見出し画像

ごろごろ野菜のバター風味

借りている畑で採れた野菜で作りました。
採れたて野菜の力強い味を楽しみたいときは、手をかけずにシンプルに調理します。
買ってきたものも、収穫したものも、結局、野菜はあまり手をかけずに料理したほうが、素材が生きておいしい気がします。

ひとつの鍋で、固い野菜から順に入れてゆでていくだけの料理です。

1 鍋にじゃがいもとたっぷりの水を入れて強火にかけ、沸騰したら中火でゆでる。

新じゃがなので、皮つきのまま食べてしまいます。
ずっとこの鍋でゆでていくので、お湯は多めにします。

2 じゃがいもにある程度火が通ったら、かぶを半分に切って鍋に入れる。

じゃがいもは、串を刺してみて、食べるには少し固いかな、、、くらいが目安です。
小さいかぶなので2等分。大きさによっては、4等分や8等分にします。

3 かぶにある程度火が通ったら、カリフラワー、さやいんげんを入れて、1分ほどゆでる。

かぶは歯ごたえがあるくらいがおすすめ。
意外に早く火が通ってしまうので、切り口の端っこがちょっと透明感が出てきたくらいで、次の野菜を投入してしまいます。

4 すべての野菜をザルにあげる。鍋の湯を捨てて、ゆでた野菜を戻し、バター10グラム、塩ひとつまみ、こしょう適量を入れて、さっくりと混ぜ合わせる。

混ぜ合わせるときは、じゃがいもを崩さないように、やさしく大きく混ぜます。

画像1

ごろごろ野菜のバター風味

[材料]
じゃがいも(小) 10コ
かぶ(小) 5コ
さやいんげん(小) 20本
カリフラワー 6房
バター 10グラム
塩 ひとつまみ
こしょう 適量

[作り方]
1 鍋にじゃがいもとたっぷりの水を入れて強火にかけ、沸騰したら中火でゆでる。
2 じゃがいもにある程度火が通ったら、かぶを半分に切って鍋に入れる。
3 かぶにある程度火が通ったら、カリフラワー、さやいんげんを入れて、1分ほどゆでる。
4 すべての野菜をザルにあげる。鍋の湯を捨てて、ゆでた野菜を戻し、バター、塩、こしょうを入れて、さっくりと混ぜ合わせる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?