見出し画像

#11 航空券買う前に、機内食チェックしなされ!!(スペインワーホリ準備編)

ついに買ったで、航空券!!!

様 NANA が気になるけど。

#10で、チケット買って興奮している模様をお伝えしましたが、
今回は実践的な買い方をせっかくなので紹介したいなと!
たまにはこういう記事もいいでしょう。
実用記事。

私流!チケットの見つけ方

私が航空券を探す時は必ず、
SKYSCANNER → 航空会社/代理店サイト
という順番。
「私の」と書いているけど、多くの人が使っているであろう
skyscannerさまは本当に優れているよね。

「さあ、旅にでよう」というコピー、いいよね。

まあ、とにかく、出発地と行き先を記入。
行き先が決まっていない場合は「目的地が決まらない?」をクリック。
出発地から行ける場所、安い順などに表示してくれるのは最高。
留学中に行き先決めるのは、毎回この方法でした。


「バルセロナ」はベネズエラにもあるらしい。豆知識。

スキャナーさまのもとで、
どこの航空会社が運行しているのか、
②それぞれの航空会社のチケットの値段、
③安めの日にち

これらを調べます。
◉往復チケットだと、帰りの便の日によって値段が変わる場合があるので、しっかりチェック!

私の場合は、バルセロナ行きはエティハド航空が一番安かったので、公式ページでチケットを買いました。
私は今回、長距離飛行なので公式から購入。
でも短距離チケットの場合は、安いサイト(チケット代理店)から買う場合もありけり。
その時はちゃんとサイトの良し悪しやレビュー要チェック!
空港で「ご予約はありません」って言われることもある。
基本はそんなことないけど、恐ろしくやばいサイトでは起こりうる。

話を戻そう。。
そんでエティハドの公式ページにやってきた、私。
早速、希望の日時を入れて、検索。

エティハド公式ページのトップ画面。いつかビジネスを選びたい。

行き先、日にちを選んで、「フライトを検索」クリック。
結構、日程によって値段のばらつきがある。
さらに、経由地が異なる場合もある。

バルセロナ行きの場合、
成田→アブダビ→バルセロナ 
または、 成田→アブダビ→マドリード→バルセロナ
乗ってる時間も増えるのでちゃんと経由地確認するのが重要!

あと、念のため、乗り換え時間も見ます。
たまに不可能な乗り換え時間が表示されてることがあるんです。
こういう公式ページでは安心だと思いますが、
激安サイトでは「電車か?」とツッコミたくなるようなことも。。
よくあるのが、同じ都市に2つ空港がある場合の乗り換え。
例えば、東京でいえば、羽田から成田に乗り換えて別のところに行くときに
通常 羽田から成田には1時間ぐらい移動でかかるのに、「30分」しか乗り換え時間がなかったりする。
おいおいおい、と購入後に突っ込んでも、あとの祭り。
返金不可、と言うチケットだと新たに買い直しが必要になる。。。

もう少し、この乗り換えの話をしたい!!!
が、あんまり話してもなので、別のところでかこう笑
乗り換えに失敗したときの話です、ちなみに笑
飛行機で乗り換えミスるって何?って感じだけど、本当に起こった話なのでぜひ書くわ。。。成仏させたい。

んと、どこまで書いたっけ。笑
話がだいぶ脱線しましたが・・・。
そう、乗り換え時間などを確認したら、座席のクラスを選んで、
名前や連絡先を書いて、クレジットカードなどで購入。

ちなみに今回は一番安い「VALUE」チケットを購入。
理由は、9月末までの出発に関して、便変更が無料だからです!
THANK YOU! AND I LOVE YOU, ETIHAD AIR !!!
コロナ発症した場合などのためらしく、
一時的な措置ではありますが大変ありがたい話・・・。
かつ、VALUEとCHOICEの差は、預け荷物の重さが5キロ多いとか、そんなところでした。荷物は、船便で送っても差額の1万5千円ほどにはならなさそうだし、その分で向こうで買ってもいいかなと。
個人的には、「あんまり荷物持って行かないぞ」という決意でもあります。

クレジットカードが使えない??

エティハドの場合、座席の事前指定は有料
私はやらなかったけど、長距離なら東京からアブダビ間だけでも好きなところにしても良かったかなとも思う。
1000円ぐらい払えば、通路側になる。あ〜やれば良かったかな。笑
まあいいや。

特別な食事や介助が必要か選んで、クレジットカードでお支払い。
と、ここで問題発生。
なぜか私のクレジット2枚とも使えない。。。
エポスと楽天カードのどちらを何度試しても購入できず。
海外サイトで購入するとき、クレジット会社が不正使用防止のために、セキュリティーロックかけるので、それも解除してもらったのに使えない。
数日後に母親のカードでトライしたら無事できたんですが。。。
1000円ほど航空券の値段が上がってて、倹約家としては悲しかった。
悔しかった!
数日で値段が変わるので、本当に航空券は生物。生きてる。

いやはや、購入できるカードとできないカード。
この差が何か不明ですが、
クレジット会社によっては海外サイト利用の場合、
うまく購入できないことがあります。
何度か試して購入できなければ、別のカードで購入する。
どれでもできなかったらペイパルを開設する!笑

購入後にすることは・・・!

こうして、無事購入できたら、
購入完了&予約管理メールがきます。
そこでパスポート情報を入れたり、諸々情報を入れておく。
(パスポート情報は航空会社によっては購入段階で入れるところも。)

あと、事前チェックインは搭乗の72時間前などからできるので、近くなったらやっておくと当日空港での手続きが減ります。楽になります。

忘れてはいけないのが、機内食のチェック
(もはや購入前にすべきかも)

メニューが載っている航空会社もあるし
載っていない場合は、最近利用した人のSNSやブログで確認。
もうワクワクが止まらないね。笑

スナック菓子や飲み物は飲み放題。ガブガブ飲んじゃう。
あと、長距離飛行機の場合は、夜中に夜食が機内のどこかに置いてある笑
私はそれをくすねて、次の日のお昼とかに食べるのが通例。
ありがたや。。。。

まあそんなこんなで、空の旅を楽しみたいと思います!
アディオス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?