見出し画像

【休校延長】学力格差の上位を取れる家庭での過ごし方!

備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。冒険者ブログを運営しています。

突然ですが、休校や長期休暇の子どもの家庭での過ごし方に困っていませんか?毎日毎日、どうやって子どもと過ごしたらよいかと考えてはいませんか?

コロナの影響で長引く休校、家にいてもなかなか過ごし方を考えるのも大変ですよね。

そこで、予備校で講師&教育アドバイザーをしている僕が、これまで接してきた生徒の経験を生かして、おススメの休校、長期休暇の家庭での過ごし方を解説します!

何か1つでも取り入れてもらえたら幸いです。

今回もnoteは簡単に、ブログでガッツリ詳しく解説!という流れでいきます。詳しく知りたい内容であれば、最初からブログへいって読んでみて下さい。

休校・休日の家庭での子どもとの過ごし方

それでは、学校がない休日、休校の家庭での子どもとの過ごし方について、予備校講師の僕がおススメする過ごし方を解説していきます!

芸術に触れる

1つ目は「芸術に触れる」です。

家に居ながらにして芸術に触れることなんてできるんですか?と言う声が聞こえてきそうですが、できます。

やり方は「クラシック音楽を聴くこと」ですね。

クラシック音楽を聴く、というよりかは「クラシック音楽を流しておく」と言った方が正確ですね。

クラシック音楽、特にオーケストラの音楽は脳に与える効果が大きく、大変良いです!Youtubeでも簡単に流せるし、お気に入りの作曲家がいるのであれば、ぜひCDをポチっと購入してみて下さい。

ランニングをする

ランニングではなくてもいいのですが、運動をしてください。子どもと一緒にできることがいいですね。

ただ、ランニングが一番のおススメです。

ランニングをオススメする理由は「一番手軽に気軽に、道具をそろえなくても明日からできるスポーツ」だからです。

僕も月間150km走っていて、最近は小学生の息子2人をつき合わせています。

ランニングが習慣になると大人も子供も体に変化があって、健康にもいいですよ!ぜひ、家族で走って下さい。

参考記事として、冒険者ブログの「ランニングを継続して起こった体の変化」をリンクしておきます。

1日1食は魚を食べる

食生活も子どもが毎日いると、気を使いますよね。真面目に3食きっちり作ったら、それだけで1日が終わります。

ですから、魚を必ず1食は取るようにしてください。例えそれが缶詰でもOKです。

魚に含まれるオメガ3脂肪酸は脳に大変良い物質として有名です。

ぜひ魚を食べて下さい。

おやつには豆類

もう一つ食生活についてですが、おやつには「ピーナッツ」「カシューナッツ」「アーモンド」「くるみ」などのナッツ類がオススメです。

理由は魚と同様、オメガ3脂肪酸が入っていたり、高たんぱく質で良質な栄養が取れます。

スナック菓子を食べ過ぎないようにしましょう!

読書の時間をとる

せっかくですから、昼下がりの午後に家族でゆっくりと読書する時間をとってみてはいかがでしょうか。

冒険者ブログの記事に「学力の高い子どもの特徴」という記事にも書きましたが、読書量と学力の関係は比例します。

ぶっちゃけマンガでも「文字を読む」ことが大切です。本当は活字のみを読んだ方がいいですが、最初はマンガでもいいのではないですかね。

図書館は無料でそういった本が借りれますので、ぜひ読書習慣を身に付けて見て下さい。

参考記事で「学力の高い子どもの特徴」をリンクしておきます。

新しいことにチャレンジ!

せっかくの休校や休日なのですから、新しいことにチャレンジしてみて下さい。新しいチャレンジであれば、どんなことでもいいと思います。

ブログの方では、どんなことを新しく始めたら良いかを詳しく紹介しています。お時間がありましたら読んで頂いて、参考にしてみて下さい。

休校・休日の家庭での子供の過ごし方 まとめ

いかがでしたでしょうか。

これまで色々な生徒や保護者と接してきて、家庭で実践してきた話を参考に書きました。

やっぱり、学力が高い生徒の家庭はこういうことをやっていたからか!ということを思い出しながら書きました。

ぜひ参考にして下さい。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

冒険者ブログは「幼児教育~大学受験」まで幅広く教育子育ての情報を発信しています。予備校の知識や小中学生を指導した経験と知識を、出し惜しみなく発信していこうと思っています。

趣味の旅行記事も書いていますので、こんな世の中ですが楽しみを作る意味で参考にしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?