見出し画像

いつからでも新しい明日はくる。【ショートnote】

あなたは疲れを感じたとき、どうしていますか?

私は昨日今日と疲れ果ててしまって、そんなときは、心も体も言うこと聞かないと感じました。基本的にポジティブなのですが、こんな日もあります。

回復するにはどうしたらいいのか、今考えていることを少しだけまとめました。

あえて「疲れた」を認める

「疲れたときに疲れたと言わない」という人もいます。確かに「疲れた」といっても何も変わらないし、ネガティブに聞こえてしまうかもしれません。

でも、疲れたと口に出して認めてしまうのが大切。「疲れたときにどれだけ頑張れるか」はカッコイイですが、「疲れている自分」を知ってケアできるのは大切なことです。

疲れているなら、それを自分がいち早く気がついてケアしてあげるのが良いのではないでしょうか。

今日から体力をつける

私が最近、疲れ果ててしまっていたのは体力が落ちていたからだと思っています。ジムに週5くらいで通っていたころの体力の貯金はそこを尽きてしまい、体力がなくなってしまったようですぐ疲れてしまいます。

これに対処するには「体力をつける」ことですよね。毎日30分ウォーキング(シェアオフィスに通勤)はしているのですが、筋トレもしっかり取り入れていけば疲れにくくなって、生産性も上がるような気がしています。

今週は、今日までの4日で63,000歩いているのですが、明日も適度に続けて歩いてみようという動機になりそうな気がしています。続けられていると、明日も頑張ってみようとなると思います。noteみたいですね。

少し運動した日があって、疲れたと感じたなら、その日はゆっくり休んで明日も適度に続けてみる。

そんなことをしてみようと思いつきました。疲れにくい心と体を作っていきたいです。

明日は新しい一日になる

今日疲れ果ててしまったら、気持ちにも余裕がなくなって、体も痛くて、明日も仕事が憂うつになってしまうかもしれません。

でも、今日がちょっとつらかった日なら、明日は「それ以上つらくなる」よりも、「ちょっと楽しくなる」か、「かなり楽しくなる」という楽しくなる選択肢の方が多いはず。

明日は新しい日のスタート。いつからでも、次の日は新しい1日になります。

私も今日は早めに寝て、明日を楽しい一日にしたいと思います。楽しいnoteを書けるように、心をDIYできる方法を探していこうと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#最近の学び

181,634件

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!