見出し画像

2023年春🌸やりたいこと

3月になりましたね🌸どんどん春に向かっていってます。気候も暖かくなってきて、散歩が気持ちが良さそうなので、楽しみです。私は、年中鼻炎ですが、花粉症はないので、春の散歩も今のところ平気です😁


季節が冬から春になるということで、この春やりたいことを書いていこうと思います。季節が変わる時期や長期休みが近づくと、「やりたいこと」を書くようにしています。この季節では何をやろうかな〜、この休みでは何をしようかな〜と考える時間はすごくワクワクします。やりたいことが「やらなければならないこと」になってしまうと、一気に楽しくなくなるので、やるやらないは未来の自分にお任せしています。とりあえず、今やりたいと思うことをワクワクしながら書いていきます!




2023年春🌸やりたいこと


🥂誕生日ディナー

3月は私の誕生月であり、友人の誕生月でもあります。毎年、誕生日ディナーに行って、お互いに誕生日を祝い合っています。今年もすでにお店も決めて、予約済み。たまにの贅沢っていいですよね。楽しみ!


28歳の誕生日ディナーはイタリアン🇮🇹
食事もおいしくて、
お店の雰囲気も落ち着く雰囲気で、
また行きたくるお店だった🍽️
店主も聞こえるか聞こえないぐらいの
鼻歌歌いながらお皿下げてくれるとこも好き。



☕️スマホをオフにしてカフェで過ごす

今までカフェで過ごすことはあったけど、今回のポイントは「スマホをオフにして」というところ。きっかけは、映画館で映画を観た時に、スマホをオフにしてただただ目の前の映画を観ることで、目の前のことに集中できると感じたからです。カフェでもその環境を作って、1つのことに集中すればよりその時間を心地よく過ごせそう。


『ジブンミーティング』と題してカフェに行った。ゆったり落ち着くカフェと言えば、私の中ではコメダ珈琲なので、朝からコメダへ。スマホの電源をオフにしようと思ったものの、周りの声が気になったのでイヤホンをつけてBGMをかけたり、スマホにメモしてる内容を見返したりと、スマホをオフにすることはできなかった。だから、できるだけ使わないようにした。それでも十分効果は抜群で、かなり集中できた。家で2時間とかかかりそうなことが1時間で終わったり、カフェという場所を変えるだけで、思考の回転速度が全然違った。何より居心地が良くて充実感が半端ない。これはリピートですね😁



🎁手作りお菓子を友人に誕生日にプレゼントする

バレンタインにはクッキーを焼いて箱に詰めて、父にプレゼントしました。今月は、友人にプレゼントしようかな、なんて考えております。今度は2回目だから、ラッピングとかももっと上手にできるような気がします。どんなお菓子を作って、どうやってラッピングするか、そこから考えて形にするのがすごく楽しいです。あ、あと、出来上がったお菓子を食べるのも😏


写真撮るの忘れてしまったけど、プレーンとココアのクッキー、チョコブラウニーを作って友人にプレゼント🎁
渡した時に喜んでもらえて嬉しかった。やっぱり人の喜ぶ顔を見ると自分自身も嬉しくなるね。それが自分で作ったものになると余計に嬉しい☺️



🌸お花見に行く

春と言えば「お花見」ですね。お弁当を買って、桜に囲まれながらお花見。ここ数年は、毎年お花見に行ってます。今年はどこに行こうか、まずはそこからですね。ポイントは、桜が綺麗で人が少ないところ。どんなに桜が綺麗でも、人が多いとゆっくり落ち着いて過ごせないので。毎年、お弁当を買って行ってるけど、今年は、自分でお弁当を作るのもいいな〜。


会社の昼休憩には、公園のベンチで食べることにハマっている。公園に行くと桜が咲いていて、仕事の日はほぼ毎日お花見をしていた。仕事中の出先でも桜が綺麗そうな公園があれば、車を停めて一休憩したり、桜を堪能した春だったと言える。桜が咲いていない時期にも公園でお昼ご飯を食べているからわかることなのだけど、いつもは貸切状態の公園が桜が満開の時期は色んな人がお花見に来ていて少し賑わいを見せるのだ。やっぱり桜が見たい、綺麗なものを見たいと思うのは人間の本能なのかな。桜が咲いていなくとも、いつも自然は心地良くて安らぎを与えてくれるので、こんな日常が当たり前になればいいのになあと思う。



✈️空港に行って飛行機を見る

とりわけ理由があるわけでもなく、何となくですが、空港に行って飛行機を見たいなあと思ったので、やりたいことに加えました。飛行機を見るために空港に行ったことはないのですが、屋上のフェンス越しに飛行機が飛んでいく様子を見るのって、なんかちょっと憧れます。お昼は空港内に入ってるお店でランチして、観光客でもないけどお土産コーナーも見ちゃったりして。地元の空港には一度も行ったことがないので、楽しみ。


遅ればせばがら、6月に空港に飛行機を見に行って来た。飛行機が離陸する瞬間を間近で見るのは人生初でかなり興奮した。あれほど大きな機体が空高く飛ぶためには、どれほどの人が関わっているのだろうか。普段目にしないことや、自分一人ではできないような出来事を目にした時に、人は「すごい」と感動する。でも、よくよく考えてみれば、私たちの毎日の生活もその積み重ねなんだと思う。毎日安心して過ごせることは、飛行機が安全に飛びだち、目的地まで到着するよう支えてくれる人がたくさんいるのと同じなんだろうなと思う。
当たり前で目には見えないけど、多くの人の支えの中で私たちは今日も安全な生活を送っている。そして、私たち自身もその一人なんだと。近くで見ると大きな飛行機が、空へ飛び立って行くのを見ながらそんなことを感じた。



🎞春の写真を撮る

フィルムカメラを購入してから、1本のフィルムに1つの季節の写真を収めています。去年の夏の写真から始めたのですが、noteにも「ファインダー越しの世界」というマガジンに載せています。冬の写真をまだ現像に行けてないので、まずは、冬の写真を現像するところから。春の写真を撮るのも楽しみだし、冬の写真の現像も楽しみ。フィルムカメラって、撮った写真を現像するまで見れないから、現像した時に「こんな写真も撮ってたのか!」とその時の光景が蘇るのが、これまた好きなんですよね。




🥂☕️🎁🌸✈️🎞


こうやってやりたいことを書いているとワクワクしてきますね。やりたいことを書くことは、日常をワクワク楽しみにさせてくれるなあと思います。冬の間はなんだかぼーっとしてた感じがあったけど、冬から春になって、2022年が終わって2023年が始まったんだなあと一足遅く感じる今日この頃です😁


最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️