見出し画像

【海外移住生活】オランダ語試験が(一応)全部終わったので振り返ってみたら意外な発見があった

こんにちは。

なおです。


オランダ語の試験が一応全部終わりました。

ので、ちょっと振り返ってみました。


永住権!

この試験は市民化試験と言って、

将来的に永住権の時に必要なものとされています。


まだ合否はわかりませんが、これで永住権が射程圏に入りました。


永住権にそれほどこだわりはありませんが、

持てるなら持っとこかという感じです。


この先、世の中どうなるかわからないので、

生きる選択肢を増やすという感じでしょうか。



足掛け一年くらいかかった

全部で5科目あり、さらにインタビューも含めると6科目あります。


科目ごとに申し込みし、費用も別々にかかります。

私の場合は全部終えるのに足掛け一年くらい、いやもっとかかったかな。


なぜなら、途中でロックダウンが入り、

延期が相次いでしまい、ずるずるとかかってしまったので。


ということもあって、

終わったときは帰り道、

「やったー終わったよー!!」

と感慨もひとしおでした^^


な、長かったな〜。



いろいろやりながらだから、かえって大変な一方で副産物が結構あった

オランダに慣れたり、

お仕事再開したり、

子どもや家庭のことをいろいろやりながら

オランダ語の勉強をしているので、

効率は悪いですよ。


やるなら一気にやればもっと効率的かと思います。


でも、

語学とお仕事、家庭・・・など

いろいろやりながらなので、


脳がかなり頑張っている感があります。


こんな記事もありました。

外国語を学んでいると学力や記憶力が高いらしい!

エジンバラ大学(イギリス)の研究によると、外国語を学んだ人はそうでない人に比べて、学力・記憶力・情報処理の速さなどが総じて高いことがわかりました。さらに、2ヵ国語を話せる人よりも、3ヵ国語を話せる人のほうが、結果がよかったとのこと。


さらに、

違う言語を学び、文化を学ぶことから、その文化圏のものの見方が獲得できる。。。


それは本当にそう思います。


アラフォーになっても

言語習得できるんだなと思いましたし(びっくり!)、


思考力とか多元的に考えられるようになったと思いました。


何かあって、もうダメかな

と昔だったら諦めていたことも、

「他に何かやり方ないかな」

と次にできることを考えるようになったんですね。


これはオランダ語を勉強したのも大きいかもしれません。


手相が半端ないほど変わった!

一番変わったのは手相です。

私は手相観でもあるのですが、

自分の手相を見て本当にびっくりしたんですけど、

脳や知性の状態を見る知能線という線が

あり得ないくらいに伸びているんです!


セッションで今までたくさんの人の手相を見てきましたが、

こんなに長い人そんなにいないよね、

ってくらい伸びちゃったんです。


これって、

脳がめちゃ頑張ってるってことで、

脳が発達していることになります。


確かに、

短気を起こすこともなくなったし、

すぐに諦めることもなくなりましたし、

何かを決めつけることも減ったと思います。


まあこういう変化は本人だけが感じることなので、

他の人は何を言っているのかわからないところがあると思いますが、


外国語の学習は言語自体の習得よりも

その他の副次的利益の方がはるかに大きいと感じています^^


外国語の勉強は効率を考えずにやるのがおすすめ(個人的には)

英語を勉強してる人が一番多いと思いますが、

効率とかあんまり考えないで勉強してもいいんじゃないかなと思います。


もはや私なんて、

オランダ語学習は

脳トレとか思考力を鍛える、

くらいにしか思ってませんから笑


「オランダ語なんて使えないから勉強しない」

という言葉をよく聞くんですけど、


いやいや、そこじゃないから

って思ってますね笑


効率考えると

言語学習って全く効率的じゃないですものね。

かえって何もしない方が効率的にはいいです。

話せなくたって今の時代、生きていけますから。


でも

効率じゃないところで

やっぱり言語学習ってお得だと思いました。


オランダ語の試験を振り返ってみて、

改めてそんなことを思いましたとさ。


とりあえず試験は終わったけど

これからも細々とオランダ語やっていくつもりです。


あなたは何語を勉強してますか?


今日も最後までありがとうございます。


なお


✅手相や星からあなたを詠み解く「ルーツセラピー」受けてみませんか?


ダメージをクリーンにする整体セッションはこちら▼


自分で自分を整える講座はこちら(無料です)▼


🌱なおのnote記事が一覧に⭐︎

サイトマップはこちら!




サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!