マガジンのカバー画像

フリーランス

22
運営しているクリエイター

#コラム

会社勤めとフリーランスは本当のところどちらの方がいいのか?

会社勤めとフリーランスは本当のところどちらの方がいいのか?

会社という組織を離れ、もうそろそろ10年になります。今は3つの会社を回しながら、物書きをする仕事をしています。基本的には今の生活に満足していますが、会社勤めを懐かしく思うことも時折あります。そんなわけで今日は、会社勤めと自由業のいいところ悪いところをそれぞれ考えてみたいと思います。

1)憂鬱な瞬間サラリーマン → 日曜の夕方になると憂鬱
フリーランス → 曜日は関係ない

サラリーマン時代は日曜

もっとみる
9月の活動報告

9月の活動報告

今月ももう終わり。今年もあと3ヶ月で終わりますね。

さて、フリーランス3ヶ月めがやっと終わり、自分のサイクルが確率されてきた最近ですが、今月でひとつの案件がひと区切り。自分の中でフリーランスになるきっかけにもなった案件で、KPIもかなり高い目標で、反省点も多いのですが、自分の今の力量でやれることはやり切ったかなと前に進むことにします。

このフリーランスの日常は、Web業界4年目、フリーランス1

もっとみる
【フリ虎】全部見せます!フリーランスの見積りの作り方

【フリ虎】全部見せます!フリーランスの見積りの作り方

フリーランスになった時、一番最初につまづきかけたのがコレです。見積り。

それまで、企業のインハウスデザイナーだった頃は見積もりって営業さんが作ってくれていたんですよね。

実行予算書とかチェックしてはいたんだけれど、エクセルの雛形があって数字をポチポチ入れるだけでいいようにマクロ組まれていて、営業利益〇〇%がボーダーラインみたいなある程度のルールがあるわけですよ。

で、そうしたレールに乗っかっ

もっとみる
365日がまなび。フリーランスの1週間

365日がまなび。フリーランスの1週間

少しずつ過ごしやすい気温になってきて、夏の終わりを感じる最近。

最近の仕事は、SNSの運営がほとんどだけど、企業のLP制作進行をやったりもしています。私の場合、女性向けメディアの運営や、SNSの運営を通して、メディアやブランドのターゲットが自分と歳が近かったり、境遇が近かったりすることもあるので、365日自分の身の回りに起きることがまなびになるなと思っています。

そして、自分の興味関心を、We

もっとみる