見出し画像

苦痛な漢字学習を「楽習」に

小学校で習う漢字


今まで記事を書いたとき投げ銭という形で記事を書いてきましたが,初めて有料記事として書いてみようと思います。

小学生のお子さんをもつ保護者のみなさん
小学校の先生方

必見です!!


小学校では,全部で1026字の漢字を習います。
学校では,新出漢字を漢字ドリルを使って学習していると思います。
宿題でも漢字をノートに書き写す作業がありますよね。
でも,それはただの作業です。

実際それで子どもは漢字を覚えますか?
書けるようにはなるかもしれませんが,文章を書くときに適切に使えていますか?

おそらく半分以上の子は宿題をただやるだけになっていることでしょう。


漢字ドリルなんて必要ない


しかし,漢字を楽しく簡単に覚えられる学習方法をここで紹介いたします。一冊の教材とそれを使用した学習方法です。

ちなみにボクが昔教員時代にこの方法をクラスで実施したところ,学年末の漢字テストのクラス平均が90点を超えました。

しかも毎年です。
そして,この方法で漢字学習ができなかったときは平均点は50~70くらいになってしまいました。

つまり,普段漢字が覚えられない勉強が苦手な子でも学年末テストで90点を超える点数をとることができるということです。

効果はすぐに出るものではありませんが,コンビニのデザート1個分の価値はあるかと思いますのでぜひ一度お試しいただきたいと思います!

ここから先は

1,086字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?