naotake1225

93年兵庫〜岡山〜東京〜福岡⇄佐賀 農業系メーカー営業を7年経験した僕が感じた農業、…

naotake1225

93年兵庫〜岡山〜東京〜福岡⇄佐賀 農業系メーカー営業を7年経験した僕が感じた農業、農産物、健康、環境保全等について投稿しています。

最近の記事

おせち作り🎍

2023年も最終日…大晦日。 どんな一年だったでしょうか? 自分自身にとっても変化と節目の年になりました✨ 新しい年を迎える日、おせち料理は日本の伝統的な食卓を飾ります。 彩り豊かな料理が一堂に会し、家族や友人と共に過ごす特別なひととき。 心に残るお正月を迎えるべく、今日はおせち作りを楽しみました🧑‍🍳 おせち料理一つひとつには縁起や祝福が込められ、その特別な意味合いを味わいながら、新年の始まりを心豊かに迎えましょう。 美味しく出来上がりました❗️ 明日の新年家族で食べ

    • 新春の陽光に輝く至極の日本酒

      2023年もあと2日ですね😅 インフルエンザ、ウイルス性胃腸炎が流行っているようです…くれぐれもお身体ご自愛くださいね。 今回は新年の訪れに相応しい、煌びやかなお酒をご紹介します🍶 矢野酒造の「純米大吟醸 権右衛門 火入れ」 風情ある長崎街道に佇む、築100年を越える酒蔵が贈る特別なお酒。この酒蔵の母屋は国の有形文化財に登録されています。 佐賀県産の山田錦を丁寧に仕込み、独自の火入れ技法で仕上げた逸品です。上品なリンゴ系の香りと、爽やかな甘み、そして弾力のある旨みが心地よ

      • ドイツバーデン地方の赤ワイン

        皆さんこんにちは! 久しぶりの投稿です…汗 あっという間に今年も終盤です。 NewsPicksの特別番組でやっていたワイン特集で紹介されたドイツバーデン地方のワイン🍷🇩🇪 バーデン地方は、ドイツのワイン産地の中でも南西部に位置し、高品質なワインで知られています。 この地域は温暖な気候と多様な土壌を有し、特にピノ・ノワールやリースリングなどの品種が栽培され、バーデンのワインはフルーティーで洗練された味わいが特徴であり、地元のワイナリーは伝統的な手法と最新の技術を組み合わせて

        • 朝プロテインを飲む人に悪い人はいない🪷

          こんにちは! 朝プロテインを飲む人に悪い人はいないと思っている僕です笑。 プロテインは筋肉を付ける為に飲むという印象が強いですが、プロテインにも用途や種類があるのをご存知ですか? 大きく分けて2種類あります。 植物性(ソイ)プロテイン、動物性(ホエイ)プロテインです。 人間の身体の約16%はたんぱく質でできています。爪、髪の毛、心臓、血液に至るまでたんぱく質が原料となっています。 つまり健康的な身体づくりにはたんぱく質は必須ということですね! 健康的な身体づくりにはソ

        おせち作り🎍

          お気に入りサプリメント🍀

          皆さんこんにちは☀️ 5月も終わりに近づき暑くなってきましたね💦 寒暖差が大きくなり体調を崩されてないでしょうか? では、今回のタイトルについて、突然ですが、 エステするのはエステシャン、 ではダイエティシャンとは? 僕は最初、痩せる人、断食する人と思ってましたが、実は栄養士という意味なんです! "DIET"とは"栄養を整える"の意味。 Supplement=栄養を補う。 何が足りないのか?何を取り過ぎているのか? これを知ることで理解が深まっていくと思います。 現

          お気に入りサプリメント🍀

          サウナについて調べてみた

          こんばんは。 今日、週に4回サウナに通っている男の子と知り合ったので、普段は行かないサウナについて調べてみました! サウナはフィンランドが発祥とされています。最初は、人々が暖を取るために使用していた火の周りに集まる簡単な形態でしたが、やがて、煙が逃げるための穴がある煙突を備えた専用の建物が作られるようになったのだとか。 サウナは、その後、北欧諸国やロシアを含む世界中に広まりました。 僕にはまだ分かりませんが、 サウナでしか得られない「ととのう」体験やリラックス効果、スト

          サウナについて調べてみた

          ツーブロックの健康的メリットについて

          こんにちは! 4月に入り桜は葉桜に🌸🌿 僕はツーブロックという髪型でいつも行きつけの美容室で切ってもらっています。 昨日切ってもらって素敵な写真を撮っていただいたので、今回はこのテーマにしました…笑。 学生の頃は髪型に無頓着で、よく「短く」とか「スポーツ刈り」とかで済ませてました笑 では、ツーブロックは健康的にどんなメリットがあるのかchatGPTで聞いてみました👇 なるほど! あまりツーブロックについて考えたことがなかったので、参考になりました😂 では良い日曜日を

          ツーブロックの健康的メリットについて

          春を感じながら〜お餅編〜

          こんにちは! この時期に異様に桜餅が食べたくなる僕です笑 お餅って美味しいですよね! 個人的には道の駅で売られている地元のお餅が大好きです👍 「桜餅」という名称の由来は諸説ありますが、桜の葉を塩漬けにしてお餅を包むから「桜餅」というのが有力な説なんだとか。 また、桜を連想させる和菓子だから「桜餅」という説もあるようです。 そんな桜餅の種類は、大きく分けて2つ。 関東風の「長命寺」と、関西風の「道明寺」があります。 今回は佐賀県の道の駅で買いましたが、関西風の道明寺でし

          春を感じながら〜お餅編〜

          お気に入りの“腸活”

          3月も後半に差し掛かりより春らしくなってきました🌸 日中はポカポカ陽気ですが、朝晩は冷え込むので寒暖差が激しく、体調を崩されている方も少なくはないのでしょうか? 腸は“第二の脳”と呼ばれるだけあって多くの神経細胞があります。 ことわざでも『腹』を含むものが多くあるように感じます(腹が据わる、腹が立つ、腹黒い等)。 それだけ感情にも左右する器官ということですね。 春は特に花粉や黄砂、PM2.5など飛来物が多いので、腸内細菌だけでなく鼻腔の細菌叢にも着目した乳酸菌・ビフィズス

          お気に入りの“腸活”

          春の街路樹

          3月も折り返し。ずいぶんと春らしい陽気になってきました🌸 桜の開花もちらほらと見られるようになりましたが、街路樹に白い花(コブシ)がキレイに咲いています。 モクレン科の植物で、集合果はこぶが多く、げんこつに似ていることから「コブシ」と呼ばれるようになったとの説があるようです。 花言葉は友情、友愛。 3月は別れと新たな出逢いの季節でもあるので、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

          春の街路樹

          観葉植物について

          こんにちは! 今日の福岡は時折、霰が降ったりと不安定な気候でした。 今日は最近育て始めた観葉植物について書きたいと思います。 夏の時期は毎週のように成長していくので、より愛着が湧きます。冬の時期はほとんど成長は無いですが、部屋の中にあるとホッコリする感じがします。 観葉植物についての効果は以下のとおりです。chatGPT検索による。 観葉植物には、室内空間にさまざまな効果があると言われています。 1.空気の浄化効果 観葉植物は、光合成によって二酸化炭素を吸収し、酸素を

          観葉植物について

          chatGPTで日本農業の将来について聞いてみたら…

          こんにちは! 今日の福岡は雨ですが、気温は普段より高く春が近づいて来ている感じです🌸 さて、今流行りのchatGPTについて、無料で登録できて使えるとのことだったので、YouTubeを参考に登録してみました。 メールアドレスと電話番号があれば、iPhoneで簡単に登録できました! 早速検索すると以下の返答が返って来ました! 日本の農業は、過去数十年間にわたり大きな変化を経験してきました。農地の減少や高齢化、生産物の多様化などの課題がありますが、近年は新たな技術や手法の

          chatGPTで日本農業の将来について聞いてみたら…

          タダ野菜⁉︎

          こんばんは! 今日も寒の雨が降っていましたが、少しずつ春の兆しが見えてきているように感じます。 近くの公園ではスイセンが咲いていました。 とあるブログでフードロス削減に繋がるサイトを見つけたのでシェアしたいと思います。 特にキュウリなどの野菜は形が歪なだけで規格外になったり、生産量が多い産地の取れ高で野菜の価格が左右し捨てることになったりと年によっても様々な要因があります。 (日本の農地面積の4分の1を占めるのは北海道。国内生産量第一位は、小麦、大豆、小豆、いんげん豆、ば

          タダ野菜⁉︎

          白ワイン ワー・ドリームス

          こんにちは! 今日も福岡は寒く、時より雪が散らついています☃️ 先日、職場近くのホテルへイタリアンを食べに行きました。 そこで飲んだ白ワインがすごく美味しかったので、調べてみました🍾 2020年のBIANCO(=イタリア語で白ワインの意味)で、辛口なんですが、香りが芳醇で飲みやすく、後味はキリッと上品な口当たりでした(ワイン初心者の感想です笑) このワインの作り手であるイエルマンは、オーストリアとスロベニアに接する、イタリア最北東に位置する州、フリウリ=ヴェネツィア・ジ

          白ワイン ワー・ドリームス

          農業と環境保全

          来週から寒波が来ると予報されている福岡は今日冷たい雨が降っています🍃☔️ 今日はWWFジャパンの身近な水辺保全講演会に参加してきました。 主催と会場である「まもるーむ福岡」は、定期的に身近な自然環境の保全に取り組む市民、NPO、事業者等交流を行っているようです。 パンダのマークで有名なWWFですが、1961年にスイスで設立され、現在では100カ国以上で活動している環境保全団体です。 2100年までに世界の生物多様性を2010年の水準まで回復させるべく活動されています。 (

          農業と環境保全

          明けましておめでとうございます❗️

          明けましておめでとうございます❗️