マガジンのカバー画像

映画、ドラマの感想

291
運営しているクリエイター

#MOVIX京都

「映画大好きポンポさん」の感想(ネタバレあり)

「映画大好きポンポさん」の感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。
一席開けた状態だったけど多分満席でかなり前の席で見上げながら観た。
早めにネット予約したつもりだったのにどの回も凄く多くて危なく観れない所だった。

映画讃歌映画前半は世界観や登場人物の説明、監督や女優の大抜擢、撮影までの流れの語り口の手際が良くてめちゃくちゃ上手い。
ただあまりに良い人しか出ないし、撮影に入っても大したトラブルもないし、登場人物の葛藤もなく、正直観ながら「

もっとみる
「コンティニュー」の感想(ネタバレあり)

「コンティニュー」の感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。

我らがフランク・グリロフランク・グリロ主演最新作。

フランク・グリロを初めて意識したのは「キャプテンアメリカシリーズ」でのキャップに執拗に執念を燃やす悪役クロスボーンズで、悪役顔ではあるのだけどジェイソン・ステイサムとかにも通じる太々しい華があって個人的にとても好きな俳優さんだったりする。
ちなみにシビルウォーでは何気にキャップを追い詰めたりしているし、なかなか良いキャ

もっとみる
「くれなずめ」の感想(ネタバレあり)

「くれなずめ」の感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。
土曜日に観たけど京都はここしかやってないのもあり、かなり多かった。
僕は見ていないけど最終回を迎えた「おちょやん」のキャストが多いのとかも影響してんのかなぁ、知らないけど。

今は亡き友人をそれぞれの記憶から、何でもない(と思っていた)日々を愛おしく思い出す構図は今回も出てる高良健吾主演の「横道世之介」を思い出すし、そんな過去を演劇と絡めて表現してケジメをつけていくシーンと

もっとみる
佐々木、イン、マイマインの感想(ネタバレあり)

佐々木、イン、マイマインの感想(ネタバレあり)

MOVIX京都、前回「ぼちぼち来るの厳しいかな、、、」みたいな事を書いてしまったけど、あまりに今作の評判が良いので我慢できずに結局来てしまったし、評判通り素晴らし過ぎたので翌週にまた鑑賞してしまった。

2回とも1日1回の上映しかなかったので結構混んでた。

愛すべきくだらない日々くだらない様で、実は振り返ってみると自分の人生を決定づけるきっかけになった日々があって、それを今の生き方のルーツである

もっとみる
泣く子はいねぇがの感想(ネタバレあり)

泣く子はいねぇがの感想(ネタバレあり)

この感想では仲野太賀作品比較の為、
石井裕也監督作「生きちゃった」のネタバレもしております。
ご注意ください。

MOVIX京都で鑑賞。結構混んでた。

コロナがいよいよ第三波に突入してきたし、ぼちぼち外出しない方が良いのかなぁと思いつつ来てしまった。

大人になりきれない主人公の右往左往を観ていく内に「じゃあ大人になるというのはどういうことなのか?」とブーメラン的にこちらにも返ってくるような痛み

もっとみる
2分の1の魔法の感想(ネタバレあり)

2分の1の魔法の感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。あまりお客さんは入っておらず「字幕だからかなぁ」とか思っていたけど、吹き替えでイオンシネマ京都桂川で鑑賞した時もガラガラだった。コロナの影響も考えたけど横のスクリーンのドラえもんはすごい人だったので、どうも作品の人気がない気がする。

観る前はコロナ騒動で延期のせいでこれでもかと劇場予告を見せられた事もあり正直ちょっとウンザリした印象だった。
それと日本版の主題歌が「全力少年

もっとみる
君が世界のはじまりの感想(ネタバレあり)

君が世界のはじまりの感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。コロナが怖くて商店街には近づきたくなかったので約半年ぶり。この時期でもロビーにはかなりお客さんいたけど、僕が今作を観た回はかなり少なめだった

「アルプススタンドのはしの方」や「#ハンド全力」など良質な青春映画が7月、8月に重なっていて全然追い切れていないのだけど個人的には今作が一番好きになった。

グイグイ引き込まれるストーリー冒頭の殺人事件が常にサスペンス的に引っかかてく

もっとみる
ひつじのショーン UFOフィーバー!の感想(ネタバレあり)

ひつじのショーン UFOフィーバー!の感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。予告前の恋するシロクマのアニメ、あれで得してる人っているの?

ひつじのショーンシリーズは全く未見だし、前作のバック・トゥ・ザ・ホームも観れてないけどとても楽しめたし、まさかラストで落涙してしまうとは思わなかった。

とにかく冒頭からのギャグのぶち込み具合から最高。
特にスーパーマーケットのくだりがくだらなさ過ぎて大好き。何も見てない警備員、ピザカッター、ゲップ衝撃波等。

もっとみる
ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREYの感想(ネタバレあり)

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREYの感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で観た。MOVIXデイ+金曜祝日でも半分くらいしか埋まって無かった、、、コロナ。

スーサイド・スクワッドの続編。
みんな酷いアメコミ映画といえばスースクを苛めるが僕は擁護派。
確かに話はめちゃくちゃだがデヴィッド・エアー監督お得意のタフなアウトロー描写は悪くないし、キャラクターが生き生きしてたし、そんなみんな親の仇みたいに悪く言わなくていいじゃんと思っている。

そして間違いなくマ

もっとみる
黒い司法0%からの奇跡の感想(ネタバレあり)

黒い司法0%からの奇跡の感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。コロナウィルスの影響で映画館への客足も減るんじゃないかと思っていたけど結構入っていた印象。

圧倒的なテーマの正しさ、役者のチョイス、予告でも分かる演出の素晴らしさ、観る前から「そりゃいいでしょ」というのは分かっていたけど、それにしたって大傑作だと思った。

当たり前だけど人権を無視して問答無用で、死刑囚にされてしまう人たちの心の痛みに観ながら歯がギリギリしてしまうし、これが

もっとみる
グッドライアー偽りのゲームの感想(ネタバレあり)

グッドライアー偽りのゲームの感想(ネタバレあり)

ここ最近風邪が酷くて全く映画の感想を書ける状態じゃなかったのだけど、3日程会社休んでやっと調子が戻ってきた、という更新遅い言い訳。

MOVIX京都で鑑賞。なかなか混んでた。

ビル・コンドン監督最新作。

それまであんまり観たことなかったけど、今回と同じく主演イアン・マッケランとのコンビでの「Mr.ホームズ名探偵最後の事件」がとても好きで注目監督になった。

Mr.ホームズは原作と全く違うラスト

もっとみる
家族を想うときの感想(ネタバレあり)

家族を想うときの感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。

ケンローチ監督作品。
「私はダニエルブレイク」から引き続き全く甘くないラストに作品に込めた怒りを感じる。現実に救いが無いんだから映画で安易な救いなんて描ける訳がない、という真摯な姿勢で撮られた作品。

相変わらずそこで生きている生身の人間の痛みとして物語を描いていく手腕が流石。
今回もこういう家族本当にいっぱい居るんだろうなという説得力が凄まじい。

冒頭の運送会社の面

もっとみる
ガリーボーイの感想(ネタバレあり)

ガリーボーイの感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で鑑賞。そこそこ混んでた。ヒロインが暴力をふるう度、笑いが起こるいい環境だった。

主人公は確かに貧乏な環境にはいるのだけど、女にはモテるし、なんとか大学にも行けてるし、おじさんに仕事を紹介してもらえるつてもあるので、正直そこまでドン底の生活ではない。貧しいけどなんとか生きてはいけるという状況。
ただその「生きてるだけでいいのか?」という所にこそフォーカスしているのが「クリード」とか

もっとみる
アナベル 死霊博物館の感想(ネタバレあり)

アナベル 死霊博物館の感想(ネタバレあり)

MOVIX京都で観賞。アナベル人形と一緒に鑑賞イベントの回だったのに全く気がつかなかった。後から知ったけど斜め前の席にいたらしい。

死霊館ユニバース最新作にして、アナベルシリーズ3作目。

個人的には2作目の「アナベル死霊人形の誕生」が死霊館ユニバースの中でも1番怖い映画だった。
「ライト・オフ」から引き続きデヴィッド・F・サンドバーグの闇そのものが怖く感じる様な演出が見事、特に怖いのは車椅子の

もっとみる