見出し画像

【2023年】取り入れてよかった習慣6選

2023年ももうすぐ終わりますね🐰


ということで、今年取り入れてよかった習慣について、振り返ってみようと思います。






①思考の整理

起床後、A4用紙にその時の気持ちや考えていることを書き出します。


やり方としては、まず、A4用紙を机の上に横向きに置き、左上に日付を書きます。日付の横に「今日の気分は?」と書いて、その時の気持ちや思考を書き出していきます。時間にして10分かからないぐらいです。これは、「0秒思考」という本を参考にしています。


このちょっとした時間があるだけで、頭の中のモヤモヤがスーっと抜けていくような感覚があります。思考の整理をするようになってから、悶々と思い悩むことが減ったような気がします。頭も気持ちもスッキリするので、続けられているのだと思います。


最近は、かぜのたみさんの「低コストライフ」という本で書かれていた、「ハッピーだったことを書き出す」というのもやっています。「昨日の幸せは?」という問いかけを書いて、昨日幸せに感じたことを書き出します。


やってみるとわかるのですが、幸せに感じたことを考える時間に幸せを感じます。つまり、「昨日の幸せだった時間」+「翌朝昨日の幸せを振り返る時間」のダブルでハッピーを得られるってわけです。


天気が良かった
晩ご飯が美味しかった
お風呂があったかかった


そんな些細な幸せの積み重ねは、日々を豊かに心地よくしてくれます。



▽紹介した本▽





②タイピング練習

毎日のパソコン作業で、首・肩凝りがひどく、正しいタイピングをすることで少しでも凝りを解消したいと思い、今年の6月頃にはじめたのがきっかけです。


最初は、ブラインドタッチが全然できなくてストレスフルでしたが、毎日練習しているとだんだんとできるようになってきました。おかげで、首・肩凝りも解消され、キーボードに視線を落とさず、画面だけを見てタイピングできるようになったので、目の疲労感も解消!今年1番のやって良かったことかもしれません。


今は、毎朝パソコンを開いたら、まずブライドタッチの練習をすることを習慣にしています。e-typingというサイトで、5分ほどブラインドタッチの練習をします。


私にとっては、毎朝noteを書く前のウォーミングアップ的な感じです(笑)e-typingは、毎回ランクが出るのですが、だんだんとランクが上がっていって、自分の上達が目に見えるので、楽しく続けられています。


ちなみに、ブライドタッチを始めた当初は、Dランクだったのですが、今ではBランクまで上達しました。今は、Aランクを目指しています!


▽タインピング練習サイト▽




③スマホ時間の削減

スマホ時間の削減もかなり良かったです。


・LINEニュースをブロック

これは、かなり効果が大きかったように感じています。普段そこまでテレビを見ない私にとって、LINEニュースは、世間との繋がりを保つ唯一の情報伝達ツールでした。


ですが、スマホから距離を置こうと思った時に、LINEニュースをブロックすることにしました。世間の話題についていけなくなってしまうのではないかと、ブロックするのに抵抗がありました。が、ブロックしてみると案外平気でした。むしろ、ない方が快適です。


今まで、知らない間にLINEニュースに時間や集中力を奪われていたことに気づきました。世間の情報なんて、意外と知らなくても平気だし、大きなニュースになっているものは自然と耳に入ってくるものです。


LINEニュースをブロックしたことで、LINEの通知はほとんどなくなり、本当に必要な連絡だけになったので、ストレスフリーです。



・20時〜8時30分はおやすみモード

これもスマホといい距離感を取れるので良かったです。おやすみモードでは、電話以外の通知(バッジも含めて)がオフになるように設定しています。個人的には、LINEのバッジがオフになるのが気に入っています。


LINEの通知が鳴らない、通知がこない設定にしていたとしても、スマホの画面を開くと、LINEアプリに赤いバッジが表示されているのが目に入ると、気になってしまうものです。「誰からの連絡だろう?」「返信を返した方がいいかな・・・」と余計な心配をすることになります。


ですが、おやすみモードに入ると、全ての通知が非表示になるので、余計な心配ごとから解放されます。ここ数ヶ月、おやすみモードを活用した生活をしていますが、おやすみモードにしていて困ったことは一度もありません。翌日に自分が返したいタイミングで返信すれば問題ありません。相手からは、「返信遅いなー」と思われているかもしれませんが、それは割り切って、返信遅いキャラでやらせてもらってます(笑)




④目覚ましをかけない

一人暮らしの方は、万が一寝坊した時の恐怖から実践するのは難しいかもしれませんが、これだけは伝えさせてください。


目覚ましのアラームで起きない朝って本当に素晴らしいです。想像してみるとなんとなくわかるかと思うのですが、目覚ましのアラーム音に起こされる朝と、自然と目が覚める朝。目覚めた時の気持ちが全然違います。


それに、起きる時間によって自分の体調を把握する目安になるのもいいです。いつも起きている時間よりも30分ほど遅く目が覚めた日には、ちょっと疲れが溜まっていたのかなとか、時期や季節によって起きる時間が変わったりするので、日が昇る時間や気温も影響しているのだなとか。目覚ましをかけていた時には、気づかなかった発見があっておもしろいです。




⑤こまめにスクワット

これも良かったです。会社での仕事中など、長時間イスに座って作業をしている時間が続いている時は、トイレに行ったついでに、トイレで伸びををしたり、スクワットを10回ほど行うようにしています。


こまめに体を動かすことで、無駄な食欲も湧かなくなった気がします。あとは、体を動かすことで頭もリセットされて、集中力も上がる気がします。


今では、長時間イスに座っていると、違和感というか不快感みたいなのを感じて、体を動かしたくなってくるほどです。トイレに行くついでに体を動かすのか、体を動かすついでにトイレに行くのか、わかりませんね(笑)




⑥日々の振り返り

今年から月に1回暮らしの振り返りをするようになりました。おもに、「過ごし方」と「お金」についてです。


・暮らしの振り返り

暮らしの振り返りでは、「暮らしを整える習慣」「暮らしlog」というタイトルで、月1でnoteで発信するようにしました。noteを創る楽しさと暮らしを振り返る楽しさが、うまく掛け合わさって楽しく継続できています。


毎月振り返りをするようになって気づいたことなのですが、振り返ることは、日々の小さな変化を確認するきっかけになります。


毎日が繰り返しの日々に感じていたとしても、振り返りをすると、1ヶ月の間で何かしらの変化があることがわかります。振り返らなければ、見過ごされるような小さな変化かもしれませんが、それでも変化を感じられることは、自分にとっての安心材料だったり、前進している実感を得られます。



・お金の振り返り

今年からエクセルを使ってお金の振り返りをすることにしました。今までは、スマホの家計簿アプリに入力していたのですが、それにプラスで、エクセルにも記録しています。


エクセルでは、「何にいくら使ったのか+豊かさ」を記入するようにしています。これは、私の暮らしの先生であるなにおれさんが実践されていることを参考にさせてもらってます。


買ったものに対しての豊かさを、「◎・◯・△」の3段階で記入して、その隣に買ったものの感想を書きます。


例えば、お菓子を買ったとして、それを食べたことで満足感を得られたのなら「◎→ たまに食べる甘いお菓子は最高」と記入します。


一方で、惰性で購入したお菓子だった場合は、「△ →お腹が空いているわけでもないのに、お菓子を無駄に買ってしまった。ストレスが溜まっているのかも」と記入します。


そうやって、「何にお金を使ったのか+買ってみてどうだったのか」を振り返ることで、どういう時に無駄遣いすることが多いのか、何に無駄遣いをしているのかが見えてきます。


逆に、何にお金を使っている時に、幸せを感じるのかも見えてきます。交通費にお金がかかっているけど、行ったことのない場所を訪れたり、会いたい人に会うのは自分の人生を豊かにしてくれると感じれば、納得感を持って気持ちよくお金を使えるはずです。


お金の使い方を振り返ることは、暮らしを見直すきっかけになります。


▽なにおれさんの本▽



以上が、今年取り入れてよかった習慣になります。少しでも、参考になれば嬉しいです😁




私が暮らしに取り入れてよかったことを1冊の本にまとめて、Kindle本にて出版しています!

Kindle Unlimitedで読み放題対象となっているので、気になる方は読んでいただけると嬉しいです。途中まで試し読みもできます👇






この記事が参加している募集

習慣にしていること

やってみた

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️