マガジンのカバー画像

悩みやストレスについてのまとめ

36
悩みやストレスについての記事をまとめています
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

誰かを支配しないと気が済まない人たち

誰かを支配しないと気が済まない人がいます。

例えば攻撃性が高く他人をコントロールしようとする人がいますが、こういう人たちは絶対に負けを認めずに、もし彼らと闘うことになると泥沼の戦いに発展することになります。

他人を支配しないと気が済まない人たち他人を支配しようと考える人たちは優劣を気にします。

こういう人たちは絶対に自分が勝者でなければいけないと考えるのです。もし負けを認めてしまうと、支配的

もっとみる

間違ったストレス発散をすると余計にストレスが溜まる

良いと思っていることでも実は間違っているケースがあります。

例えばストレス発散に衝動買いする人は多いですが、これは良くないと言えます。なぜなら衝動買いは一時的な気分の高揚には役立ちますが、後に大きな悪影響を及ぼすからです。

衝動買いでストレス発散は出来ない衝動買いをしても良い買い物が出来るケースは滅多にないでしょう。

むしろ無駄なお金を使ったことで自己嫌悪に陥りやすくなります。さらに無駄な消

もっとみる
やっても意味のないことはやらないほうが良い

やっても意味のないことはやらないほうが良い

世間的には有効と思われていても実は、効果が無く全く意味のないことがあるんです。

例えばポジティブに考えるということは良い事だとされていますが、実際のところはデメリットが多くそれほど有効じゃないと言われているんですよね。

ポジティブに考えるのは意味がない例えば「自分でも成功できるんだ」と思うことはポジティブです。

しかし抽象的にこう思っているだけでは、成功に近づくことはありません。むしろその逆

もっとみる

面倒臭い人間とは戦うことも考えたほうが良い

世の中には一定数の面倒臭い人がいます。

必要以上に自分の意見を押し付けてきたり、また陰湿な攻撃を仕掛けてきたりする人とは付き合いたくないでしょう。ただこういう人と上手く付き合わないといけないのが社会なんですよね。

面倒臭い人の対処法なので面倒くさい人の対処法は考えておいた方が良いと思います。

例えば人間関係のトラブルが生じる時は、相手と自分の考え方の中で不一致が起きていることがあります。それ

もっとみる
自分を苦しめないためにルールを破ろう

自分を苦しめないためにルールを破ろう

自分に課したルールで自分の首を絞めることがあります。

なので適度にルールを破ることも大事かなと。法律などの社会のルールは守る必要があるのですが、自分の中で決めたマイルールには曖昧さも大事なんですよね。

自分のルールで苦しまないために例えば自分ルールの中にはこのようなモノがあります。

・常に100%のベストを尽くさないといけない
・周りの人に弱いところを見せてはいけない
・他人に気をつかって明

もっとみる
鈍感な人に振り回されてしまう敏感な人

鈍感な人に振り回されてしまう敏感な人

HSPという特別敏感なタイプの人たちがいます。

こういう人たちは家でゆっくり1人で過ごすのが好きだったり、友人関係が少なく深く濃い関係性を好みます。刺激に敏感なので大きなリスクを取らずに堅実で、他人の言動に振り回されることもよくあります。

鈍感な人に振り回される敏感な人HSPの人はとにかく他人に振り回されることが多いです。

なぜなら敏感なので他人の言動1つ1つに意識が向いてしまうからです。他

もっとみる
サメよりも犬の方が危険な生き物だと知ってますか?

サメよりも犬の方が危険な生き物だと知ってますか?

確率的な判断って大事だなと思うんですよね。

確率的に物事を考えていない場合、大したことない成功法則を絶対的に信じて後悔することになるし、それほど恐怖に感じなくて良いことに毎日怯えながら生活する羽目になります。

こんな無意味なことに一喜一憂する前に、しっかりとした判断が出来るようになるべきではないかと。

確率的に考える成功法則一つにしてもそれがどれほど成功確率があるのかは疑問です。

例えば「

もっとみる