見出し画像

【ミニマリズム】子どもがいても車は不要?捨てても問題ないか検証してみる

どーもKiyotomoです!

ミニマリストに興味を持ち、
妻に話したところ妻も感心を持ってくれました。

▼ミニマリストへの第一歩の記事はこちら

今ではお互いに入らない物をどんどん捨ててます。

洋服や本はもちろん、
捨てずらかったお土産や、結婚式に使った小物、
ブルーレイレコーダーなどもメルカリで売りました。

車は必要か?

お互い物を捨て、物を減らす中で
次にどうするか議題に挙がったのが、
そう、「車」です。

うちの車は結婚を機に妻が車を持ってきたのですが、
このコロナ禍で外出は激減。

そしてそもそも僕は、
両親が車の免許を持ってなく、
車のない生活に慣れてたのもあり、
車不要論を唱えました。

なぜ車が必要ないと思うのか?

僕が車不要論を唱えた理由は以下です。

・維持費がかかる
・現在、駐車場代で毎月1万円。
・車に乗る月も乗らない月も1万円
・車検代や保険代、ガソリン代もかかる
・あまり乗っていない

子供が生まれ、そしてコロナ禍もあり
外出が減りました。
乗るのは月に数回、土日だけ。

駅近に住んでいる為、
いざとなれば電車の移動も可能

この時代だからこそ、車は不要

お金がかかるとはいえ、車があるのは便利、、、
そんな中、一つの代替案が浮かびました。

この使用頻度であれば、
『カーシェア』でも成り立つのではないか?

▼カーシェアのサービスはこちらを検討

▼心配な点

①カーシェアで結果いくら使うのか?
結局、今の駐車場代と変わらず、
1万円以上使うのではないか?

②チャイルドシートはどうするか?
借りた車を家の下に停めて、
毎回、後部座に設置予定。
頻度によっては相当めんどくさい

③毎回都合良く借りれるのか?
家の近くに複数ありますが、
どれくらいの頻度で使われているか
全くわからない為、いざ使ってみると、
しょっちゅう借りれない、、、
という事に陥るかも。

▼最終着地

試用期間を設けることに。
少し勿体ないですが、
11月は自分達の車を一切使わず、
あえてカーシェアのみを使ってみます。

そして利用頻度、便利さ、コストなどを検証して、
今後どうするかの検討材料に。

この結果を見て、今後、車を持ち続けるか、
それとも捨てるのかを判断します。

結果はまた改めてまとめようと思います!

最後まで読んで頂き、ありがとうございましたー!

よろしければサポートセンターお願いいたします! 頂いたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせて頂きます