見出し画像

小鳥の心を持つ人を知ってくれませんか?

小鳥を探す時、私は耳をそばだて、目を皿のようにして、小さな気配も逃すまいとしている。

小さな彼らは大抵身を隠せる草むらや木陰にいる。私からは彼らが見えにくいが、彼らにはしっかり私の姿が見えていて、少しでも動きがあれば逃げ出そうとコチラを伺っている。

それでも、小鳥の習性を把握すると、彼らの姿を普段より見られるようになってくる。
彼らの『安心』を知ることで、彼らに『大丈夫そう…』と思ってもらえるのである。

さて、今日は小鳥の話をしたいんじゃないんだった。
これは前置き。
実は、この小鳥の話。人間に対してもそうだと思っている。

小鳥の心を持つ人達

最近、『繊細さん』『HSP』という文字を目にする事が増えたように思う。いくつかそれに関するものを読んだ。私自身、そこまでではないが当てはまるなぁというものもあった。
私は専門家でも何でもないから、これは感覚なのだけれど、繊細な人は小鳥のようだと思う。

大きな音が苦手だったり、他人の顔色を機敏に察知したり。まるで小さな小鳥のよう。
小鳥のようだと思う人に『安心』してもらいたいなと思ったら、調べて知ってを繰り返していくしかないと考える。
小鳥の心を持つ人も、相手の事を調べて知って『大丈夫そう…』って歩み寄っていけたらいいと思う。

ベストな距離ってきっとある。
 

そうは言っても、中々上手くいかないよね

なんでもそうだけれど、相手のことを知らないままだと「なんで?どうして?」が溢れて、次第にわからないことに苛立ちが募ったりする。

この時、喧嘩してぶつかり合って互いを知る人もいれば、何も言えず隠れてしまう人もいる。

喧嘩する人からすれば「なんでぶつかり合わないの?言い合わなきゃわからないじゃん!」と思うだろうし、隠れてしまう人からすれば「何でわざわざ喧嘩するの?もっと穏やかでいたいのに」だろう。(これは一例で、人それぞれだと思う)

本当に様々な考えや想いがある。
鳥は約9000種類いると何処かで見た。人間の心は鳥のように多様なのだと思う。

鳥は鳥だけど、色々な鳥がいる。それと同じで同じ人間だけれど、違う人。

人間って、国があって法があって、大きい塊が目立つ。
大きな鳥の群れみたい。

でも違う。同じ種類が群れになっている他の生き物と違って、人間は様々なんだ。

猛禽類みたいな人もいれば、小鳥みたいな人もいる。
それぞれ違う習性、性質を持って一つのコミュニティにいるんだ。

それを心に留めておきたいと私は個人的に思っているし、出来れば他の人にも「そういう考えもあるんだー」って思っておいてもらいたい。


質問系の掲示板で悩んでいる人への解答を見て「違う」「そうじゃないんだ」って気持ちになる事がある。

多分それは、草食の鳥に「肉を食べたら元気になるよ!」て言うような違和感なんだ。
海が大好きな水鳥に「海水は羽が濡れて飛べなくなるんだから、近づかないのがマスト」とか山の鳥がアドバイスするみたいな、チグハグな事が起きているんだと思う。

勿論、自分の経験から相手に言葉を贈るのはアリだし、何よりそれは「優しさ」や「勇気」だもんね。言葉はどうであれ気持ちはどうであれ相手に反応するってのは人間的に勇気がいると思うよ。


私はそれを抽出出来るようになった。言葉はどうであれ、中身はどうであれ含まれる「心遣い」を抽出すれば、違和感のある解答も、チグハグな事も何とかなる。

ただ、それは私が火中にいないから出来るんだ。
火中の人は、自分の心がどんな種類のどんな性質の生き物か把握しないまま露頭に迷っていたり、把握しかけているのに属したいコミュニティに辿り着けずチグハグな答えに反発したり落ち込んだりするんだ。

想像する。イメージすることの大切さ。

形が決まっていない事って難しいよね。
人間って複雑だなって思う。
私は、自分が納得する答え一つ辿り着くのに、どれだけかかるんだろって辟易したりするよ。

私が書いたことはね、私の感じたことでしかない。心理学とか詳しく勉強してないし、『絶対的に正しい答え』なんてものは無いと思ってるから「この人(私)の言うこと間違ってる」って読んだあなたが思うなら、それでいい。

でも、もし、役に立ちそうなら心の隅に置いておいてよ。相手を想像し、知って解り合っていけたら、少しだけ生きやすいかもしれない。


小鳥みたいな心の人が増えたなぁというか、小鳥達が集まって大きな塊になって来たなーって思ってた。

小鳥の心の人達が、ムクドリみたいに集まってワァワァしちゃうパターンもある。
人間っていつも同じ心の種類ってわけじゃない。
その時、その時、自分はどうかな?相手はどうかな?って考えるの。


あなたの心はどんな鳥ですか?相手の心はどんな鳥ですか?


今回は私が好きな鳥にしたけど、魚でもいいし、哺乳類や爬虫類でもいいよ!
なんなら家電だっていい。
人間のまま考えてわからなくなったとき、何かに例えて考えるとわかるときがある。


私はそう思う。
そして、知ってほしいって思ってる。知りたいなって思ってる。


ここまで読んでくれて有難う!長かったね!お疲れ様です!
思った事、感じた事、撮った写真、何でも書きたいと思ったら勢いのままに書いています。

また別の記事でも会えたら嬉しいです!

あなたの心も、周りの人の心もベストな環境を見つけて穏やかに過ごせますように!

この記事来た人きっと鳥好きだから鳥の写真も置いておこう!
野鳥観察楽しいよね!写真撮るのも好きです!

サポート設定出来てるのかしら?出来ていたとして、サポートしてもらえたら、明日も生きていけると思います。その明日に何かをつくりたいなぁ。