見出し画像

些細なストレスから、暮らしは乱れる

日々心地よく過ごすために、暮らしを整えているのですが、毎日整った日々を送っているわけではありません。


乱れる日もある。人間ですから。そして、暮らしが乱れるには、ほんの些細なストレスがあれば十分、ということを改めて実感。


そんな日を振り返ります。



🐡…



本来なら、暮らしが整うには十分な日のはずだった。なぜなら、休日の前日だから。さらに、今週は有給を取って3連休だから。


「やりたいことに集中できる。この3連休は何をしようか。どう過ごそうかな」と、この1週間は3連休のことで頭がいっぱいだったし、それを楽しみに今週は過ごしていた。


だから、少し嫌なことがあっても、「今週を乗り切れば3連休!」とおまじないのように唱えて、モチベーションを保っていた。楽しみがあると、暮らしは整うのだ。


そして、3連休の前日までやってきた。出勤して定時になれば休みなので、出勤した時点で、「ここまでくればこっちのもん」と、3連休に入ったのも同然だった。


仕事を終え定時になったので速攻で帰宅。ここまでは、いつも通りの1日だった。


問題はここから。暮らしの乱れを引き起こしたストレスについて紹介していく。



ストレス①部屋に蛾がいたこと

帰宅後、自分の部屋の電気をつけると、パタパタとなにかが飛んだ。びっくりして、飛んでいった方を見ると、本棚に蛾がとまっていた!幸いなことに小さめの蛾だったので、まだ大丈夫だった。

虫は苦手だけど、最近は、虫への捉え方を変えて、克服へと向かっているところ。部屋の中で虫に遭遇した時は、まず虫の立場になることを心がける。虫だって好んで人間の住居に侵入したわけではない。わけもわからずこの部屋に紛れ込んでしまい、出たいけど出られない。虫だってパニック状態になっているのだろう。

そういうわけで、ティッシュを3枚ほど手に取り、逃がすことを試みる。勇気を出して、蛾をつかみにかかると、蛾も驚いて動き出す。それに私もびっくりして、怖くなり、自分では無理だという判断に至った。

Gを退治できる母なら、蛾を逃がすことなんて朝飯前だろうと思い、お願いすると、「蛾だけは1番苦手な虫だから」ということで、NGだった。

そういうわけで、父にお願いすることに。晩ご飯を食べ終わった後に部屋に来てもらった。さっき蛾がいたところを見ると、いない!!

部屋中どこを探しても姿は見つからなかった。Gを部屋で逃して見つからなくなってしまった時の恐怖まではいかないけど、それに近いだけの恐怖とストレスがある。これがまず、1つ目である。



ストレス②電子レンジが壊れたこと

電子レンジが壊れた。母が昼間に使おうとしたら電子レンジが急に壊れたらしい。電子レンジは今年の8月に買い替えたばかりなので、まだ4ヶ月ほどしか経っていない。それなのにもう壊れるなんて。

メーカー保証が1年ついているので、修理に来てもらうことになった。修理が混み合ってて、5日後に来てもらうとのこと。5日間も電子レンジが使えないのは困る。でも、私としては電子レンジが使えないことは、それほどストレスではない。この先ずっと使えないわけでもないし、電子レンジのない暮らしを経験するのもいいかなといった、むしろ前向きな気持ちでいる。

では、何がストレスかと言うと、この電子レンジは私がネットで購入したものだったため、責任を感じているということ。

電子レンジを買い換えるとなった時、お菓子作りや料理に最適なオーブン機能がついたものがよかった。家電量販店は最新のものしか置いておらず、値段も高い。ネットで調べていたところ、欲しかったものが安く売られていた。

それを母に提案して、ネットで購入したのだ。クチコミなどお店の情報は購入前に確認したものの、信頼という点ではやっぱりネットは弱く、修理にもすぐ来てもらえない。ネットで安かったとはいえ、それなりの値段はした。それがこんなにもすぐに壊れて、責任を感じるし、シンプルに萎える。



以上のストレスをきっかけに、私の暮らしは乱れた。晩ご飯後は、散歩に行くのがいつものルーティーン。でも、ストレスのせいで家にあったお菓子に手を出してしまい、1つ口にすると、2つ3つと食べたくなるのが、お菓子マジックだ。


お菓子を続けて食べていると、時間も遅くなり、散歩に行くのが面倒になったので、散歩は中止となった。その代わりにお菓子が進む進む。散歩を行かないことにした時点で、こうなることはわかっていたけど。


その後は、お菓子でいっぱいになったお腹を抱えてお風呂に入る。湯船に浸かりながら、暮らしが乱れてしまったことへの罪悪感と後悔と、「こういうこともあるよね」という、自分を正当化させるための開き直りを頭の中で反芻していた。


明日から3連休で気分はルンルンのはずで、いつも通りの整うルーティーンを過ごして、休日を迎えるはずだったのに。



ストレスは恐ろしい。どれだけ日々暮らしを整え、心地よく過ごすためのルーティーンを作っていても、ほんの些細なストレスで暮らしはあっという間に乱れる。それも、側からすれば、「こんなことで?」といった取るに足らないようなストレスで。


いかに日常でストレスを作らないか。
いかにストレスをうまくかわすか。



ストレスとうまく付き合うことは、暮らしを整えることに繋がる。そんなことを実感した日。





* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しました!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️