マガジンのカバー画像

デジタル的な何かしら

208
ガジェットとかパソコンとか、デジタルサービスとかそう言ったものについて
運営しているクリエイター

記事一覧

ドコモの通信品質問題に愚痴る

各社、決算資料などでドコモの通信状況の悪さに触れています。まぁ、実際ドコモのネットワークは2023年春ごろから品質が低下して、都心部などでは通信できなかったり、めっちゃ遅いといった状況が頻発してますからね。 私は2021年9月から「docomoのHome 5G」を使っているので状況をお伝えすると、昨年の春、夏よりは大分マシになりました。何と言っても昨年の夏はほぼ通信できない時間帯とかありましたからね。。。 現在の速度は以下です。 ちなみに上記は4G回線です。5G回線にし

Nuphy Air75 V2を買いました

2カ月ほど使ってみての感想超イイ。見た目がカッコイイのはもちろんそうなのですがキーマッピングのカスタマイズ性の高さが非常に良かったです。 これまで使っていたMistel MD770や、Nuphy Halo 75ではMacOSでは「Karabiner-Elements」、Windowsでは「Autohotkey」とOS側でも色々工夫して使いたいキーマッピングを実現していたのですが、Air75はVIAに対応してレイヤーも7枚まで使えるし、マクロも設定できるしと設定項目が豊富なので

Apple Musicに乗り換えました:4年振り2回目

序文20年ほど前に始めてiTunesのWindows版を使ったときの感動そのままに、ほとんど進化してないやんけ。で私の中ではおなじみiTunesですが、ついに3つのアプリに分割されモダンになるようです。最近Apple Musicをお試し利用していたのですが、操作感が異常にもっさりしてて残念な気持ちになってたのでこのアップデートは大歓迎です。しかも今回のアップデートでは以下の記事から2年以上、待ちに待ったWindowsでのハイレゾロスレス再生に対応するということでテンションが上

Blueskyが一般公開されたので、アカウント作ってみました。

招待された人しか使えなかった短文投稿SNSのBlueskyが先日一般公開されたということで、早速「bsky.social」にアカウントを作ってみました。作成自体は簡単で、以下のような感じでした。 https://bsky.app/にアクセス メアド、パスワード、生年月日を入力 SMS認証を実施 で、メアドの確認もないのはどうかと思いつつ、アカウントが完成しました。 ちなみにBlueskyへのリンクをXに貼り付けるとアカウントがBANされるので、以下のような感じでプロ

Apple Music Classicalが配信開始されたので早速使ってみる。

ということで早速ダウンロードしてみました。 専門アプリだけあってジャンル分けがクラシックに特化しています。ソリストのトップにリヒテルがいたのが好印象でした。私が聴いているからそうなっているだけかもしれないですが。 更に楽器から楽曲を検索することもできるようです、ピッコロなのかフルートなのか分からんかったり、ヴァイオリンなのかヴィオラなのか分からなかったりする私なので、このアプリで楽器も意識して聴けば、音色を聞き分けられるようになるかもしれません。 クラシックは既に知って

2023年買ってよかったものベスト5

今年買ってよかったものを順不同で5つ紹介したいと思います。 まとめ今年はなんやかんや言っても、生成AIの年でChatGPT Plusは私生活で、仕事で大活躍でした。円安の今、$20/月は結構高いですがその金額を出す価値はあるなぁという印象です。また、今年はスピードキューブとキーボードにもお金をつかいました。実用性がないからこそいい買い物したなぁと思います。 ChatGPT Plusサブスクなので、正確には買ったものと言わないかもしれないんのですが今年は入れざるを得なかった

【あんまり役に立たないGoogle Spread Sheetの使い方】特定のユーザーのテスト結果がすべてTrueならTrueを返す方法

あんまりないとは思うのですが、以下のようにテスト結果を保存した表があった場合に、対象者のすべての結果がTrueの場合はTrueを返したいということがつい最近あったのでやり方を記録しておこうと思います 今回はresult_of_testシートの結果をmainシートに以下のような感じで集約して表示したいです。 始めに思いついたのはcountifsで同じ名前かつTrueの行をカウントして、同じ名前の行をカウントした数と一緒であれば、すべてTrueだと判断する方法なんですが、同じ

Nuphy Halo75を買いました

AmazonのブラックフライデーでNuphyと言うメーカーのキーボードを買いました。基本なんでもバニラ(標準)で利用するのがいいとは思っているのですが、キーボードは例外的にカスタマイズして使った方が快適だと思っています。今のカスタマイズに慣れているので移行コストが高いというのも抜け出せない理由ですが。 とにかく、キーボードの設定は記録しておかないと、PCを再セットアップした際に設定方法を思い出せないで苦労すること必至なので、記録をつけておこうと思います。 開梱基本的には有

新NISAのシミュレーションをしてみた②

昨日に引き続き新NISAのシミュレーションをしています。今日は成長枠への入金にも対応してみました。 MAX_AMOUNT = 18000000MAX_AMOUNT_OF_GROWTH = 12000000MAX_AMOUNT_OF_TUMI_PER_YEAR = 1200000MAX_AMOUNT_OF_GROWTH_PER_YEAR = 2400000# 年数を変更できるようにするYEARS = 20def main(): # 年利も変更できるようにする yi

『超電磁ロボット毛布マン』のすべて

画像生成AIの楽しみ方の一つに、ありもしないヒーローをでっち上げてそのイラストを生成してもらうというのがあると思います。この記事では昨晩深夜のテンションで名前を決めた『超電磁ロボット毛布マン』の主要キャラクタを生成された画像と共に紹介していこうと思います。ちなみにヘッダ画像は主要キャラクタ同士の戦闘シーンですが、ChatGPTでは顔やキャラクタの固定が現状出来ないようなので、紹介で出てくるものとは結構違ってしまっています。 主人公:毛布マン毛布は英語でBlanketなので、

kindle scribeを3日間ほど使った感想

先日のAmazon Primedayで購入したkindle Scribeが届いたので、3日ほど使ってみた感想を書いてみようと思います。ちなみに私はkindle端末ではマンガを読んでいないのでその辺りの使用感は含まれないことを先にお伝えしておきます。 所感画面 兎に角画面がデカいので、人画面に表示表示できる情報量が多いです。基本的には小説などを読むのに使っているのですが、画面に表示できる文字数が多いと読書スピードが上がるような気がします。 ホールド感 思った以上にホール

Amazon Prime Day 2023振り返り

去る、7月11日12日にAmazon Prime Dayが開催されました。例年振返っているので、記録をつける意味で今年も振り返っておこうと思います。今年はKindle Scribe大きかったですね。FireMax11も迷ったのですが、iPad Pro 12.9に出来なくてFireMax11で出来ることがほとんど見当たらなかったので、多分使わないだろうと思い今回は見送りました。 Kindle Scribe 32GB今年は、こちらが一番大きな買い物でした。詳細は昨日まとめたので

Amazon PrimedayにKindle Scribeを買ってみた

先日のAmazon Prime dayで「Kindle Scribe」を買ってみました。まだ届いていないため、使い勝手などはできないですが、自己満足のために購入に至った経緯なんかを書いてみようと思います。 ちなみに私はKindleについてはヘビーユーザーです。 こんな感じで、国内販売初代端末、Kindle Voyage、Kindle Oasisと使ってきてますし、ほぼ毎日Kindle Oasisで本を読んでいますし、持ってる小説を全部Kindle Oasisにダウンロード

WWDC23で興奮したことなど

文章書いてるうちに興奮してきました。 Vision Proゴーグル型ヘッドマウントディスプレー(HMD)「Apple Vision Pro」が発表されました。発売は2024年、価格は約50万円だそうです。 価格は一旦置いておくとして、HMDをエンタメだけでなくクリエイティブやコンピュータを使った作業(コンピューティング)にもフルに活用できるようにした。しかもコントローラーなしで声や視線で操作できるというのは、OSから作っている会社ならではだなぁと思います。 現状のHMD