見出し画像

最近読んでいるweb小説3選-カクヨム版-(2023.1.8)

最近読んでいるweb小説。
今回はかなり以前からいつか書くかもと言っていたカクヨム版。


こちらが今回のカクヨム閲覧履歴直近3作品。
カクヨムにもなろうでいうブックマークのようなフォローという機能があるのですが、僕は普段閲覧履歴をブックマークがわりに使っているのでこちらにしました。


1つ目、瓜生久一 / 九一化学で捗る魔術開発
なろう版のweb小説記事にも何回も出てきていて単独で記事(こちら)も書いたことのある作品。
この作者さんがカクヨムで新しい作品(ここから始まるの恋のお話)を公開するというので読んでいたらこちらの作品も読み返したくなって読んでます。
書籍化もされていますが2巻で止まっているので打ち切りになってしまったようです。
非常に面白い作品なので残念。

僕なりのあらすじ。
異世界転生した元化学者の主人公アインは幼い頃から独自に魔術を訓練、開発し、また様々な研究、鍛錬をしつつ成長していく。
このままいけば定番の主人公無双状態になってもおかしくないが、アインの人柄、また周囲の人々との関係性により世のため人のためにその能力を活かしいろいろなことを成し遂げていく。

何度も最新まで読んで何度目かわからない読み返し中なのですが今読んでいるのは地元を出て王都の魔術学園に通っている時期。
それまでどちらかと言えば優等生っぽいキャラで弟のカインと幼馴染(護衛)のルイズ以外同世代での絡みが少なかった主人公が、学園でいろいろな人と出会い、くだけた口調で話したり雑な対応をしたりするのが新鮮に感じる時期。
後の展開も知っている状態だとけっこう感慨深い出会いもあって楽しめます。
更新自体もけっこう滞ってますがぜひ続きを書いてほしい作品。


2つ目、紀美野ねこもふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~(旧題:Iris Revolution Online)
たぶんカクヨムオンリーの作品。
ランキングかおすすめに出てきて読み始めたんですがおもしろい。
書籍化作品。

僕なりのあらすじ。
フルダイブ型のVRMMOで無人島生活をエンジョイする主人公ショウとそれを偶然見つけ実況するミオン。
現代、もしくは近未来の日本が舞台でVRMMOと現実(ショウとミオンは現実世界の同級生でもある)、そして掲示板的な要素(VRMMOを配信しているところにYouTubeの生放送のようにコメントができるという設定)を持つわりとめずらしい作品。
主人公のショウが持ち前の生活力で無人島生活で無自覚に無双していく基本ほのぼの系な感じ。


最近の内容はゲーム内ではイベントで活躍したり竜族と仲良くなったりいろんな妖精と交流したりいつも通りな感じ。
あらすじでもほのぼの系と書いたようにストーリーの起伏は今のところそんなに無いがなんとなく読めてしまう感じ。
こういうのはこういうのでけっこう好きです。


3つ目、和田くちろ職業、仕立屋。淡々と、VRMMO実況。
こちらもたぶんカクヨムオンリー作品。
書籍化されてもおかしくないと思いますが現状はされてない模様。

僕なりのあらすじ。
フルダイブ型VRMMO「きまくらゆーとぴあ。」、通称「きまくら。」はもともと『気まま暮らしで気ままにクラフト』をコンセプトとするゲームだが、いろいろあって現状は殺伐とした環境であった。
それに気づかず気ままにクラフト(本人は無自覚だがゲーム内の機能をほとんど使わず実際の服作りに近い方法で作り、ゲーム内では高い価値を有するものを連発していく)していく主人公ビビアとそれに振り回される周囲のプレイヤー、そして掲示板的な要素で第三者的な視点からそれを見物する感じ。
タイトルにもあるように淡々としている部分も多いが独特な雰囲気で飽きずに楽しめる作品。

最近の内容はすでに本編が完結していて後日談というかおまけみたいなパート。
とは言え普通に楽しめる内容。
本編で登場が少なかったキャラクターとの絡みがあったりでおもしろい。


今回は初のカクヨム版のweb小説記事でした。
今後はカクヨム版もときどき書いていこうかなと思ってます。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,581件

#読書感想文

189,685件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)