見出し画像

暮らしを整える習慣(2023.3)

早いもので3月も残り数日ですね。3月は誕生日を迎えたり、京都へ行ったりとイベント盛りだくさんな1ヶ月でした🌸先月よりスタートしたシリーズ企画「暮らしを整える習慣」(※勝手にシリーズ化)。今日は3月版を書きながら、1ヶ月の振り返りをしていきます。




朝ルーティーン

6時30分 起床   
     白湯を作る
     窓を開けて天気の確認と朝の空気を感じる
     白湯を飲みながらnoteを読む

7時00分 noteを書く

7時30分 出勤前の準備開始
     お弁当を作る
     朝食にコーヒーとナッツヨーグルト
     身支度

8時30分 出勤


・朝が起きやすくなった

寒い冬から春になり、朝が起きやすくなりました。底冷えする寒さもなくなり布団から出やすくなったっていうのと、日の出の時間が早くなったことで部屋が明るくなる時間も自然と早くなる。太陽の光で目が覚めるのが好きなので、いつも寝る前にカーテンを開けて寝るのですが、冬だと6時過ぎは夜かなってぐらい外は真っ暗ですが、3月になると外が明るくなり始めて朝がきたな〜と感じながら目を覚ますことができます。気候はどうすることもできないですが、気候によって暮らしのリズムや気分は大きな影響を受けていると改めて感じます。こればかりは自分自身を気候に合わせていくしかないので、今の気候の中でより心地よく過ごせるよう工夫することが大切です。



・週に3日は高タンパク質ヨーグルト

朝食のヨーグルトを高タンパク質ヨーグルトに変えました。もちろん健康に良いというのはあるのですが、高タンパク質ヨーグルトは固めでクリームチーズみたいな食感で個人的にすごく好きなんですよね。毎日高タンパク質ヨーグルトにしたいぐらいなのですが、普通のヨーグルトと比べると値段が倍ぐらいします。なので休日に高タンパク質ヨーグルトを買って、それを3日に分けて食べています。週に3日という「贅沢」を作ることで1週間の楽しみの1つになるので、それはそれで気に入ってます。ちなみに、パルテノの高タンパク質ヨーグルトがお気に入りです。





昼ルーティーン振り返り

12時 休憩
   お弁当を食べる
   散歩


・公園で食べるお弁当は最高

気候が良くなってきたので、昼休憩は近くの公園でお弁当を食べるようになりました。これは去年もやっていて、冬の寒い時期はさすがに極寒の中食べるわけにはいかないので、社内で食べていたのですが、そろそろ外で食べると気持ちがいい気候になってきたので、公園で食べることに。正直なところ、社内で動画を見ながら食べる時間も好きで、その習慣に慣れていたところもあり、公園までわざわざ歩いて食べることに億劫さがあったのですが、その億劫さを乗り越え公園でお弁当を食べると、「ああ、やっぱりこれだな」と暖かい太陽の下で食べるお弁当の気持ちよさを再認識しました。面白いYouTubeが見れるわけでもない。ただ太陽に照らされて暖かくなったベンチに座って、太陽の光にあたりながら、自然を感じてお弁当を食べる。その時間が本当に気持ちがよくて贅沢。これは4月も継続していく習慣です。




夜ルーティーン振り返り

18時30分 帰宅・お弁当を洗う・晩ご飯

19時30分 軽くトレーニングして散歩

20時20分 お風呂

21時15分 部屋を間接照明にしてストレッチ 

21時45分 読書

22時〜22時30分 就寝

・しっかり食べる作戦

晩ご飯を食べ終わった後に、どうにも間食が止まらない。「晩ご飯後の間食」が私の課題でもありました。そういうわけで、「晩ご飯しっかり食べる作戦」を実行。今まで、夜ご飯は白米は控えておかずだけを食べていました。この食生活もかれこれ3年ほど続けていたので、特段無理をしていたわけではありません。ただ、白米を食べずしてお菓子を食べるぐらいなら、白米をしっかり食べてお菓子をやめる方がいいんじゃないか?と至極当たり前な結論に辿り着きました。

そういうわけで、夜ご飯白米解禁!晩ご飯をしっかり食べることで、間食を抑える作戦を打ち出しました。この作戦を決行して1ヶ月ほどになるのですが、これはよ効果ありでした。見事に間食が抑えられるようになり、間食をすることが無くなりました。

間食をしないから、罪悪感を抱くこともなく気分良く過ごせる。食後の体幹トレーニングと散歩も気分よくできる。白米を食べていない時は、ちょっとしたエネルギー不足みたいなのがあって、トレーニングと散歩がしんどく感じることがありました。ですが、それも無くなり、大袈裟に言うと力がみなぎる感覚があるので、気分よくトレーニングも散歩もできるようになりました。

そして、1番驚いたのが体重の変化がなかったことです。この作戦のおかげかわかりませんが、快便になって体重も減少傾向になっていたりもします。もう少し続けてみてにはなりますが、食べる量よりも「何を食べるか」の影響が大きいのかなと思います。



・スマホ時間を減らす

夜寝る前にスマホを触る時間を意識的に減らすようにしました。具体的には、お風呂から上がった後は自分の部屋でストレッチをするのですが、自分の部屋に入ってからはスマホを開かないというルールです。厳密には、ストレッチをする時はスマホのアプリでカウントしてもらっているので、スマホは使うのですが、それ以外のアプリは開きません。LINEも開かないし返信しない。

スマホ時間を減らすことで、依存度が減ったような感覚があります。今ままでは無意識にスマホを触っていて、自分の時間をスマホによってコントロールをされていたような気がします。依存度が減ると正常な判断ができるようになった気がします。例えば、欲しいものがあってもすぐには買わず、一旦待って本当に欲しいのか考えてみようという思考になったり、疲労からジャンクなもの(食べ物・SNSやYouTubeなど)に走りそうになった時も、「ここに時間に使っても何も満たされないな、だったら早く寝るか」と判断ができるようになった気がします。

LINEも開かないけど、ストレッチのタイマーアプリを使う時にLINEのバッチが視界に入るとやっぱり気になってしまいます。なので、最近始めたのですが、スマホのおやすみモードという機能を使って、21時以降は通知はこない設定にしてみました。これはまた来月の振り返りでレビューしようと思います。



寝る前のネットフリックスは連日は見ない

先月の振り返りでも、寝る前にネットフリックスをプロジェクターで見ると翌日目の疲れがあったので、3月は寝る前にネットフリックスを見る頻度を週に1、2回ぐらいに減らしました。そうすると翌日に目の疲れを感じることはほとんどなかったので、目の疲れはやっぱり寝る前の動画視聴が原因だったのだと思います。続きが気になるし、毎日見たくなる気持ちもあるのですが、翌日の目の疲労のことを考えると「やめとこ」となります。それに、読みたい本もあるので、やっぱり寝る前は本を読んで寝るのが1番落ち着きます。でも、夜寝る前にベッドに寝転んでプロジェクターで天井に移したドラマを見る時間も娯楽として好きなので、習慣にするのではなく1週間の楽しみにしていこうと思います。




以上が、今月の振り返りになります。1日の暮らしの習慣をベースに、1ヶ月を振り返ると振り返りがしやすいですね。1ヶ月ってあっという間ですが、そんな1ヶ月の中でも新たに始めたことや、やってみてよかったことよくなかったことを認識できます。暮らしを整えていく上で振り返ることはすごく大切だなだと改めて感じました😁


この記事が参加している募集

振り返りnote

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️