GO-FEET

大阪市在住。妻ひとり、娘ひとり、孫ひとりあり。

GO-FEET

大阪市在住。妻ひとり、娘ひとり、孫ひとりあり。

最近の記事

『フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン』TOHOシネマズなんば・本館

◆いやぁ~、観る前に想像してたのとは少々違って、なんか思いきり感動した一本! ◆本人はどう思ってるか知らんけど、スカーレット・ヨハンソンの代表作となってもおかしくないくらいよく出来た作品! とにかく脚本がイイ。 ◆ただしチャニング・テイタム、残念ながらオードリー春日にしか見えへんかった…… ◆随所に60年代のリズム&ブルースの名曲が流れてくるとこもちょい得点高し。サム・クックに始まり、サム・クックに終るという楽曲の使い方も抜群! ◆スカーレット・ヨハンソンのボディライ

    • 本日の肴〈殻付き帆立〉

      ◆最近大活躍の〈魚焼きグリル〉で殻付きホタテを焼いてみる ◆グリルに並べて料理酒をかけるだけ ◆中火でまず5分ほど焼いて様子を見る ◆いい感じで焼けてるけど、弱火でもう2分焼く ◆レモンを絞っていただく ◆出来上がりの撮影を忘れるくらい旨かった

      • 「恐怖を失った男」M・W・クレイヴン

        ◆まず、これがあの〈ワシントン・ポー・シリーズ〉と同じ作者なのかと吃驚仰天! ◆で、ハヤカワ文庫でもあちらは〈ミステリ〉扱いで、こちらは〈NV〉扱い ◆出だしから、主人公の一人称語りに痺れる…… ◆いやぁ~、なんとも魅力的なミルクシェイク大好き蘊蓄野郎〈ベン・ケーニグ〉シリーズ出来! ◆と思いきや……第3部あたりからの荒唐無稽な展開に、個人的には興味半減 ◆あまりにもヒト死に過ぎ! ◆シリーズとしての評価は次作を読んでからやね…… 《捜査網をすり抜けて生きるため

        • 本日の肴〈マテ貝の酒蒸し〉

          ◆とりあえず〈クラシル〉のレシピ通りに ◆砂抜きは不要というレシピもあったけど、初めてなので3%の塩水に3時間ほど…… ◆土生姜を適量薄切りして、一緒にフライパンへ ◆今回は〈クラシル〉のレシピ通り、料理酒:大さじ3、醤油:大さじ1、味醂:大さじ1 ◆確かに、貝の中でも味がしっかりしていてなかなか旨いです ◆で、次回やるときは醤油なしでも充分かと ◆大変美味しゅういただきましたとさ……

        『フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン』TOHOシネマズなんば・本館

          『フェラーリ』TOHOシネマズなんば・本館

          ◆〈伝記もの〉というジャンルが個人的に大好き!ということを差し引いても、なかなかに観ごたえのある130分 ◆女房役のペネロペ・クルスと愛人役のシャイリーン・ウッドリーがいいね ◆ことにペネロペ・クルスはもう最高! ◆で、あいかわらずアダム・ドライバーは個人的には好かん ◆最初、主人公役はヒュー・ジャックマンやったんちゃうん?

          『フェラーリ』TOHOシネマズなんば・本館

          本日の肴〈蒸し鮑〉

          ◆たわしを使って流水でアワビをよく洗う ◆適量の塩で揉み込みさっと水洗い ◆料理酒を振りかける(大さじ1/2) ◆蒸し器に入れて弱火で2時間じっくりと蒸す ◆たったこれだけで驚くほど柔らかい〈蒸しアワビ〉の出来上がり!

          本日の肴〈蒸し鮑〉

          「すべての罪は血を流す」S・A・コスビー

          ◆個人的には世評高き前二作よりもこの新作を推したい気分…… ◆主人公を犯罪を犯す側から犯罪を取り締まる側にしたことが一番の原因かと…… 《「ああいう連中がよく乗ってるトラックさ。空まで車高を上げて、荷台には泥ひとつついてない。魚なんか一匹も釣らないのに、でかい豪華船で湾に来るやつらのトラック版だ。働く人間の道具をおもちゃにしてやがる」》(14頁) 《クーターの哲学をもっともわかりやすく言うと、“黒と褐色の肌の人間と、民主党に投票した者全員に嫌がらせをする”だ。》(43頁

          「すべての罪は血を流す」S・A・コスビー

          『Shirley シャーリイ』TOHOシネマズなんば・本館

          ◆非常に興味深い題材を扱っているにも関わらず、脚本と演出がイマイチ親切ではないのが残念 ◆手持ちカメラにもイライラさせられる ◆しかしながら、シャーリイ役のエリザベス・モスとローズ役のオデッサ・ヤングの演技に助けられ(特にオデッサ・ヤングは今後期待大!)、最後まで倦むことなく観終えることが出来た一本

          『Shirley シャーリイ』TOHOシネマズなんば・本館

          安くて新鮮なお花屋さん その2

          2024年7月6日(土) ◆今回も10本200円の薔薇ですが、いやぁ~、実に美しい!

          安くて新鮮なお花屋さん その2

          「ノイエ・ハイマート」池澤夏樹

          《(どうして西洋の言葉では「受難」と「情熱」が passion という同じ単語で表されるのだろう? 明治期の日本の誰がそれを二つの意味に訳し分けたのだろう? キリストの生涯に関わりがあるらしいけれど、私は今それを知らない。) (と書いた翌日、私はラテン語起源のこの言葉 passio の語源が「受ける」という意味であることを知った。受ける。では、与えるのは神か? 受けるのは一方では苦難であり、もう一方では突然の熱狂なのか?)》(10-11頁) 《アル・ジャジーラはカタール

          「ノイエ・ハイマート」池澤夏樹

          本日の肴〈サクラマスの刺身〉

          ◆岩手県産、養殖ものの〈サクラマス〉が柵で売られていたので購入 ◆子供たちや孫はいわゆる輸入ものの〈アトランティックサーモン〉や〈トラウトサーモン〉の生食を好むが、年寄には少々脂っこくて口に合わない ◆その点〈サクラマス〉は程よい脂と旨味があってなかなかよろしい…… ◆ちなみに天然ものはアニサキスが怖いので、火を通すか一度凍らせてから食しましょう

          本日の肴〈サクラマスの刺身〉

          「はじめて話すけど……小森収インタビュー集」小森収

          《和田 『アニーよ銃をとれ』は実話――バッファロー・ビルのワイルド・ウェスト・ショウ――に基づいていて、西部をテーマにしたサーカスなんですね。だけど、あの中で歌われる「ショウほど素敵な商売はない」は、西部とかサーカスとかピストルを撃つとか、そんな言葉が出て来ない。客の拍手がよくてとか、客の入らない日もあるとかね。これはワイルド・ウェスト・ショウだけではなくて、あらゆるショウ・ビジネスに使える歌なんです。これも、観たときにそんなことを考えてるわけではないけど、ちょっと経ってから

          「はじめて話すけど……小森収インタビュー集」小森収

          本日の肴〈栗蟹〉

          以下、「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」より引用 ◆選び方 持って重いもの。殻の色合いが茶色く濃いもの。薄い物は身入りが少ない。 ◆味わい 旬は春〜初夏、殻は硬くない。脚の筋肉は少ない。甲羅下の筋肉はやや多い。甲羅にはみそがつまっている。 ◆茹でクリガニ 原則として生きているものを、やや濃い目の塩水(←3%の食塩水)でゆであげる。水に塩を加えて、カニを入れる。だいたい15分ほどゆであげるとみそが固まる。殻が軟らかいのでぽきぽき折りながら筋肉を押し出すようにして食べる。

          本日の肴〈栗蟹〉

          「ゴダール/映画誌」山田宏一

          ◆さらばゴダール、さらば映画 ――幸福な映画と不幸な映画(「キネマ旬報」2022年12月上旬号)  映画史の飛躍的発展は、伝説をまじえて大雑把に要約すれば、D・W・グリフィスによるクローズアップの発見、セルゲイ・M・エイゼンシュテインよるモンタージュの組織化、オーソン・ウェルズによる パンフォーカスの実践、そしてジャン=リュック・ゴダールによるジャンプ・カットの発明という四つの 映画技法の成果であった。作品で言えば、『散り行く花』(1919)、『戦艦ポチョムキン』(1925

          「ゴダール/映画誌」山田宏一

          桂文三 「第46回 じっくり文三三席落語会」 妙像寺(谷町8丁目)

          ◆番組◆ 「内助の富」(くまざわあかね作) 「次の御用日」  中入り 「青菜」 ◆文三さんの会に来るたび思うこと。やっぱり芸事というのは、つまるところ〈お人柄〉やなぁ〜ということ ◆いつものことながら、枕で語られる師匠(先代文枝)のお話が秀逸 ◆次回は8月25日ということで、これまた楽しみ!

          桂文三 「第46回 じっくり文三三席落語会」 妙像寺(谷町8丁目)

          安くて新鮮なお花屋さん

          2024年6月22日(土) ◆いつも前を通るたび、ずっと気になっていた商店街の入口のお花屋さん ◆ちらっと見る限り格安のお店で、お客さんがひっきりなしに買って行く ◆とりあえず、まずは10本200円の赤い薔薇から始めてみる ◆で、奥さんをびっくりさせる計画は大成功 ◆あとはどのくらいこの花、日持ちするのかが気になるところ……

          安くて新鮮なお花屋さん