見出し画像

私の仕事も、いつかはインデックス投資みたいに複利がきくのかな

自分の仕事って、インデックス投資みたいなんかなって思うことがあります。それは希望を込める想いでもあるんですけど。

インデックス投資は長期で花がひらく投資

インデックス投資ってすぐにお金持ちになる投資手法ではありませんよね。コツコツ積み立てを続けることで、10年後、20年後に複利がきいて大きな金額になる。

地味だけど、すぐにお金は増えないけど、時間をかけてゆっくりとそして着実にお金を増やしていく。

私ももっぱらインデックス投資をしています。投資といっても積立設定をして、あとはなんにもすることなし。今は使わないお金を投資信託にまわしているだけ。

私の仕事も長期目線が大切なのかな

今挑戦していることも、すぐに大きな花が咲くことはないと思う。

ブログにしても、たゆまず続けることが大事だし定期的なメンテナンスや競合分析なんかも大事。(うん、全くやってないよね)

Kindle出版もひとりで地道にコツコツと書いて、定期的に出版することが大事だと思う。(春夏秋冬出せるようにがんばるー)

noteだって、定期的に更新しながら読んでくれる人が少しずつ増えたら嬉しいなって思う。

𝕏も(最近頑張れてないけど)長期的に続けること、フォローしてくれている人が喜んでくれる内容を投稿するのが大事なんじゃないかと思っている。

だから、休むことなく、ゆっくりでいいから書き続けることで、1年後・3年後・5年後・10年後に今とは違ったセカイが見えるのかなって。

頑張っている最中は地味だし、自信がなくなることもあって、方向性に迷い、誰かに背中を押してもらいながら、ちょっとずつ小さな芽がでてくるのかな、と。

そしていつかその積み重ねが複利のように、大きくなっていったらいいなって思っている。

私の挑戦や考えていることは、夢物語なんだろうかともたまに思う。クライアントワークじゃなくって、自分のブログやコンテンツ、文章で生きていきたいなんて、夢見るセカイなんだろうか。何者でもない自分がそんなことが出来るかどうかはよくわからない。

それでも自分以上に自分を信じられる人なんていないんだから、そんな自分を大切にコツコツと書き続けていきたいです。

始める人と、そうじゃない人

インデックス投資はすぐに結果は出ないけど、始めた人とそうじゃない人の未来は全然違うと思う。

それは書くことも同じなのかな。
始めなければ何も変わらないし、書かなきゃ何も始まらない。

そうやって自分の背中を押して、今チャレンジの最中にいます。もちろん、ただやみくもに書いていてもしょうがない。

戦略を立てて、仮説をたてて実行して振り返る。そんなことの繰り返しで方向性を修正しながらのあゆみが大事なんだと思う。

そうやって今日も今できることに取り組んでいきたいと思っています。

おわり


⋱ Kindle書籍を出版しています ⋰
Kindle Unlimitedで読み放題対象です◎

𝕏ブログも更新しています𓂃𓈒𓏸
のぞいてくれると嬉しいです。

サポートは珈琲とお菓子代にさせていただきます🍫☕️ エネルギになります𓂃𓈒𓏸