マガジンのカバー画像

製菓衛生師試験対策まとめ(kindle版サンプル)

20
Amazonの電子書籍(kindle)で製菓衛生師試験対策まとめを出版しています。そちらの、サンプルを記事にして、一部公開中です。もしご希望があれば、note版まとめの作成も検討…
運営しているクリエイター

#製菓理論

製菓衛生師試験まとめ 製菓理論⑧チョコレート

製菓衛生師試験まとめ 製菓理論⑧チョコレート

本日はチョコレートについてまとめました。この調子でまとめて、試験当日までに勉強が終わるのか焦り始めています・・・。

チョコレートの原料カカオ豆
  ↓外皮・胚芽を除く
カカオマス
  ↓(圧搾)
ココアバター・ココアパウダー 
      

チョコレートの成分テオブロミン
カカオ豆中に3.5%、苦み(無色の結晶)
ココアバター中には含まれていない

カカオタンニン
カカオ豆に7~9%、色相(チ

もっとみる
製菓衛生師試験まとめ 製菓理論④米(糯・粳)粉

製菓衛生師試験まとめ 製菓理論④米(糯・粳)粉

この度、一部を除いて非公開にさせていただきました。
もしご興味のあるかたはお声をおかけいただけますと、
少しずつ公開していきたいと思います。

学校に行って知ったことですが、普段食べている「米」は「粳米(うるちまい)」と書いて、「糯米(もちごめ)」と区別するようです。

色々書きながら、、糯米と粳米の漢字の詰まった感じが似ていて、見た瞬間は一瞬考えてしまいます。

糯米と粳米の種類生で粉末化したも

もっとみる
製菓衛生師試験まとめ 製菓理論①甘味料

製菓衛生師試験まとめ 製菓理論①甘味料

製菓衛生師試験の試験対策としてまとめたものです。
自分で読み返せるようにまとめてみました。

砂糖の大分類砂糖=蔗糖(ショ糖)
ブドウ糖と果糖(フルクトース)からなる
材料は甘蔗(サトウキビ)と甜菜(サトウダイコン)
サトウキビは亜熱帯、サトウダイコンは温帯

含蜜糖
白下糖(白くなる前の糖)を結晶固化させたもの
精製工程が多い程水分、転化糖、灰分の含有量が多くなる

転化糖
転化反応によって作る

もっとみる
製菓衛生師試験まとめ 製菓理論②小麦粉

製菓衛生師試験まとめ 製菓理論②小麦粉

少しずつまとめたものを公開していきたいと思います。ちゃんと学校へ行った学生さんほど勉強はできていないので、継続的に覚えておくことが難しいと感じます。

小麦について胚芽:2% →脂質、ビタミン、ミネラルが豊富
胚乳:83% →小麦粉の原料
皮 :15% →ふすま …家畜の飼料

小麦粉は小麦のを粉砕し、ふるいわけ、皮と胚乳部を取り、内部の胚乳を製粉したものである。皮部が混入すると灰分含量が高くなる

もっとみる