見出し画像

年末年始が1番好き

日本の連休というと、GW・お盆休み・年末年始かと思う。


私は、その中でも年末年始が1番好きかもしれない。GWやお盆休みも、休みであることには変わりないので、もちろん好きだけど、ここ最近の私にとっては、ちょっと眩しい。


GWは夏になる一歩手前で、お盆休みは夏真っ盛り。そんな時期の連休は、アクティブ感があって、「何か予定を入れなければ」「どこかに出掛けなければ」そんな気持ちが押し寄せてきて、焦りを感じてしまうのだ。


だけど、年末年始は違う。「家でゆっくり過ごしなさい」と言ってくれている気がする。年末は紅白を見たり、テレビのカウントダウンとともに年を越したり、年明けには、箱根駅伝やお正月の特番があったり、おせち料理を食べたり。家でゆっくり過ごすことを想定した企画が満載なのである。


「まったりゆっくりと過ごしなさいよ〜」と言われている気がすると、気持ちも落ち着く。寒い冬の中、あたたかい家でぬくぬくと過ごす。少し外を歩こうかと、外に出てみると、冷たい空気が心地いい。


20代前半は、圧倒的に夏が好きだった。寒くて暗いイメージの冬は好きじゃなかった。夏が待ち遠しかったし、夏になったら海に行って、あとはどこに行こうか・・・なんて考えながらワクワクしていた。


だけど、今は、夏よりも秋や冬の方が好きだ。ひっそりとした寂しげな雰囲気になんだか共感するし、外を歩けば、控えめでやさしい自然の色合いに心が安らぐ。


数年前は、冬が好きになるなんて思ってもなかったし、季節の感じ方だって今の方が繊細に感じ取れるようになったように思う。時間の流れとともに、感性も捉え方も好きなものも変わるものだなー。


もしかしたら、数年後には「夏が好きだ」と言っているかもしれなくて。新しい年を迎えるたびに、自分自身も変化しているわけで。つまり、どんな人生が待ち受けているかはわからないから、未来にドキドキとワクワクの希望を持てるような、そんな日々を過ごしていきたいなと思う。




* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!




この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️