見出し画像

電車のホームの隙間に落ちて行くことすら、羨ましいと思ったことはあるか。人に必要とされる、人を必要とする何気ない局面に、自分の存在を考えさせられている。

どうも、こんにちは。名乗るまでもない人です。久しぶりに書いて見ようじゃないかと思い、書いてみました。今回は、眠い目を擦りながら見た場所のことを考えた結果、生まれたものです。最近はそこまで物が落ちていないのですが、工事をする前まではかなり落ちてました。それが悪いとか良いとかではないのです。あくまで、たまたまで、それが普遍であるのが山手線だっただけです。

山手線の隙間を見た。

必要にされたはずのものがあった。

拾われることは絶対にない、

代理がいくらでもあるから。

奇数を避けるために誘われた要員が

一度断っただけで、

二度と呼ばれなくなる現象みたいだ。

代替にすらなれない自分には、

それすらも眩しすぎた。

現実から逃れるために下を見た私は、

やはり愚かなのか。

画像1

電車の隙間に落ちる物として、最近だとワイヤレスイヤホンとかがありますね。

ここで考えたのは、傘、飲み物、2本で100円のボールペンとか、猛烈に必要となるけれどすぐ別のところでも買える物みたいな感じです。

ある時、私は、イヤホンで音楽を聞く気にすらならない朝を迎えていました。

ここから先は

876字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?