見出し画像

まずは小さな一歩から、新しい挑戦。

なんでしょう、この気持ち。

たったいま、『変わらなければ』と『もっと成長できる』の両方が入り混じってます。

少し経緯をお話しさせてください。

さっきまでブログを書いてました。気分転換に、学校のブログを読んでたんです。記事を読みながら「テレビに出演する人もいれば、インターンシップ参加した高校生もいる」。

そんな中、自分は何も残せてない。

次に、ある資産家の書籍を読んで、「人間の欲望はブラックホールのように終わりがないんだな」と思ったり。

そして、いまに至ります。

なぜか久しぶりに、心の底から向上心と願望が湧いてきました。どんな願望かというと、「型破りな人間になりたい」「常識やルールを破りたい」です。

機械のように変化が起こりにくい社会に対して、石を投げ込みたくなりました。変わらなければ、と思ったんです。

自分に問いかけてみました。

「でもどうやって変える? 世界を、環境を。いつものように"思って"終わるだけかな。

なんて思いつつ、少しずつ変化を起こしたいと考えてブログを書いてました。思う状況だけで終わらないために、新しい挑戦をします。

その1、NowDoに参加する

本田圭佑が立ち上げたオンラインの学校、NowDoというサービスがあります。英語の発音講座があれば、将来へのキャリアを考える場所、起業家のストーリーなどが聞けるアーカイブなどがあるみたいです。

まずはNowDoに参加したいと思います。

その2、海外へ留学をする

NoteやTwitterでは隠してたのですが、僕は留学する予定です。そのために着々と準備を進めてきました。留学はお金がたくさんかかります。それに語学力も磨く必要があります。

しかし僕は、"日本で終わりたくない"という願望を持っています。執念に近いかも。

だから、留学します。

その3、今やってることに全力を注ぐ

Noteとブログ、Twitter運用を今はしています。実は、Noteやめようかなと思ったことは10回以上あるんです。でも311日間、投稿中なのでこれからも続けていくつもりです。

大体の人が1年以内、6ヶ月以内に諦めて消えていきます。なら自分は、Noteを最低でも2年は続ける。

最近では、学校のイベントに参加して創作しています。

正直、いままで何事も手を抜いてました。

人生でごくわずか、本気で取り組むときがあります。それは学校や資格試験のとき。

全力で打ち込むのが怖かったんです。「本気を出して対した結果を出せなかったら、どうしよう…。」 本気で取り組んだのに、「お前はダメだ。その程度だ」と言われたら?

でも、今の学校にいて「あなたには無理」なんて言う人はいないんです。

そのおかげか、最近になって少しずつ本領を発揮できるようになりました。だから、いま作っている創作も心を病まないレベルに力を注いでいきたいなと考えてます。

前に読んだ『わたしは「私」を諦めないことにした』にも書いてあったんです。理想よりも結局、毎日をどう生きてどれだけ感謝できるか?

つまり、何事も どれだけ当たり前の日常を最大限に過ごせたのか なんです。


だからこそ。

まずは、小さな一歩からチャレンジ。

***


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?