見出し画像

ある意味ワーケーション1日目最初。人に来てもらえないって辛いことだ。

今週月曜日。ある大きな病院に入院した。
30年ぶりの古傷の右膝靭帯損傷の再建手術。

コロナ禍なので、なかなか入院も大変だ。
足も不自由になる中、人に頻繁にきてもらうわけにもいかず、
洗濯もままならないので、着替えやタオルの量が半端ないw
部屋の温度もわからないので、Tシャツがいいのか、
トレーナーがいいのかとかわからないので、
どうでも対応できるようにとなると、スーツケースに荷物パンパンだ。
まるで、海外にいくのかって感じ。
(女子は荷物が多いってのもあるけど。。)

入院当日は、年老いた母に付き添ってもらうわけにもいかず
(そもそも旦那はアテにしてない😅)、
一人でタクシーで行こうと思っていたら、
公私ともにいつもお世話になっている、ある会社の社長が、
「連れていってあげるよ!」と
ご連絡くださったので、素直に甘えさせていただくことにした。
お身内が同じように手術されたばかりなので、
あった方がいいよ!ものもご用意してくださったり、
また、私も仲良くさせてもらっているその会社の
女性のスタッフさんも同行してくださって心強い。

大きな病院で、コロナ禍なので、入院棟の受付もゴテゴテしてる。
整形外科の階にいくと、個室希望だったのだけど、
大部屋に案内される。

ワタクシ、実は割と潔癖症なところもあったり、
そもそも不眠症系なので、
ワガママいってはいけないのはわかってながらも、
気持ちがドーンと落ちる。

不安もあって、あああああ、、、帰りたいって思う中、
お二人がいてくださったのでなんとか気持ちも耐えられた感じで
付き添っていただいたことに感謝でいっぱい。

なかなか人に会えない状態にもなるので
(コロナ禍で引きこもっているのとちょっと感覚が違う)
二人が帰られたら、すごく寂しい気持ちにもなったり。。。

その上、今は病院はご存知の通り、
会えない、
会いにいけない状況だ。

人生3回目の入院でなれてはいて、
外科手術なので足以外他は元気、
そして、一人遊びが得意な私でさえ、
好きな人に来てもらえないって辛い。
来てもらえることで、元気な気持ちにもつながるし、
頑張る気力にもなる。
ネガティブなこともポジティブにも考えたりできるし。

「病は気から」 というけれど、
人の気持ちは本当にそこにつながるのだなあと痛感する。

大変なお病気で入られている方々を考えると
本当に耐え難いことだと思う。。

心から、コロナのバカたれー!!
です。。。

ただ、不思議なことに、こういう時って、
思いがけない方から連絡あったりもするんだよなああ。
なんか、虫の知らせかな。。

ということで、今のところ
通常の身の回り品(歯ブラシとかね)以外に
入院にあったらいいもの。
自分がネットで調べていてよくわからなかったので
まとめておきます。
※随時追記するかも

●S字フック(袋やら何かと引っ掛けられる)
●ベッドの横にパカっとはめられるベッドサイドポケット(特に自由に動けない場合身の回りのものを入れておける)
●針金ハンガー(タオルとか干すときに。どこにでも引っ掛けやすい)
●ふりかけとかご飯にかけるもの
●醤油(私は忘れたのだけど。。あった方がいいね)
●wifi(私はwimax2ギガ放題だったのだけど3日で10GB以上使うと速度制限かかっちゃって使いづらいので、他にいいものあればそれ探した方がいい)
●電源タップ(USBもさせるものの方がPCやスマホが多い人はラクですよ)
●枕(私の病院の枕は小さくて高く眠れず。。すぐに家から持ってきてもらった)
◎加湿器(個室の場合)
◎好きな香り(個室の場合。癒やされる)


加湿器


↑ 社長がご準備していただいた加湿器。コンパクトで大容量のスグレモノです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?