バカマグロ農協

バカマグロ農協

最近の記事

  • 固定された記事

真面目な話の続き

ついさっき深夜2時にコンビニの夜勤を終え帰宅したバカマグロ農協です。8時間後には某有名ハンバーガー屋でデリバリーのバイトが待っているが、「書かねば…」という使命感が自分の中で拭いきれない為眠い目を擦りながら書く。本当は書きたくない。眠いし。めっちゃ眠いし明日バイト2つあるし。 追伸:とか言って上の文章をはじめに10月から書き始めたのだが飽きて途中で止めて、2022年も終わり2023年を迎え、さらに迎えた上で1ヵ月を経過した2023年2月、バイト先のコールセンターに14時半に

    • 詰んだ

      春になったなと思えば26℃とかの気温を記録して夏を思い起こさせ、夏を思い起こさせたと思えば今日の気温はどうですか?最高気温8℃ですよ。バカかと。そらちいかわも「なんだ もうバカかと」とひとりごつをボヤくのも否応ない。 いよいよもうこの試される大地✞札幌✟に籍を置く必要が無くなってきました。今までは確かに「冬が寒くて雪が積もる代わりに夏は涼しいですよ〜^」を売りにしてきた札幌ですが、今はどうですか?本当になんなんですか?夏は本州並みに蒸し暑いわ春と秋はほぼ無いわ冬はドカ雪氷点

      • 日記 ①

        こんにちは。お久しぶりですバカマグロ農協です。この名前が馴染んで早2年が経過しようとしています。馴染んでんのか知らんけど。おかげで先輩後輩同期友達の一部からは「マグロ」だの「バマ農」だの「バカマグ」だの「バカ」だのそういった愛称(蔑称か?)で呼ばれるようにもなってしまいました。でも「バカ」は多分悪口だろ。 最近何してたかというと、本当に何もしていません。マジで何もしていない。バイトもしてなければ大学にも行っていない(休学してるからね)。強いて言うならたまに友達やら後輩やら先

        • ちょっと嬉しかったこと

          おはようございます。なんか今年は雪が積もるのが遅くて、友人の佐野くんに「今年は全然雪積もらんな」という話をしたところ「そういう話すると一気に積もるからやめろ💢」とキレられたのが数日前でしたが、気づいたら本当に積もって根雪となってしまいました。最悪です。道は滑るわ車の中は寒いわ車のドアは凍って開かないわでで良いことが何ひとつとしてありません。強いて言えば────────と頭をフル回転させたのですが"雪"に対してメリットなどひとつもあるはずが無く、先程酒スイッチが入ってしまい買い

        • 固定された記事

        真面目な話の続き

          死んでたまるか

          寝惚け眼で迎えた正午、目を疑うようなニュースがTwitterのタイムラインに流れてきた。今年の4月から食道がんで無期限療養していたThe Birthdayのチバユウスケが亡くなったと。正直めちゃくちゃファンだったわけではないのだけれど、ミッシェルもThe Birthdayも聴いてはいた身なので、こうして誰もが認めるロック界のスーパースターが若くして亡くなってしまったことは、どうしても心に穴が空いてしまう。 今年はKANさんも亡くなったり、アーティストの訃報が多い1年だったが

          死んでたまるか

          PSYCHIC FES 11/18 @新宿歌舞伎町4ステージ

          札幌からはるばるやって来た甲斐があった。PK shampooに大きな拍手と賛辞を送りたい程に大満足なサーキットフェスだった。代償として足がお亡くなりになられたのと上半身が鬼の筋肉痛です。明日友達の美容室に髪切りに渋谷に行くのに行ける自信が無い。行けなかったらめっちゃごめん。 トー横のど真ん中にある4ステージでのサーキットフェス。札幌では4月に行われるIMPACTが有名ですが、正直今回のPSYCHIC FESほどおれの大好きなバンドばかりが詰め込まれたフェスは他になかった。と

          PSYCHIC FES 11/18 @新宿歌舞伎町4ステージ

          ガチでタバコやめたい

          あのよくある、「いや〜タバコやめてぇ〜w」とか「やめたいけどヤニが必要なんすよw俺w」とか全く辞める気のないイキリヤニカシストの戯言とかではなく、本当の本気で辞めたい。マジで辞めたい。正直健康面とかはどうでもいいんですけど、タバコを吸い続けている限り所持金の減りが凄いのだ。ただでさえ貯蓄も収入もほぼない挙句借金を抱えている身としては、あまりにも痛すぎる出費なのである。なので、今回ここに"禁煙"の意志をハッキリと表明して、絶対に辞めます。マジで辞めます。本当のガチ。今回はマジ。

          ガチでタバコやめたい

          「夜中まで起きてたって、大人にはなれなかったよ」goomieyの切ない心情を表す多角的な詞と声と音楽

          今日も相変わらず寒い日でしたがみなさん如何お過ごしでしょうか。気温が下がり、初雪も観測されたここ数日、世界がだんだんと冬の匂いに包まれてきて切ない気持ちになることが増えた。そんな時におれに寄り添い心を温めてくれるのは音楽であり、バンド。「冬らしい曲が聴きたい」と思い、個人的には「冬っぽい=切ない」であるから、そういった類の曲を新規プレイリストにどんどんぶち込んでいった。 例えばtetoの「光るまち」であったり、ART-SCHOOLの「SWAN DIVE」であったり、はたまた

          「夜中まで起きてたって、大人にはなれなかったよ」goomieyの切ない心情を表す多角的な詞と声と音楽

          キモい季節きた

          タイトルの通り、キモくてキショくて存在価値のないウジ虫のような季節、"冬"が訪れてきやがった。我々北海道民にとってこの冬というのは、決して許したがたい悪魔のような季節なのは言わずもがなではあるが、やはり今年もまたその季節が来てしまった。おわりです。本当におわり。 まず第一に"ありえんくらい寒い"。昨日友人らと飲みに出ていたのだが、解散する頃にはスマホの温度計が-1℃を差していた。ほんの数ヶ月前までは34℃とか記録して暑くて死にかけていたのに、今度は寒くて死にかける季節がやっ

          キモい季節きた

          簡単なこと?難しいこと?考えないこと?

          戻ってこない学生生活。実際にはおれはまだ卒業していないし働いてもいないので学生なのだけれど、"みんながいた"学生生活はもう帰ってこない。友達はみんな卒業して立派に働いている。大学にはもう後輩しかいない。おれは1999年生まれなのだが、どうやら来年には2005年生まれの子たちが入学してくるらしい。ヤバすぎ。6個下て。計算しない方がいいのは分かってたんだけど計算して無事頭を抱えました。 「俺が大学1年生の時の中学1年生...?」 さすがにヤバい。頭おかしくなる。若すぎる。おれ

          簡単なこと?難しいこと?考えないこと?

          俺が山田亮一の好きな歌詞、救われた歌詞をただ羅列するだけ

          ハヌマーンとバズマザーズのGt./Vo.である山田亮一の好きな歌詞、救われた歌詞を只管に羅列するだけの記事です。興味ない人はブラウザバーーーーック‼️ とまぁ、こんな記事は日本中に溢れているので、本日は俺が俺の為だけにただテンションを上げて好きなように跳梁跋扈して書き殴るだけなので本当に見なくていいです。行きます。 ◆ 1.せっかちな人の為の簡易的な肯定比喩表現が達者な山田亮一を語る上で「いきなりこれかい!」と思わず突っ込みたくなるほどシンプルですが、この引用箇所は本当

          俺が山田亮一の好きな歌詞、救われた歌詞をただ羅列するだけ

          宿酔中

          柄にもなく、人前で泣いてしまった今日。ちょっと酔いすぎたのもあるが、気を許せる友人の前で今日はボロボロと涙を流してしまった。日頃のストレスだとか、その他もろもろの限界が近づいていたんだと思う。でも僕はそんなキャラじゃないし、みんなから頼られる存在でいたいから、これからは前をしっかりと向いて生きたいと思う。酔っ払っている時に出る心情が本音であると言われるように、今日はかなり泥酔してしまっていたのだが、自分でもなんで涙が止まらないのか分からなかった。でもきっとこれは自分の心のSO

          コロナ禍って本当になんだったんですか?

          すっかりマスクを付ける人も、飲み会を遠慮することも、ソーシャルディスタンスを保つことも無くなった今日(こんにち)ですが、みんな元気?おれたち当たり前に受け入れてましたけれども、あの期間本当になんだったんだろう。 2020年2月、世に訳の分からんウイルスが蔓延してきて、日本でも徐々に感染が確認されたあの頃、おれはZeppでのフォーリミのライブに行っていて、その時はコロナ以前のライブがまだギリギリ行われていた時期だった。ボーカルのGENさんが「俺たちの音楽はコロナにめちゃくちゃ

          コロナ禍って本当になんだったんですか?

          スカートリフティング

          "スカートリフティング"、直訳で"スカート捲り"。僕はやった事ないですが、幼稚園児や小学生の時に女子のスカートを捲って逃げる男児(通称クソガキ)がいる描写、よくありますよね。平成令和であまり見たことは無いけど、昭和時代は良くあったらしい。てかたぶん今やったらめちゃくちゃ炎上するやろあれ。 山田亮一によると、このスカートリフティングは恋愛ソングであり青春パンクらしい(ツイキャスで言ってた)。初めて聴いた時は歌詞の意味も分からず、恋愛ソングとは掛け離れた存在だと思っていた。掛け

          スカートリフティング

          近況報告

          高校だとか中学だとかの昔の友人に会う機会が増えた最近、みな最初に同じ言葉を口にする。 「お前って今何してんの?」 おれが知りてえ。何かをしてるというよりかは、何もしていないでただ生きている。「バンドを本格的にやる!」と言っては1曲作っただけに留まってそこから動きは一切なかったり、「大型免許を取ってドライバーとして働くんだ!」と言ってはバイトもせず毎日飲みに出ているせいで教習所に通う時間もお金もなく、「復学に向けて勉強のリハビリをする!」と言うだけ言って教科書の"き"の字に

          ネガティブな自分を肯定しつつも、背中を押してくれるTele

          おれの大好きなnoter(そう略すのかは知らないが)でお馴染み、四月さんがThe Cheseraseraについてのnoteを書いているのを見て、おれは元々一部の曲しか知らない程度だったのだが、そこからまんまとそのままThe Cheseraseraにハマるなどしてしまった。だから、おれもおれで好きなバンドについて書いて、どこかの誰かがこれを見て好きになってくれたらnote冥利に尽きるなと思い書き出すなどしている。うるせえ二番煎じとか言うな!好きなアーティストを紹介させろ! 早

          ネガティブな自分を肯定しつつも、背中を押してくれるTele