見出し画像

2023.08.30 京野菜イベント

今回はジョイフル文蛾の代表 平田講師をお招きし、「京野菜を知ってはんなり食事を楽しもう!」のイベントを開催致しました🤗✨

京都市左京区で開業し、40年以上✨京の風士と繊細な生産技術で生まれる京の伝統野菜🥒を使ったお料理と、お肉料理🍖、お魚🐟料理を創作。お料理以外にもオリジナルドレッシングやスープジャム、お弁当、おせち等を提供しておられます🍱

💁‍♀️ジョイフル文蛾さんのホームページはコチラをTAP✈️✈️✈️

今回は大人10名、お子様1名の計11名の方にご参加頂きました🤗💓暑い中でもお集まり頂き感謝しております☀️やはりお料理イベントは大人気ですね😳😳😳今回は簡単に作れる京野菜を使ったお料理2品のレシピと平田さんの今までのお話を聞かせて頂きました🍆🥬

まずは実演🔪「茄子のそうめん🍆」から説明して下さいました。「え!?😳お茄子のそうめん!?」と思われたそこのあなた😆!!!是非見ていってください👀レシピ名はそうめんという言葉を採用しておりますが、実は素麺は使わないんです😋お茄子本体を細切りにし、片栗粉をまぶして沸騰したお湯に入れて水を切ります✨その後氷水で冷たく冷やしたら透き通った美しい麺状になります🍜あとは素麺と同じ要領で麺つゆや生姜を🫚添えて完成です🍴今年の猛暑にピッタリ☀️平田さん考案の簡単なのに凄く美味しいお茄子のそうめんの出来上がりです✨

次にレクチャーして下さったのはこちらも平田さん考案「万願寺唐辛子の花鰹詰め🌱」暑い日は台所に立つ時間を少しでも短くしたいですよね😶‍🌫️万願寺唐辛子にさっと切り目を入れて花鰹を入れて蒸すだけの油要らず!調味料要らず!野菜本来の美味しさを最大限に楽しむレシピを教えて頂きました🤗💓

皆さんとても興味津々に真剣に平田さんのお話を聞かれておりました✨花鰹を詰めるコツなど要所要所に平田さんのアドバイスなどを交えてお話して頂き、とても参考になるお話ばかりで楽しい時間を過ごさせて頂きました☺️平田さんからのお話が終わり、次は皆さんお待ちかねの試食のお時間です⏰🤤

夏らしく、見た目も美しい京野菜を使った簡単レシピの完成です🍴💓お茄子は喉越しが良く、本当に麺をすするような感覚で食べれます✨万願寺唐辛子は噛む程に唐辛子と花鰹の風味が口に広がり、どちらもとても簡単に作れるのにこんなに美味しいんだと皆さん感動されていました😆✨やはり長年お料理に携わってこられた方が考案されたものは素晴らしいですね✨

文蛾さんではお弁当も販売されている様でどれもとても美味しそうで、見ているだけでよだれが出そうです😳💓ご興味のある方は是非文蛾さんにお問い合わせ下さいませ☎️

ご参加頂いた皆様、レシピをご提供下さったジョイフル文蛾の平田さん、この度も素敵なイベントをありがとうございました🤗✨



💁‍♀️次回2023.09.06(水)は【ボタニカルアートフレーム作り】のイベントを開催予定です🌿プレゼントやお部屋のインテリアに如何でしょうか?ご参加希望の方は中京いきいき市民活動センターにお電話くださいね🤗

また各種イベントの様子は中京イキセンInstagramアカウントでも更新中です🙌💓
もっと気軽にイベントの様子をご覧になりたい方は是非こちらもご覧頂けると嬉しいです😌🌷

下記URLをタップでリンクにとんでいただけます  ...✈︎✈︎✈︎
📱中京いきいき市民活動センター INSTAGRAM ACCOUNT 📱

noteでもInstagramでも、事業レポートを随時更新して参りますので、皆様に中京いきいき市民活動センターの事をもっともっと知って頂き楽しんで頂ければ良いなと思っております🙇‍♂️💓いつもご利用頂いている方も、これからご利用を考えて下さる方も、これからも引き続き中京いきいき市民活動センターを宜しくお願い致します😌✨

では次回もお楽しみに〜🤗✨

中京いきいき市民活動センター
〒604-8434 
京都市中京区西ノ京新健町12-34 
🏢
☎️075-802-1301
💻 https://n-iki2.com/
📩info@n-iki2.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?