☁️

圧倒的社会不適合者  誤字脱字、支離滅裂

☁️

圧倒的社会不適合者  誤字脱字、支離滅裂

マガジン

最近の記事

何も気にしなくて良い。

何も気にしなくて良い。 何にも囚われてはいけない。 欲が暴走しようと、不安になろうと、過去に囚われようと、未来に怯えようと、心の中につっかえがあろうと。 全ては物質的には身体、呼吸への影響として「今」にある。 これだけを落ち着ければ良い。 どれだけ色々なものに翻弄されようと向き合うときは身ひとつだけ。 体の緊張を感じてリラックス、そして呼吸を整えれば良い。 様々なものが体を強張らせて呼吸を乱す。 頭や心、過去や未来もくしは誰かに問題がある様に思わせる。 しかしそれら

    • 人は死ぬらしい。

      自分の周りに「死」というものが現れ出した。 昨年 令和2年8月29日 保育園から中学まで同じ学校だった同級生の妹Rさんが自殺した。 今年 令和3年8月24日  おじいちゃんが癌で亡くなった。 3日前 令和3年10月12日 兄の同級生T君が事故で亡くなった。 Rさんとは僕が小学生のとき一度会ったきりでほとんど記憶がないが、歳が結構離れていて当時、彼女はまだ保育園児で無邪気な笑顔を覚えている。 その子が自殺したというのがいまだに呑み込めていないのだろう。 そのことを思

      • フリーター日記

        5月6日 今朝皿洗いをしていた。 縦長のガラスコップを洗っていて奥の方にスポンジが届かなかったから無理をして手を突っ込んだその瞬間にガラスが弾け飛ぶように割れた。 小指の付け根の外側あたりを深く切り、引くぐらい流血した。 皮膚がブリンブリンになっていた。 すぐ病院に行き塗ってもらった。 神経に傷はいっていないが血管を結構傷つけたらしい。 介護のバイトをしているので仕事に相当支障が出る。 英語の勉強をしようと思った。

        • フリーターニートの緊急事態宣言日記

          ニュースもろくに見ずに、引きこもりすぎて緊急事態宣言中であることを知らず歯磨き粉とマウスウォッシュを買うためにショッピングモールに行った。 一階の店は所々開いていたし、人も少ないが一応居た。 ドラえもんのある回で地球上にのび太しかいなくなった回があったような気がする。 マジで一瞬そんな気分になった。 とても爽快だ。 しかしすぐにウンコがしたくなったので帰った。 うんこは出来るだけ家でしたい派なのだ。

        何も気にしなくて良い。

        マガジン

        • 1本
        • 晴れ
          7本
        • 曇り
          19本

        記事

          「ちゃんとチンチン洗えよ」

          俺はお風呂という空間がいつからか苦手になっていた。 天井にある換気扇との距離が近くて音がうるさいので頭が割れそうになり気分が悪い。 換気扇をつけなければ無音で強制的に自分と向き合わせられるあのソワソワ感が耐えられない。 多分薬物乱用者が感じるのと同じようなソワソワ感だと思う。 なので無意識の内に適当にシャワーを浴びて全速力でシャンプー、ボディーソープを使ってゴシゴシ洗い適当に洗い流してすぐ風呂を上がっていた。 昨日の夜お風呂場で髭を剃っていた時のことだ。 いつも通り顔全体

          「ちゃんとチンチン洗えよ」

          武器を捨てた人類〜コミュニケーション能力の退化〜

          社会は進化しすぎたようだ。 あまりに複雑化しすぎた。 原子時代まで遡ればもっとコミュニケーションは単純だっただろう。 もちろん今とは違う形で社会はあっただろう、上下関係もあったのかもしれないが今ほど複雑ではないはず。 相手の地位という実際には存在しない幻想に配慮して態度を改めないといけない。 相手の喋り方、表情、服装、アクセサリー、職業、これらから瞬時にどういう人間か読み取り我々は態度を変えている。 そういう能力が必要とされている。 良いものが揃っている人は偉い。 良い車に乗

          武器を捨てた人類〜コミュニケーション能力の退化〜

          全てこじつけ

          なんか色々と理由をつけて俺が苦しいのは「あの出来事のせい」「あいつが原因」とか考えてしまうがよくよく考えれば全てこじつけで生まれた時から元々苦しかったのだろう。 何か癒されたり依存してる時だけそれを忘れてるだけでずっと何かしらで苦しみを感じていた。 みんなも同じくそうだと思う。 過去を振り返って理由を探してこじつけているがその出来事がなくとも苦しんでいたと思う。 生まれた瞬間から泣いてたし、生きてるだけで辛いのだろう。 せめて過去を悔やんだり、人を恨んだりせず生きれたら良い

          全てこじつけ

          エヴァンゲリオン

          エヴァンゲリオンが終わった。 Twitterでエヴァンゲリオン関連ツイートが目に着く様になった。 どうやらエヴァンゲリオンは人間関係の物語らしい。 アスカはシンジ以外の奴とくっついたらしい。 10代で恋愛経験の無い俺はああいう青春をしている様な作品を見れない。 自分が色々なものを無駄にしてきたことを思い知らされ途轍もない虚無感に支配されるからだ。 エヴァンゲリオンという超大作が終わった。 超大作が終わると寂しさを感じる。 時の流れを突きつけられる。 そして俺はエヴァン

          エヴァンゲリオン

          散歩の危険性。

          散歩はマジで気持ちいい。 俺の散歩コースは素人と比べると少し変わってる。 ショッピングモールや梅田のビル街、川沿いをひたすら歩くこともある。 音楽を聴きながら散歩をしてる時、たまに気分と曲がばっちり合う時がある。 歌詞と悩んでいることが合うとかではない。 英語なので何言ってるかわからん。 けれども曲や声、歌そのどれかもしくは曲全体の空気感がその時の気分と合うというよりは、どこでもない全く別の世界へ連れて行ってくれるような感じ。 心の中のモヤモヤが一気に晴れるぐらい曲の世界に

          散歩の危険性。

          川と風

          自分の中に流れるものを川のように捉えていてそれが滞ってると思ってた。 だから流れが悪かったり逆流してると感じると無理をしてでも正しいと思う方向に流そうとしていた。 結局それができたことは一度もないし、自己嫌悪に陥っただけ。 けど流れているのは風なのかもしれない。 こんなにも方向をすぐに変えるし。 鬱気味の時にやりたくないことを必死にやるのでは無く、鬱らしく鬱気分を掻き殴る。 そうするとそのエネルギーが流れたい方向に上手いこと流れて少し安心する。 風の逃げ道を作って換気する

          「いただきます」は世界の一部である事の再確認。

          「いただきます」は世界の一部である事の再確認。

          俺が中学、高校とプールの授業をよくサボっていたのは中で小便する奴がいっぱいいそうな学校やったから。

          俺が中学、高校とプールの授業をよくサボっていたのは中で小便する奴がいっぱいいそうな学校やったから。

          「自分」という幻想

          過去の記憶の蓄積が自分なのか。 トラウマや成功体験で今の自分が形成されているという捉え方をしてしまう。 自分とは執着が生み出した世界の一部なだけでそこにこだわり止まっているからそれが「自分」だと思い込み、苦しんでいるのかもしれない。 音楽を聞いたり映画を見たりして遠くの風景や別世界、身の回りとは別空間に意識が没入することがある。 健康な人の身体という枠組みの中の空気は常に入れ替わり、水は淀みなく流れている。 怒り憎しみを持つとその身体という部屋の窓を全部閉め切って悪い空気

          「自分」という幻想

          依存は防衛本能

          常に刺激される痛覚を鈍らせるために必要。 暴飲暴食もフラッシュバックなどで刺激される痛覚を鈍らせるための本能的な行動だと思う。 感覚に対しては直接的に別の感覚を刺激することで紛らわせる。 依存してる様は醜く思えるかもしれないがその人は傷をおっていて、その傷は一向に癒える気配がないのかもしれない。 トラウマに起因するのならばそのトラウマが呼び起こされるようなものを避けられない限りひたすら痛みは続く。 経験を積んだり本を読み勉強をすれば新たな知見を得て変われることもあるが、そ

          依存は防衛本能

          止まっては行けない。

          止まっては行けない。

          深刻病

          なんでもかんでも深刻な問題に繋げて鬱になってるだけだ。 俺はいつもそんな感じ。 シャワー浴びてる時に風呂のドアを閉め切ってないことに気づいて自己嫌悪に陥り、ストレスを感じて過去の嫌なことを思い出す。 家のドアの鍵が錆び付いているのか刺した鍵が全然取れない時もイライラし自分の人生の中で感じた嫌なことが一気にフラッシュバックする。 ささいなことが始まりだ。 今寝ずに朝を迎えたから変なテンションになってるだけかもしれない。 いつもこういうテンションになった時は自分の中ではちゃんと

          深刻病