マガジンのカバー画像

デジタル的な何かしら

208
ガジェットとかパソコンとか、デジタルサービスとかそう言ったものについて
運営しているクリエイター

#毎日note

2021年買ってよかったもの

今年購入したものをカウントダウン形式で紹介していこうと思います。今年は節制したつもりだったんですが、思い返してみるとそれなりに色々と買っていました。 5位:ピクミンブルームここ最近は、毎週土曜に30kmほど歩いています。それもこれも「ピクミンブルーム」のお陰です。応援する意味でも、快適にプレイする意味でも、エキスと花びらボトル、ピクミンの上限にそれぞれ500円ずつ課金しました。ゲームと言えばコンソールという固定観念からか、なかなかスマホゲームは続かないのですが、「ピクミンブ

Windows 11発表!!さっそくインストールできるか確認してみた話

(ヘッダ画像も上記ページより) 本日、Windows 11が発表されました。年内提供開始や、Android Appへの対応、Windows7以来のウィジェット復活が話題ですね。上記MSのページで、Windows 11が導入可能か確認できるチェックアプリが配布されていたので早速チェックしてみました。 ちなみに試したのは昨年末に作成した4Kでゲームできる自作PCなので、 スペック的には余裕なはず。 「実行できません」あかんやん。。。Windows 11の最小要件は以下のペ

無償のプログラミング入門講座CS50xをやってみる 0週目

 米ハーバード大が無償公開しているプログラミング入門講座を日本語に訳したWebサイト「CS50.jp」が公開された。プログラミング教育ベンチャーのLABOTが、「コロナ禍などで大学のキャンパスの環境が不安定になる中、多くの学ぶ意欲がある学生に、良質な教材に母語でアクセスしてほしい」と翻訳作業を進めてきたという。(上記記事より) 「Computer Science」を学びたいと思っていたんですが、何をやっていいのかよくわからないので長年、手を付けることが出来ていませんでした。

はじめてゲームプログラミングに期待する

今朝、youtubeをうろうろしていたら、以下の動画を見つけました。 いいね!ワクワクする。ここ一年ぐらい毎週土曜の午後は友達とビデオチャットをしながら、簡単なゲームを作ったり、便利ツールを作ったり、kaggleに挑戦したり、何かしらIT技術的なことで遊んでいます。その中で「Unreal Engine4」の「C++プログラミング入門」というチュートリアルをやることがあったんですが、このソフトのビジュアルプログラミングはそこに出てきた「ブループリント」に似ていますね。もしかし

課金もキャッシュレスの時代

兎に角、現金を持つのが嫌いだ。紛失や財布の残高に対する管理コストもかかるし、引き出すためにATMに並ぶのもバカらしい。 そう思っていたので、社会に出たら真っ先にクレジットカードを作った。それ以来、ブランドや発行会社を乗り換えながら、利用できる場所ではどれだけ少額だろうとクレジットカードを使ってきた。最近は「Apple pay」や「Paypay」などを利用するので、物理カードさえも利用することが無くなり、財布レスの生活を送っている。 ただ、行きつけの病院の支払いと「App

Chromeの新機能とプライバシーに思う。

FLoCにおいては、Chrome内部で稼働するAIがユーザーのウェブ閲覧履歴を分析し、ユーザーを嗜好が似た他のChromeユーザーからなる群(コホート)にまとめて、コホートIDをユーザーに付与する。ユーザーが訪問したウェブサイト側は、コホートIDを読み取ることでユーザーの興味や嗜好を把握し、それに適した広告を配信する。 (上記記事より抜粋) サードパーティーCookieが問題になったのでGoogleはブラウザの利用履歴から個人の嗜好を割り出して、似たような好みの人をグルーピ

年始にサブスクを見直す 2021

年始の機会に昨年のサブスクの変遷をまとめてあわよくば見直しを行おうという、内向きな記事です。 2019年以前から継続しているもの・Amazonゴールドカード年会費(¥370/月) 普通に契約するよりも年間500円安く、「Amazon prime」が利用できるので利用中。今のところ「Amazon prime」の登録を解除するつもりはないので、本年も継続の見込み ・1password(¥330/月) ブラウザ(Chrome)や、OS(keychain)にパスワードを記憶させる

主要3キャリア新プランへの楽天の対抗策

新料金は1つのプランで、月ごとのデータ利用量に応じて課金する。3GBを超え20GB以下の場合は1980円に引き下げ、1GB超から3GB以下で980円に、1GBまでは無料にする。20GBを超えた場合はデータ容量を無制限として、現行の2980円のままになる。 ということで、楽天の対抗策は利用量が少ない場合は金額が安くなるというものでした。 主要3キャリアと比べて安いので一瞬迷ったんですが、利用量によって金額が変わるシステムは、次の価格に上がるか、上がらないか微妙な場合に、通信

フォントワークス、8書体を“Google Fonts”で無償提供

ということで、ヘッダにも使ってますが「フォントワークス」が8書体を”Google Fonts”で無償提供してくれています。公式のニュースは以下 ダウンロードはGitHubからできます。 ライセンスは「SIL Open font License」です。 折角ダウンロードしたのでいくつか使用してみようと思います。 クレー One Regular ヘッダに利用しました、とにかく綺麗でシュッとしてはる感じです。 ドットゴシック16 Regular ドット絵チックなドットゴ

Amazonも音声配信 「ながら聴き」需要争奪戦に思う

消費者の耳の争奪戦が激しくなってきた。コロナ禍を契機に「ながら聴き」需要が膨らんだためだ。米アマゾン・ドット・コムや米ツイッターなど海外IT企業は音声配信の関連会社を買収し、日本企業も新規参入が相次ぐ。スポーツ選手やお笑い芸人など個人の配信者が増え、独自の音ビジネスも生まれ始めた。オーディオ機器の多様化も市場拡大を後押しする。ボイステックの進化を追った。 (上記記事一部抜粋) 私個人としても「ながら聴き」する機会は増えてきています。一昨年と去年を比べると3倍ぐらいになってい

Tomb Raider (2013)の感想

Tomb Raider (2013)をプレイしクリアしたので、レビューなどを書いてみたいと思います。 古いゲームの違和感はないか?PS3当時のゲームなので、PS5の時代になった現在でもグラフィックなど違和感なく遊べるか、というのが肝になる気がします。個人的には最初1時間ほどプレーしたらすっかり慣れてしまいましたが、実際どんなゲームなのかは見てもらうに限る、と思いましたので動画を作成してみました。 クリアまでにかかった時間 Steamでプレイするとプレイ時間がわかっていい

ゲームと音楽にかこつけて、デスストの音楽をオススメしたい

次世代ビデオゲーム機が相次いで発売された。ゲームの機能と表現は飛躍的な進化を遂げ、アートや音楽、文芸などあらゆる分野に影響を及ぼす存在となった。現実社会への影響も大きく、学術的な研究も進む。現代文化の生態系を大きく変えつつあるゲーム。その現場をリポートする。 (上記記事一部抜粋) 今朝の日経新聞に上記の記事が掲載されていました。コンソールにおいてグラフィックや処理能力、メディアの保存容量が向上した結果、音楽も高音質化し、映画音楽のようにゲーム音楽はユーザーの心を動かすなくて

【解決】M1 MBA(2020)の再インストールがエラーで止まる問題

ここまでのあらすじM1チップ搭載のMBA(11.0.1)で突然、設定している全てのアカウントでログインできなくなった私。サポートに電話したら再インストールを勧められたよ。 今回のお話ということで、再インストールしようとしたんですが、「アップデートの準備中にエラーが起きました。」とエラーが表示されて再インストールできない。ログインもできないし、再インストールもできないコレは詰んたのでは?と思い、再度サポートに連絡しました。 サポートから案内されたのは、起動可能なインストール

macOS Big Surを試す

昨日公開された、「macOS Big Sur 11.0.1」をMacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports)に導入してみました。私が使っているソフトはどれも正常に動作して面白みがないですが、正常動作を確認したアプリケーションを記載しておこうと思います。 Google Chrome 86.0.4240.193 Karabiner-Elements 13.1.0 Magnet 2.5.0 Unsplash wallp