見出し画像

俺が山田亮一の好きな歌詞、救われた歌詞をただ羅列するだけ

ハヌマーンとバズマザーズのGt./Vo.である山田亮一の好きな歌詞、救われた歌詞を只管に羅列するだけの記事です。興味ない人はブラウザバーーーーック‼️

とまぁ、こんな記事は日本中に溢れているので、本日は俺が俺の為だけにただテンションを上げて好きなように跳梁跋扈して書き殴るだけなので本当に見なくていいです。行きます。

1.せっかちな人の為の簡易的な肯定

いぇーい いいよそれでいいよ
君は素晴らしいよ

せっかちな人の為の簡易的な肯定 / バズマザーズ

比喩表現が達者な山田亮一を語る上で「いきなりこれかい!」と思わず突っ込みたくなるほどシンプルですが、この引用箇所は本当に最後のサビで歌われていて、それまではぶっちゃけ何言ってんのか分かんないほど難しい日本語が羅列して混濁していて、理解に苦しんでいる最中、最後にこのシンプルな歌詞が来るというのが良いところだと思います。おれはアレだけ頭がいい山田亮一が最後はここまでシンプルに、単刀直入に「お前はそのままでいいよ大丈夫だよ」と伝えてくれているところが嬉しくて、この歌詞に救われることが度々あるし度々ここで泣いています。キモいね。ごめん。

2.スクールカースト

黒板消し吸うアレよりも
クラスで存在の無いそこのお前
今 内心ドキッとした
お前の為だけに俺は歌うよ
残念ながらズレてるのはお前だ
この歌もクラスの大多数に否定される
だから誰にも勧めなくていいよ
お前が百万回聴いてくれればそれでいいよ

スクールカースト / バズマザーズ

は〜〜〜〜〜〜〜〜〜!当時中高と、クラスの端っこで静かに生きていて、昼休みなんかは居場所がなくてトイレで弁当を食べていたスクールカースト最下位のおれに聴かせてやりたい。"スクールカースト"と題していながらも、上ではなく下に目を向けて手を差し伸べてくれる、そんな曲です。引用したこの部分はハッキリ言って歌詞と言えるようなところでは無いし、原曲聴いたらわかると思うんですけどノイズで何言ってるか聞き取れません。それが聞き取れた、歌詞を見た時に腰を抜かしました。カッコよすぎるよアンタ...。百万回聴かせて頂きます。つか実際聴きすぎてApple MusicのReplayプレイリストで2位にランクインしてました。それくらい好き。

3.アパルトの中の恋人達

これは全部いいので全部聴いてください。おれの語彙力では説明しきれないので、おれの師匠(勝手にそう呼んでる)の四月さんのnoteを見てください。その方が早い。分かったらさっさと行け!タップしたら飛べるぞ♪
もはや説明すらしないというね。ごめん。


4.トラベルプランナー

笑った君の顔が好きで 漠然と恋をしてしまう
纏ってる雰囲気が好きで 漠然と恋をしてしまう
共通の話題が無いことに気付く前に

トラベルプランナー / ハヌマーン

切ねえ。切ねえっす。助けてください。切ない。
雰囲気だとか顔だとかで好きになってしまったものの、共通の話題が見付からなくて上手くいかない情景が目に浮かびます。「次何話そう」とか「沈黙になりたくない」とかを考えてしまって、好きなのに関係性が発展しないもどかしさだとか切なさが汲み取れてしまう。悲しい。おれもそういう事があったから余計に刺さるし、申し訳ないし、辛くなるけどマジで全体を通していい曲やと思います。聴け。

5.17才

卒業証書を桜の花びらくらいに破いて
せーので 空に投げる
風に舞う証書と セブンスターの匂い
腕力も無い癖に 破天荒でいたかった
空腹と精液と孤独が踊っている
なにしろ僕らは17才だった

17才 / ハヌマーン

情景が一瞬で脳内に広がりますよね。不良になりきれない男子たちの悪ぶりたい、格好つけたいティーンエイジャーならではのそれ。"腕力も無い癖に破天荒でいたかった"の部分で不良では無く、不良になりきれていない様子がおれたちに親近感を湧かせる。誰しも、不良が格好いいって思う時期あったよね。え、あったよね?おれだけ?もちろんおれはなりきれなかったよ。タバコとか挑戦してみたけど火の付け方すらわかんなくてやめた。ダサすぎる。なんか切なさを感じる曲で好きです。みんなは17才の時何してた?過去を振り返ってしまうような、そんな曲です。過去を振り返りすぎると、戻ってこない時間がそこにはあって怖くて怖くて辛くなってしまうから、適度に思い出を振り返ってみようぜ。上手くまとまりませんでした、おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?