見出し画像

体が硬すぎる私の話



{2021.08.31の記事}

ここ2ヶ月程、毎日かかさずストレッチを続けています。

股関節周辺は毎日。

+αとして肩甲骨や、お腹、骨盤…と、毎日気分次第で異なるヶ所をちょこちょこと。

お風呂上がりに約30分前後ストレッチを続けるようになりました。

元々硬すぎる程に体が硬かった私。

たかだか2ヶ月ではまだまだ「柔らかい」とは到底言えません。

が、私なりに少しずつ成長していることが分かります。

YouTubeなどでは
「2週間続けるだけで激変!」
など、比較的短期間での体の変化を謳ったサムネが多いです。

ところが、私の体感上、そんな短期間で体は激変しないということを実感しています。

しかし、やらなければ変化しないのも事実。

「継続は力なり」の言葉通り、長期的に続けることの方が体にとって大切だということを身をもって理解し始めています。

「ストレッチだけで痩せたい。」
という淡い期待もありましたが、今のところはまださほど大きな変化はありません。

ストレッチを始めた頃、むしろ体重が劇的に増えました

食べる量などは変わっていません。

ただ、体が硬すぎた私は、ストレッチをしただけで筋肉痛になっていたので、恐らくその筋肉痛の仕組みに関連した体重増加だと私は感じています。

ウエストサイズは5cm減りました。

その他の部位はしっかり測ってはいませんが、だらしない形が、正しい形になったような感覚です。

細くなったというより、太さはそのままに、正しい位置が太い体になった、という感覚です。

現段階では、ストレッチにダイエット効果があるか、という問いには
「まだ、あるとも無いとも言えない。」
といった状態です。

ストレッチだけで痩せようと思うと、かなりの長期戦になるのではないか、というのが私の意見です。

更に、本当に痩せたいなら、食事にある程度気を使うのは必須だと感じます。

食事を見直した上で、ストレッチだけを続けていれば、長期間かけて痩せることはできるように思います。

また、ストレッチをすることで、「間食したい」という欲は減ったように実感しているので、ストレッチはダイエットをする上で、良い役割を果たしてくれるのではないでしょうか。


先ほど、[ストレッチをしただけで筋肉痛になった]と書きました。

これが気になり、私なりに調べたのですが、[ストレッチだけで筋肉は増えるのか]という問題です。

私なりの答えとしては、[筋肉の細胞は確実に増えている]と感じています。

初めにお断りしておくと、どうやら[ストレッチだけで筋肉が増える]という説には賛否両論あり、
「ストレッチだけでは筋肉は"増えない"。」
という意見の方が多いようです。

しかし、筋肉が伸びる(体の柔軟性が高まる)仕組みとして、筋肉の細胞(サルコメア)が増える必要があるそうです。

このことから、筋肉量が増えていなければ柔軟性は高まらないことになる筈なので、
柔軟性が高まる=筋肉量は増える
とならなければおかしいのではないでしょうか。

もっとも、筋トレなどでの"筋肥大"とはベクトルが違うので、
「サルコメアが増えることを[筋肉が増える]とするのはおかしい。」
という意見もあるかもしれませんが。


まだ、開始から2ヶ月程度ですので、体の変化はかなり小さいものです。

少ないながらも、変化は実感しているので、もう少し実験的に続けてみようと思います。

もし、ストレッチに興味がある、体が硬い方は、参考にしてみてください。

余談ですが、ストレッチを始めた初日、私はたった10分のストレッチだけで息切れし、えらい目に遇いました。

原因は、専門的な意見を調べきれなかったのですが、私の体感として、硬くなり過ぎて、血液が上手く廻っていなかった体に、突然のストレッチによって血流が生まれたことに起因するのではないかと思います。

翌日以降は、初日程の息切れはしなくなったのですが、ストレッチ中、多めに呼吸をしないと苦しい日々はしばらく続きました。

最近やっと、[深呼吸しながら気持ち良く]という感覚でストレッチを出来るようになってきましたが、特に硬い部位を伸ばす際は、少々呼吸が荒れます笑

このように、ストレッチをすることで、血流が良くなることも、全身に酸素が廻るようになることも体感できています。

そのことから、適度なストレッチは健康効果が高いことも実感していますし、血も酸素も廻りやすくなることはダイエットに繋がりやすいのは必須です。

毎日の微々たる変化ではありますが、個人的にはストレッチを始めてとても良かったと感じています。

また気付いたことがあれば、記事を書きます。


🔻関連記事を続けて読みたい方はどうぞ🔻



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?