見出し画像

想像力

想像力と言語は密接な関係にある。

言語が使われるようになったのは数万年前と言われているが、集団生活はすでに始まっており、社会を形成している。

集団の外での行動、例えば狩猟の状況、「どうして今日は獲物が取れなかったか」「大きな獣、ライオンに出会った」ことを仲間に話す。

話を聞いた人は、

みたこともないこと

をその仲間の話ぶりとジェスチャーで考える、

想像する。

つまり、もともと自分が持っていない

何もないところからモノを作り出している

これによって、知らないことを知るようになった。

逆に言うならば、

誰も知らないことを作れるようになった

とも言える。

今までにない世界を、自分の頭の中で考え、作っていく。

この「想像力」が ビジネスイノベーションにはとても大事なことだと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?