができた!早くパワフルな自分に戻りたい。

入院生活、実はなかなか忙しい。個室でもあるので、ゆっくり仕事をしようと思っていたのだが、意外とそうはいかず。。 朝6時ごろから、部屋の外が動きだしている様子を感じ、目が覚める。痛みとともに何度も目が覚める時もあるので、だいたい6時前くらいからベッドでぼーっとし、スマホでSNSやメールを見たり、Clubhouseを聴いたり。8時前には朝食がやってくる。日頃の生活でも1日2食しか食べないので、だいたい全くもってお腹が空いていない。そして、決して美味しくないわけではないし、贅沢言っ

    • リハビリは順調にスタート! が、右膝と関係ない左お尻とアオジに悩まされる。いつ綺麗な肌のお尻に戻る!?

      術後3日目には自分用の装具に変わる。あの重い装具より随分と楽になる。 それから松葉杖の練習。まあ、3回の手術のベテランさんwなので、そこは割と簡単にクリア。リハビリ室で膝を曲げる練習から徐々にやっていく。 ほんと30年前とは違い、随分と楽なリハビリスタートだ! 痛みはもちろんあるけど、あの頃を考えると、全然平気。 それから、術後1週間で、手術した方の足に18kgの荷重をかけて、足を床につけることを許される。平行棒を支えに、体重計を使って、18kgの荷重を体に染み込ませるた

      • リハビリ開始。30年前とはやっぱ違うね!

        術後1日目。待望の個室に移る。どんよりしていた心が少し落ち着く。 体には2つの管がついている。一つは尿の管。もう一つは、痛み止めを体に流すための脊髄からのカテーテル。このカテーテルが、寝てる圧もあるので、柔らかいといえどもまあまあ痛い。とっちゃうことも可能なのだけど、そうすると、今度は手術した足が痛くなる。 どっちをとる?ってなっちゃうと、足の痛みの方が怖いので、当分我慢。 そして、尿の管も心地はよくないw タンポンをずっと入れてるような感じというか。。。  が、個室になり、

        • 手術当日。麻酔にビビる!そして、最近はそんなこと言うの!?

          何度も書いていて繰り返しで申し訳ないけど、ワタクシの右膝、 30年前に膝にある4本のうちの前十字靭帯と内側側副靭帯という2つの靭帯を損傷している。 時間もたって、ボロボロになっていて、再度、自分の腱を移植して、再建するのが今回の手術。まあ、歳を重ねてきているのもあって、靭帯だけでなく、半月板も、もしかしたら軟骨までもイッちゃってるかも? という感じ。 ついでに30年前のボルトが2箇所に入っていて、そのボルトを抜くのか、抜かずに横にまた新たに通すのか。。とか、移植する右膝の腱が

        入院してよかったこと。生活のリズムの見直しができた!早くパワフルな自分に戻りたい。

        • リハビリは順調にスタート! が、右膝と関係ない左お尻とアオジに悩まされる。いつ綺麗な肌のお尻に戻る!?

        • リハビリ開始。30年前とはやっぱ違うね!

        • 手術当日。麻酔にビビる!そして、最近はそんなこと言うの!?

          まさかの入院してすぐに退院するはめに!?病院は早急にDX推進を!日本の医療の将来は危ない!

          ある意味ワーケーション初日(入院しても仕事してるからw)でわかったこと。 病院にも早急にDXが必要だ!!! 長年悩んできた右膝。今回の手術&入院。1年かけて準備してきた。 診察や検査の度に、 毎回毎回、同じことを聞かれるのだけど(それは仕方ないとしても) その一つに常備薬がある。 問診票にも書き、事務員さんから確認され、看護師さんにも先生にも聞かれ、入院担当の方にも聞かれ、、、検査のために整形外科以外の科に行ってからもまた書かされたりもする。いやあ、本当に何度も何度も聞かれ

          まさかの入院してすぐに退院するはめに!?病院は早急にDX推進を!日本の医療の将来は危ない!

          ある意味ワーケーション1日目最初。人に来てもらえないって辛いことだ。

          今週月曜日。ある大きな病院に入院した。 30年ぶりの古傷の右膝靭帯損傷の再建手術。 コロナ禍なので、なかなか入院も大変だ。 足も不自由になる中、人に頻繁にきてもらうわけにもいかず、 洗濯もままならないので、着替えやタオルの量が半端ないw 部屋の温度もわからないので、Tシャツがいいのか、 トレーナーがいいのかとかわからないので、 どうでも対応できるようにとなると、スーツケースに荷物パンパンだ。 まるで、海外にいくのかって感じ。 (女子は荷物が多いってのもあるけど。。) 入院

          ある意味ワーケーション1日目最初。人に来てもらえないって辛いことだ。

          30年ぶりに。手術&入院する。

          経年劣化した右膝を再手術することになった。 30年前の古傷。 前十字&内側靭帯断裂した30年前に再建手術をしているのだけど、 ここ数年、時折、痛い時がでてきていて。。。。 しかしながら、大好きなゴルフも、ZAMSTの一番強力なサポーターをつけてやったりとだましだまし使ってた。 ただ、さすがにひどく痛くなってもきたので、昨年、一度ちゃんと見てもらった方がいいかなと、いうことで勇気を振り絞り、診察へ。 結果、案の定、中はボロボロなんだそうだ。 そして、昔よりひどくなってるわけ

          30年ぶりに。手術&入院する。

          コロナ禍でネイル休業か卒業か?!ミニマムにシンプルな生活へ。

          コロナ禍。 いろんなことが変わりつつありますね。 まず、自分自身で変わったこと。 ジェルネイルをとりました。 私、大好きだったんですよね。ネイル。 もう、何十年としてきたネイルをとるって ちょっぴり悲しかったりもしたけど。 何年かぶりの自爪。 そして、マツエク。 日に日に、自然にとれていく。 今やほとんどついていない。 マツエクは、自分を少しでも可愛くw見せるためなのはもちろん、 化粧時間を短縮できるスグレモノではありました。 また、出かける時は、家で洗える服を。 あん

          コロナ禍でネイル休業か卒業か?!ミニマムにシンプルな生活へ。

          母がおかしなことを言った日

          時々、カラダづくりのことを書いていこうと思う。 そのきっかけから。。 コロナの怖さと向き合う毎日の、3月末のある日。 母がカラダの調子が悪いと言う。 明らかにコロナの症状でもないし、 風邪薬でも飲んでれば治るかなと思っていたら・・ 私が仕事で外出時に、電話で母と喋っていると あきらかにあるわけないことを言ってくる。 『ひえええ。。。。。どうしたの??』 耳も遠くなってるし、喋り方もままならない感じ。 ※具体的には本人の人権にも関わるので、 ここでは詳細は書くのはやめ

          母がおかしなことを言った日

          note はじめてみます。

          こんにちは。はじめまして。 仕事は、 広告・WEB、ブランド戦略などのプラン・ディレクションをはじめ、 イベント企画、リクルーティング戦略、オフィスのリノベーションプラン、 飲食店経営・飲食プロデュースなどやってます。 こう書くと、なんだか定まってない感じで、 よくわからないとは思うのですが、簡単にいうと、 企業や何かされたいと思われている方々のお手伝いをさせてもらってます! それから、 クラフトビールの専門店も、2店舗やってたりします。 あ、そして、近々ブルワリーも

          note はじめてみます。