見出し画像

はじめてゲームプログラミングに期待する

今朝、youtubeをうろうろしていたら、以下の動画を見つけました。

いいね!ワクワクする。

ここ一年ぐらい毎週土曜の午後は友達とビデオチャットをしながら、簡単なゲームを作ったり、便利ツールを作ったり、kaggleに挑戦したり、何かしらIT技術的なことで遊んでいます。その中で「Unreal Engine4」の「C++プログラミング入門」というチュートリアルをやることがあったんですが、このソフトのビジュアルプログラミングはそこに出てきた「ブループリント」に似ていますね。もしかしたらゲームプログラミングと言えばノードが出てきて繋ぐというものなのかもしれないですが。

UE4は強すぎた

もちろん、UE4を使えばこのソフト以上のことが出来るわけですが、初心者の私からすると、出来ることや、やらないといけないことが多すぎてチュートリアルから発展させることが出来ませんでした。

期待

このソフトは「はじめて」とついてる以上、最低限の機能に絞られているはずなので、そんな私でも何か作れるんじゃないかと期待しています。そうなるかはわからないですが、このソフトで出来ないことが気になるようになれば、UE4とかに進めばいいんじゃないかと考えています。

ゲーム作成もそうなんですが、DTMも挑戦したいことの一つです。DTMもこのソフトみたいなとっかかりになるものがあるといいんですけどね。「Garage Band」がちょうどよいような気もしますが。とにかく、

6月11日の発売日が楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?