マガジンのカバー画像

▼雑記

114
日常に感じたことや思ったことをざっくばらんになんとなく話します
運営しているクリエイター

#日記

芸術を奪わせない

芸術を奪わせない

ちょっと前に書いてたやつを今更ながら。

2020年開幕早々(それ以前からか)住んでいる国は色々迷走して困惑してぐらついている。割と前からなのかもだけど、自分がここ3,4年肌身に染みて感じるのは何の違和感なんでしょう。

えっ今更…?のタイミングで休校が発表になって、だけど大人の会社勤めと満員電車にはノータッチ。自粛要請の文化的活動によってありとあらゆる芸術各方面のやむない展示会・ライブ・演劇・発

もっとみる
わたしの居場所的なところ

わたしの居場所的なところ

年齢を重ねた。

前は歳を取るのがすごく嫌で嫌でしょうがない感じだったけど、今はまだまだ未熟な自分がやっと大人の輪に爪先だけでも…入っていけそうなそんな気持ち。

最近よく自分の脚で立っていることを感じる機会があって、なんだか胸がいっぱいになることがある。いっぱいいっぱいなりによくやってるなーって、よくやってきたな〜みたいな感じ。

わたしの周囲の友人は年齢がきっと結婚などの人生の転換の時期で、い

もっとみる
台風の夜の日に思うこと

台風の夜の日に思うこと

昼間ずっと寝てて、起きたら住んでる場所が台風圏内に入っていた。

台風がくる日ってなんだかざわざわしてしまう。子供のころから

子供の頃は田舎住みだったのでライフラインが断たれることも多くて、カップラーメンなんかの備蓄品に囲まれて兄弟で食べるカップラーメンが美味しかったような…。こういう時にカップラーメンはなんだか特別にうまい味がする。

ということで外に出て散歩する。
まだ雨はギリギリ降っていな

もっとみる
ルッキズムとわたし

ルッキズムとわたし

インドカレーを食べながら友達がルッキズムについて考えているというので、ちょうどルッキズムについて思うことがあったのでメモ。

日本はルッキズムにすごく囚われていると常々思い、息苦しいなと感じてきた。

ルッキズム
(英: Lookism)とは、身体的に魅力的でないと考えられる人々に対する差別的取り扱いのことをさす。こういった差別は主に職場で観察されるが、その他の社会的環境でもみられる。-Wikip

もっとみる

なんだか時間がたりなくないか

日々やらねばならないことに加えてやっていきたいこと、勉強したいこと、趣味の時間や遊ぶ時間などを計算するとどうも1日が短く足りない様子。

特に自分はあんまり詰め込んだり連続作業を繰り返すとどこかで爆発するらしいことがここ最近で分かってきたので、なおさらやりたいことを詰め詰めに進行できないことが分かった。

でも休憩時間を組むといつもやりたいノルマが達成できずにモヤっとしながら1日を終えてしまう。ど

もっとみる
今もナイショに活動を続ける秘密基地

今もナイショに活動を続ける秘密基地

自分が大学生時代のSNSのメインはmixiだった。mixiで誰から足跡をつけられた、知らない人と繋がった、趣味のコミュニティに入った、牧場が広大になった。etc...

授業も聞かずに必死に牧場に水やり、種まき、それからひよこを育てて進化させるけど変な亜種にしか進化しないから運営に問い合わせしたり、まちをつくったりしてた。

ふと友達とmixi内で遊んでいたアプリゲームの話になって、おもむろに自分

もっとみる
新陳代謝

新陳代謝

なんだか調子に乗っていた!(いい意味で)
なんだかいろんなことができるような気がして波に乗りかけてた(気がしてた)タイミングで風邪をひいてこじらせる。

『なんでこうなるかなあ〜』と思いつつ、クーラーをつけると震えるし、つけなきゃ大洪水に汗をかく難しい季節の風邪にうなされていました。

先駆けに孤独死なるものを疑似体験し、朦朧とする中で具合が悪そうな人には絶対に優しく手だすけをすると心から思った夏

もっとみる
なんだかすきな場所

なんだかすきな場所

ごちゃごちゃと考えごとをしている時、なんだか癒される場所がある。

大きいスーパーとドラッグストアだ。似たような商品なのに色んな種類やパッケージのものが並んでいたり、有名どころから自社のブランディングを頑張っていそうなものだったり…。眺めていて飽きない。

ドラッグストアはあのなんだか石鹸みたいなかおりが堪らないし(goodという意味で)、大型スーパーにドラッグストアが併設されているやつなんかはも

もっとみる
あたらずさわらずとしてきたことにこの夏触れてみようと思う

あたらずさわらずとしてきたことにこの夏触れてみようと思う

――デッサンです。

私はデッサンが大嫌いで、デッサンをきちんとすることをしてこなかったので…、画力に問題があることを認知しつつも向き合ってこなかった。

ネットに上がっているオススメのデッサン本を何冊か購入しても実践せずに流し読みして終わる…そんな日々を繰り返していたので…。今年の夏はそれと向き合おうと思います。

↓放置してきたデッサンの本

8月はじめくらいから再開したけど…なんといってもめ

もっとみる
ここ最近怒ってばっかりで

ここ最近怒ってばっかりで

なんだかな〜、な毎日を送っていた。

他人は意図したわけじゃないことも、ああだのこうだのと結びつけて落ち込んだりくよくよしたり凹んだり怒ったりしやすい。

あの人のここは好きだけど、ここはどうかな〜と思うっていうところをよく見る7月の下旬だった。なんなんだろうな?相手にもきっとそう思われてると思うけどね…。

だけどひとつ嫌なところが見えたら片っ端から縁を切るみたいなことをしていてもキリがないし、

もっとみる
それでもセーラージュピターがすきだ

それでもセーラージュピターがすきだ

昔から人となんとなく足並みを揃えなきゃいけないとうっすら思いつつすごしていた。

大体の人が右といえば右だと言っていたし、権力者的なクラスメイトが突然自分の好きなものを批判する姿を見たら隠れキリシタンのようにひっそりと好きなものを愛でていた気がする。あの頃どうしてクラスの中では、なんでもない人間があんなに威張り散らかして一生懸命な誰かの足を引っ張ったり、笑ったり、叩いたり、心ない言葉を吐き捨てたり

もっとみる
ロッツォが救われる世界線

ロッツォが救われる世界線

トイストーリー4を観た。
ラストに賛否両論があったけど、わたしはすごくいいなと思いました。

3に出てきたロッツォが、悪者としてではなく…どこかで救われたらいいなと思う夜でした。

そのあとピクサー展に行ったんだけど、アニメーションは数学なんだなあ〜と感じた。
#日記 #雑記 #毎日更新 #毎日note

なんだかうれしくて

なんだかうれしくて

ヨーグルトとコラボの記事を書いて、そのあと自分の記事をみてヨーグルトケーキを炊飯器で炊いてくれた人がいました。

嬉しい。

ぽつんと一人なきがしても、こういうことがあると細々とふてぶてしくいられる気がする。

ありがとうございました!

出会うし、別れるし、寂しい

出会うし、別れるし、寂しい

19時を回るころ、遠くでドン、ドン…と試し打ちの音が聞こえてくる。窓の外に出てみると、それぞれが屋上でバーベキューをしていたりざわざわとはしゃいでいて。いつもの小道は花火の見物客でいっぱい。

角部屋に住む友達は第一会場も第二会場の花火もどちらも見ることができる贅沢な物件にすんでいて。逸る気持ちで嬉しそうに料理の手をふるっている。

私と言えば、なんだかいらいらしていた。

前日に仕事でミスをして

もっとみる