見出し画像

【好きな媒体でOK】高校生から見たSNSの捉え方を移動手段で表してみる【更新済み】

こんにちは、なおきです(naoki_blogger)。

あなたはどんなSNSを使っていますか?ビックリするぐらい現代ってたくさんのSNSがあります。Twitter、Facebook、音声SNS、YouTube、Note、Instagram…etc.

僕はいま高校生なんですが、ハッキリ言ってTwitterが苦手です。なんで苦手かは後々説明していきます。

今日の記事では、自分にあったSNSを見つける方法を紹介していこうと思ってます。というのもやっぱり合わないSNSを使っていても使ってて楽しくないんですよね。

だから移動手段にたとえて、10代から見える各SNSの見え方・使うユーザー層を書いていきます。

SNSについて真面目に文章で語る10代っているんですかね(笑)。気ままに読んでみて下さい。

10代の僕から見たSNSのとらえかた&使う年齢層

まず、それぞれのSNSを移動手段に置き換えてみました。そもそもSNSとはなにかについて簡単に定義しておきます。SNSとは、ネット上で登録した利用者同士がコミュニケーションを行えるサービスです。

それぞれのSNSを移動手段にたとえると…こんな感じ。

ネット掲示板→徒歩
Mixi→蒸気機関車
Facebook→馬車
Twitter→ガソリン車
Instagram→ハイブリッド車
YouTube→F1カー
音声SNS→普通列車(便利の意味)
Note→電車(グリーン席)
チャット→自転車

ネット掲示板

アクセスに手間かかるし、初期的だしで徒歩かなーと思います。ネット掲示板は、使ったことありません。代表的なのだと「5ちゃんねる」「オレ的ゲーム速報」とか?

Mixi

初期的だけれど、ネット掲示板よりも先進的なので蒸気機関車に振ってみました。結構古いSNS!

Facebook

SNSの起源と言ったら、Facebook。ただ現在は若い人はあまり使っていませんよねー。僕のイメージだと経営者とか年配層が多いのかなという印象です。だからこそ老紳士的な立ち位置の馬車。高齢社会に入ってるので、蔦れずユーザー数は多くなりそう。

Twitter

皆使っているSNSと言ったら、Twitter。割とほとんどの日本人はTwitter使ってますよね。僕はオンライン化された日本社会がTwitterだと捉えています。なので、誰でも使ってるのでガソリン車。

Instagram

割とオシャレな20代が使っているイメージ。Twitterだと画像より文章がメイン。インスタがあることで自己表現と世界観(ブランディング)を作りやすいです。しかもInstagramは、ライブ(生放送)と投稿(画像/動画)、リール(動画)とかさまざまな距離感でアプローチできます。

YouTubeや写真、Twitterの要素が入ってるので表すならハイブリッド車。

YouTube

機能も万能で生放送できてチャンネルの数も多いのがYouTube。生放送とプレミア公開用の投げ銭システムのスーパーチャット、コメント機能、動画…となんでも揃ってます。割とどの世代も使うんじゃないかなと思ってます。YouTubeってこれからも伸びしろがありそう…。

万能かつテレビの代替えになりつつあるので、F1カー。

音声SNS

音声SNSは割と忙しい人が使うイメージがあります。ただながら作業でもインプットできるのがめちゃくちゃ良いところ。また文章が読めない&読みたくない人でも扱えるサービス。意外と使ってみるとハマりやすいSNS。なので便利の意味で普通列車〜!

Note

Twitter以外なら割とどのサービスも好きですね。でもNoteは格別。表すならグリーン車。時間に余裕があって文章をしっかり読める人が使うサービスがNoteだと感じてます。Noteにはつぶやき機能、投稿後のメッセージ、テキストの投稿機能、写真機能があります。

だから一覧を見ると結構、SNSってたくさん種類ありますし独特なサービスもあります。今回紹介していないものでも、VoicyやClubHouse、Stand.fmとかTikTokなど…。

チャット

記事を公開してしばらく経ってから、コメントに”チャットは自転車かも”とあったので追加してみました。言われてみれば、たしかに!

iPhoneのSMSではミー文字を送れたり、Discordだとゲーム友達ともやり取りできたり…と手軽で便利なチャット。文字だけではなくて、ボイスチャットもあるので割と年齢層関係なく使っているツールかも….。

実は僕もゲームをしてた頃、毎日ボイチャ(略)してました。TwitterやLINEとは違うもっと距離の近いツールな気がしてます。

【やっぱ無理】Twitterが苦手だと気づいた

僕はTwitterがめちゃくちゃ苦手です。知り合いも同じ学校の人も使っているから高校生になって再開してみました。ただやっぱりTwitterの雰囲気は苦手です。

”オンライン化された日本社会” それがTwitterだと捉えてます。というのも理由があって、拡散性が高い&炎上しやすい、匿名性高いので言いたい放題…だなーと思ってます。あと文字数が140字までなので誤解されやすい媒体です。

140字までしか情報発信できないとなると普通にキツイんですよね。だから機能的な視点とTwitterのシステム的に僕は苦手なサービス。

その代わりNoteとかInstagramとかをメインに使ってます。

結論、好きな媒体を使ったら良いと思う

結論好きな媒体で発信したり見て楽しんだらいいなというのが本音です。周りが使ってるからという理由で僕はTwitterとかFacebookを小学生の頃に始めました。でもぶっちゃけ言うと、好きになれなくて辞めちゃいました。

そこで出会ったのがYouTubeです。結果めちゃくちゃハマって8年くらい使ってます(笑)。好きな媒体を使うことで自分らしさってアピールできる気がしませんか?

なんか僕はそのサービスを作った人の思いが使っていて伝わってくるんです。一心同体になれる気がします。

***


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,677件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?