見出し画像

6月の家飲み用日本酒の記録〜新潟の限定酒、日本酒フェアや日本酒バルにも行ったよ🍶〜

わたしは日本酒の飲み比べを趣味としておりまして、今回の記事は、2023年6月の家飲み&外飲みの記録となります。前回の記事はこちらからどうぞ↓


新潟の限定酒祭り♫

毎月恒例、新潟の酒屋「新し屋酒店」さんからの仕入れ日本酒。じゃーん!

猫のころにゃさん、後ろで大あくびしているにゃ

左からご紹介していきます。

鶴齢 雪室 ヴィンテージ2017

2017年の創業300周年から、「鶴齢の雪室」で6年寝かせた日本酒。
贈答品としても良さそうですね。

清泉亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒

冬に仕込んだ「亀の王 純米吟醸」(わたしは2月に「しぼりたて」を飲みました!)を貯蔵し、出荷する瓶詰めのときに加熱殺菌処理をした「生貯蔵酒」。幻の米「亀の尾」と山田錦を用いています。

品の良いジューシーな香りが鼻腔をくすぐります。味わいは、軽い飲み口でさわやか。酸味も感じます。後味は切れるので、どんな食事とも合います。

個人的に、亀の王は毎回ぐいぐい飲めてしまうんですよね〜。ある意味”危険”な美味しさ。

鶴齢 純米超辛口 美山錦(火入れ)

先月に入手して飲んだ、鶴齢 純米超辛口 美山錦 生原酒の火入れバージョン。鶴齢シリーズの中では最も辛口な日本酒。

涼しげなボトルが、夏の乾杯にピッタリ。
前回、純米超辛口の”生原酒”を試飲したときは、辛口より「旨口」を感じたのですが、こちらの火入れバージョンも、期待を決して裏切らない「旨さ」でした。

最近暑いので、氷を入れてスッキリ飲んでも美味しかったです。お休みの日の、家庭菜園をお世話したあとのキンキンに冷えた日本酒は最高🍶(地方移住者の生活っぽい👨‍🌾)

八海山 特別純米原酒

八海山の夏酒。なんと4種類の酒造好適米を役割に応じ使い分けているという、こだわりの逸品です。飲む前に"冷凍庫"に入れ、小ぶりのグラスでキュっと飲むのがおすすめだそう🧊

エスニック風つけめんと八海山は合うのか?実験

香りは上品で、原酒ならではの飲みごたえがあります。ほのかにマスカットのようなフルーティな甘みを感じました。
どんな食事とも合いますし、飲み飽きせず、飲んだあとのキレがシャープ。
氷を入れて飲むのも良い🧊(暑いので結局氷を入れがち🤣)

北雪 純米吟醸 夏季限定

暑い夏にサッパリと飲めるよう、アルコール度数は14度と少し控えめ。
純米吟醸らしい華やかな香りと、爽やかな酸味が特徴です。

新潟の異端児 純米吟醸イットキー生酒!

去年の冬、新潟に訪問したときに購入した、イットキーの生酒をついに開栓しました!

イットキーの生酒しぼりたて

日本酒の概念を覆す低アルコール(12度)で、甘みと酸味が特徴的なまるで甘いワインのような日本酒なのです。
「日本酒は苦手」「度数が高い酒は無理」という方がいらっしゃれば、本当におすすめ。見かけたらぜひ飲んでみてください!!(こんな日本酒に溺れた記事を日本酒が苦手な方が読んでいるかはさておき…)

わたし自身も、数年前は度数の高いお酒や辛口の日本酒に苦手意識があり、イットキーや仙禽などを飲んで「こんな日本酒もあるのか!」と日本酒に対する心の扉が開いた経緯があります。周りの方を沼に呼び入れるには良い日本酒かもしれません🤣

黒龍 大吟醸 龍

福井の酒蔵、黒龍の大吟醸です。黒龍酒造は、全国に先駆けて「大吟醸」を商品化し、今や全国に知られる存在となっていますね。

知り合いが我が家に一升瓶を持ってきてくれて、みんなで楽しみました🍶

黒龍の大吟醸
トレーサビリティ用のコードが印字されています

仙禽 かぶとむしを捕獲!

毎年恒例、仙禽の夏酒、かぶとむしを捕獲しました。個人的に気に入っている夏酒で、3年連続でゲット。こちらは7月に飲む予定〜🍉

ねこさんとかぶとむし

番外編) 日本酒フェア2023🍶

年に一度開催される、「日本酒フェア2023」に行ってきました。
45の都道府県がテーマを掲げブース出展をするイベントで、2時間制ではありますが全国の日本酒を一度に飲み比べできる、日本酒好きにはたまらないイベントなのです!

都道府県毎にテーマがあります

新潟ブース〜酒の国にいがた〜

いつも飲んでいて馴染みがある、新潟県の日本酒ブース。「麒麟山米づくり大学」でお世話になっている、麒麟山酒造の齋藤社長と。

新潟ブースで麒麟山酒造の齋藤社長と

京都ブース〜京の米で京の酒を〜

京都といえば、去年田植えにもお邪魔した月の桂の増田徳兵衛さん。

徳兵衛さん、ありがとうございます

北海道ブース〜北海道の自然が育んだ旨さ〜

岐阜からのお引っ越しで注目を集めた、三千櫻の山田さんと。

そして、ブースを越えてみんなで(笑)

お酒を飲みながらブースを回っていると、知り合いが知り合いを呼んで・・とみんなでパシャリ。

日本酒を通じて話が弾みます🍶

日本酒フェアは去年に続き2回目の参戦でしたが、来年もまた伺いたいと思います!!

番外編)千葉県茂原で日本酒ラインナップが良い素敵なお店を見つけた

茂原の素敵なお店に行ってきたのでご紹介。茂原に行く機会がある方は参考にしてください笑

音威子府(おといねっぷ)食堂

日本一黒い蕎麦と言われる北海道の音威子府そばが食べられるお店。
黒い蕎麦を食べに行ったのですが、日本酒についてお店の方と話していたら、なんとお店の日本酒を試飲させていただけることになり…😁
日本酒を知っていると世代を超えて仲良くなれるというのを実感した出来事でした🍶

お蕎麦もいいけど日本酒も🍶
もちろんお蕎麦も美味しかったです

和酒と和肴 茂原 かつ樹

こちらは日本酒のラインナップが素敵なお店。カウンターのみですがおしゃれで、都心のお店と違って空間を広々ととってあり、優雅で良い時間が過ごせました。

日本酒が4分類されているので、選びやすい

ここでは千葉の日本酒を2種類いただきました。

美味しかったなぁ。。

こういう素敵なお店に慣れると、東京の都心のお店は狭くて窮屈だしやっぱり高いなぁと思ってしまいますね。また落ち着いたら地方巡りをしたい!

まとめ

2023年6月も、新潟の日本酒を中心に、この時期にしか飲めない夏酒を楽しむことができました。また、日本酒フェアや千葉での外飲みを通じて、蔵元さんとの親交を暖めたり新たな出会いの機会に恵まれました。

改めて、日本酒を通じての交流は楽しい〜!!


おまけ。
実は赤ワインも好きです🍷最近のヒットはこちら。コスパ最高でした。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!まだ帰らないで〜!
フォローあるいはスキしていただけると、とても嬉しく励みになります
🍶
日本酒記録の他の記事はこちらから↓


この記事が参加している募集

沼落ちnote

よろしければサポートお願いします。新たなガジェットやセンサー等の購入に充てさせていただきます。