見出し画像

お気に入りの“腸活”

3月も後半に差し掛かりより春らしくなってきました🌸
日中はポカポカ陽気ですが、朝晩は冷え込むので寒暖差が激しく、体調を崩されている方も少なくはないのでしょうか?

腸は“第二の脳”と呼ばれるだけあって多くの神経細胞があります。
ことわざでも『腹』を含むものが多くあるように感じます(腹が据わる、腹が立つ、腹黒い等)。
それだけ感情にも左右する器官ということですね。

春は特に花粉や黄砂、PM2.5など飛来物が多いので、腸内細菌だけでなく鼻腔の細菌叢にも着目した乳酸菌・ビフィズス菌の入ったサプリメントを摂るように心掛けています。

スティックタイプで持ち運びしやすく、1本あたり約140円で100億個の善玉菌を含有。

ニュートリプロバイオ™プラスは鼻腔と腸内の細菌叢に着目した※1特定の5種類の乳酸菌・ビフィズス菌※2を配合した日本で唯一の乳酸菌等配合製品です。

※1 サプライヤーの研究論文に基づく

※2 ラクトバチルスアシドフィルスNCFM®*、ラクトバチルスカゼイLc-11™*、ラクトバチルスパラカゼイLpc-37™*、ビフィドバクテリウムアニマリス亜種ラクティスBi-07™*、ビフィドバクテリウムアニマリス亜種ラクティスBL-04™*(*NCFM®、Lc-11™、Lpc-37™、Bi-07™、BL-04™はDuPont 社の登録商標または商標です。)
TPC マーケティングリサーチ株式会社調べ(2020年1月調査時点)

県外への出張やプレゼン、情報交換会の参加が多いのでいつも重宝しています。
私自身、昔から胃腸が弱かったのですが、だいぶ改善されてきました。
やはりまずは身体が資本ですね!

皆さん素敵な春をお過ごしください🌷

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?