見出し画像

わたしにエールをくれる人*\(^o^)/*

今日、久々に「会いたい」って思ってた人と会えました。 
一言では表せないほど、胸の奥が、目の奥が。じんわりと温かくなった。「やっと、お会いできた!!」
ホッとする。 
ありきたりな表現かもしれないけど、田舎のおばあちゃん家に帰ってきたような感覚。

今日のお話をしたり、その方のお話も聴かせていただいたり、今までのことやご自身のお仕事の話なども。盛りだくさん。話したいことが溢れて止まらなくなるくらいに。

「あなたに初めて会ったとき、接客がとっても丁寧だったの。でも、ムリをし過ぎて壊れないかなって心配だった」

確かに、自分で何でも背負い過ぎて『周りがムリをするくらいなら、自分が壊れてしまう方がまだ、マシ』
そんな非合理的な信念(イラショナル・ビリーフ)を持っているわたしは。

『自分を変える』ことがとっても難しいと思い込んでただけだった‼︎そのひとが言ってくださった言葉の中には。 

『あなたが変わろうって思うといつでも変われるし、そうなってほしいなって願う仲間もいる』

その言葉が嬉しくて。
自分自身が単に【できないでしょ、どうせ】って思いたいだけだったことに気づく。今のままでいたい、変わるのが怖い。ただそれだけだったんだって。

わたしは、今日。お話をしてくださった方に、お話を聴いてくださった方に。『話すことが自分にとっては苦手とする分野』ということを伝えた。その代わりになる手段(こうやって自分の思いを呟くことや文章にして綴る・言葉を紡ぐことが得意とする分野だということ)はきちんとあること。

全ては伝えきれなかったけど、可視化する事で自分の気持ちを客観的に見られてるなぁって、今更ながら思う。

もっと、自分を守る術を身につけていきながら。
繊細な自分を認めながら生きたい。
できないことをできないと言おう。
高すぎるハードルを少し低くしよう。
自分のできないとこばかりではなくて、できてるところを見てあげよう。

それも練習を重ねていくと自然とできるようになるのかな。

もっと、周りを頼ってもいいんだよ

わたしがいままで、一人でがんばってきたこと見透かされてる笑

それができたら……って言いたくなる気持ちと。
「確かになぁ」って納得する気持ち。
どっちか!って決めなくてもいいんだと思う。
矛盾する気持ちがあっても、いい。
そうやって少し。0.2mm〜0.5mm。1cm未満。
自分を許せた日の出来事。

会いたい人に会えた。
それだけでもうよかったけど。
その方はこんなことも言ってくださった。
『話が上手なひとが全てではない。むしろ、話すのに時間を要しても、自分の思いをじっくり考えるひとが素敵』なんだと。

救われた。その一言に。
話しがヘタだ、ヘタだ。そんなコンプレックスをず〜っと抱えて生きてきたわたしは、「もう、このまま改善されることはないんだろうなぁ』『こうやって文字にすることはできたとしても話がうまくできなかったらこの先、どうなるのかな』とか。
色々いろいろ考えてしまってた。

周りに頼ることを禁止事項と捉えてしまってた節があったり、もともとそういう頼み事や依頼をするのが苦手だったり。

相手に迷惑なんじゃないかなって考えてたところもあった。

だけど、これからは。自分が好きな自分でいるために、いいとこも悪いとこも、『それが自分だ』と開き直ろう笑

#会いたいひとに会えた #会いたかった #ホッとする
#安心 #自己受容 #周りに頼る #心理学
#自己理解 #自分を客観視 #非合理的信念
#イラショナルビリーフ #ラショナルビリーフ
#合理的信念 #接客 #思い込み #NSビル
#バリューラボフクロウ #ルクロドマリアージュ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?