見出し画像

穏やかな加子母の年の暮


加子母の花笹百合ささゆりの鉢植えの出荷が始りました。
ファンファーミング農場にて。


パンジーの鉢植えも。


シクラメンも。


撫子なでしこも。


さつまいもの切干が陽だまりで日向ぼっこしています。


薪も冬に向って準備万端。


すっかり葉が落ちて実ばかりになりました。梅擬うめもどきです。


小郷蕎麦同好会おごうそばどうこうかいの皆さんの新蕎麦を戴きましたので早速食べました。美味かった!!


早苗さんちのイルミネーションが今年も始りました。
すごくきれい!!


栗と梅漬けと渋柿の塩づけを食べてお茶にしました。


12月に入っても穏やかな暖かい日が続きます。
どこの家でも冬支度の真最中です。

ファンファーミング楽しい百姓では
お歳暮用の笹百合やシクラメンの出荷が始りました。
明るい温室では皆んな大忙しでした。

尾山の田口さんちに寄ったら
縁側にさつまいもの切干が干してありました。
一つ失敬して食べたら甘くて昔懐かしい味でした。

木小屋には薪がたくさん積み上げられて幾
何学文様がとてもきれいでした。
土手にはウメモドキが派手さを誇示していました。

千秋君が蕎麦を打って持って来てくれたので戴きました。
やっぱり新しい蕎麦の打ちたては美味しい!!

番田の早苗さんちの恒例のイルミネーションが
点灯されたので見にゆきました。
とてもきれいで賑やかです。

一心さんが渋柿の塩漬けを持ってきてくれたので
一つ食べてみました。
ピリッとして素朴な甘さです。
昔はこれがおやつでした。

栗を茹でて半分に切ってほじって食べました。
幾つ食べても切りがありません。
梅漬けも上手に漬かりました。
ご飯の後にお茶を飲み乍ら食べると健康に良いです。

加子母の暮は全てが自然任せです。
地球上のどこよりも平和です。


かしもむら 中島紀于


森と、人と、技術を守る。
地域の材を使って、地域の職人の技術を生かした
「産直住宅」に取り組んでいます

地域とともに取り組む東濃ひのきの家
https://kinoie.in

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,636件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?