見出し画像

麺屋冽-RETSU-というラーメン屋を紹介したい。

 皆様よきラーメンライフをお過ごしでしょうか。私は最近行けず悩んでおります。でも来週は沢山行くのでそれが楽しみでならない26歳だ。
 そこで本日は高崎線 宮原駅にある麺屋冽-RETSU-を紹介したいと思います。

 宮原駅から徒歩3分ほど。踏切の近くにあります。こちらは個人的にですが5回ほど足を運んでいるラーメン屋さんですね。
 通る機会が多いから、自然と回数が増えてしまっているという状態です。

 そこで色々なラーメンを食べてきているので3つ程のメニューをご紹介しようと思います。

①極 濃厚つけ麺

 まずNapoptosisが一番好きな「極濃厚つけ麺」です。こちらをまず紹介したいと思います。最後に食べたのがもう1年も前だったので撮影のバリエーションは少ないですがご了承ください。

 こちらが濃厚つけ麺です。カイワレが麺に乗っかっているのが冽って感じだなーと思います。(?)
 そしてもやしまじりの濃厚つけ汁。

 ツルもちな中太麺。小麦風味もしっかりと感じられる上に歯応えバッチリな麺です。硬めですので個人的にはかなり好みですね。
 またこの時は「味玉」をトッピングしています。

 こちらがつけ汁。しっかりとドロっとしていて濃厚。更に魚介の深みが強く感じられるのでインパクトもある。
 魚介にはなかなかみないもやしも微量入っていてメンマは極太。なんだろう、安定に美味しい魚介つけ麺だなって感じ。

②濃厚しお

 では2つ目が濃厚しおです。これは個人的には挑戦的なチョイスで意外と予想以上だったのを覚えていますね。
 もう10ヶ月前くらい。では以下写真を共有しますね。

 こちらが塩です。あっさりもありますがやっぱりNapoptosisといえば”濃厚”。そしてスープを飲んでみるとびっくり。
 かなりまろやかでザラ付きのある塩ベースでしっかりとニンニクと豚が効いている。
 塩のコーティングがまさに私好み。

 麺はつけ麺と同じかな。

 味玉は甘めというよりかはしっとり渋めな味玉。ラーメンは主に「半味玉」は最初からオプションでついてくるのでお得感。
 自分は忘れていつもの癖でそのまま味玉をトッピングしてしまう。

③やみつきになるまぜそば

 次にまぜそばです。これは魚介ベースとの事。お店の情報によると隠れ人気メニューだそうでこのメニューのファンは多いんだとか。

 こちらがまぜそばです。大変申し訳ないのですが混ぜた後の写真を撮るの忘れていました。薬味等は他メニューとほぼ同じです。
 ネギもチャーシューもメンマもおそらく同じものを使用しているのでお店側のコスパは良さそう。

 あと良いところが、トッピングアイテムが豊富だという事です。マヨネーズに紅生姜、その他もろもろと。
 実際には紅生姜しか使いませんでしたが味変する方はかなり楽しめるのではないでしょうか。

 注意点ですが、美味しくてすぐに食べ終わってしまうでしょう。なので中盛か大盛にすることをオススメします!

④限定味噌ラーメン

 最後は限定味噌ラーメンです。これっていつまでやっているのかわからないですが冬限定とかだったら終わる前に食べれてよかったなって感じです。
 見た目は塩とほぼ同じで味噌ベースになった感じ。

 トッピングもほぼほぼ同じですね。そしてまた味玉を頼んでしまうという。スープは王道味噌ですが塩同様に背脂コーティング。
 他のチャーシューや味玉もほぼ同じ感じ。

 ここのチャーシューが本当に美味しいんですよね。ほけるというか。箸で摘んでみると簡単に崩れてしまいます。
 味に関しても甘すぎずで口溶けの良い食感。

 味玉も上記で説明した通りですね。安定でした。


 以上、いかがでしたか。年始のラーメンライフはスロースタートでしたがこんな感じです。他にも沢山美味しいラーメンをUPしているので興味ある方はチェックしてみてください!!

 それではありがとうございました!!

Instagram ←お気軽にフォローしてください♪(noteから来たという旨を伝えていただければフォロバしますよ🙌)

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

よろしければサポートをお願いしたいです! また触れてほしい内容や記事などありましたらリクエストの方も受け付けております。 よろしくお願いいたします!!