見出し画像

歴史小説「Two of Us」第3章 J‐10

割引あり

~細川忠興父子とガラシャ珠子夫人の生涯~
第3章 本能寺の変以後から関ヶ原合戦の果てまで
    (改訂版は日本語文のみ)
    The Fatal Share for "Las abandonadas"


J‐10 ~Conversation@観音峠~

   裏庭では、薪割りをする小笠原少斉の横で、お長が店頭から見えないように遊んでいた。
   母上であるあなた珠子の傍に寄って行く。


 腰をかがめて、お長の目線に合わせると、あなたは伝言する。
「お長。イトがおうちに参りましたら、この結び文を『預かっておいてください』と伝えておくれね?」
「、、、わかりました」

 栗ご飯の包みを手渡し、お長の〈四つ身〉の着物の合わせに結び文を差し込んで、くるっと背中向けにお長を向かせる。優しく背中をポンッと押して「お夕飯です。栗ご飯ね」
と、あなたは告げた。

 お長が坂道を駆け出さんばかりに下って行く後姿を、あなた珠子はしばらく見送った。


南丹市の山あいの古民家@京都府


 まだ、陽光は斜めに射している。
 眩しそうに見上げてから、あなた珠子は前掛けを結び直し、茶屋の厨房に戻った。


 薪割りを済ませた小笠原が、あなたの傍に来て、呟く。

「御上洛ですかな、、、伊達の殿様も」
「かもしれませぬ。ですが、三河の殿様の動勢をお伝えくださりましたのでしょう。
 羽柴様のご時世ですから、忠興殿も配下におりますれば細川家も安泰ではありますが、太閤様も老いの病床と伺っております。お世継ぎ様の件でも、政所様よりも淀の方が強気に誇ってらっしゃいますとか。
 大坂に育ちましたイトが、土産話に語ってくれてますよ?」

ここから先は

1,043字 / 1画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#歴史小説が好き

1,231件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?