見出し画像

WinActor(RPA)について勉強していきます

ちまたで話題のRPA。

私自身、いくつか触ってみたが、個人的に「WinAcotor」というRPAが分かりやすくて好き。

NTTが自社開発した純国産のRPAである。

VBAよりも取得難易度が低く、それでいて自動化できる領域は広い。

WinActorがどれほど市場を取るのかは分からないが、
このRPAという大枠の商材はまだまだ導入が増えていくのではと思っている。

そうなるとRPAを扱えるようになるのは一つのスキルとして成り立つ為、
今後、本格的に勉強していこうと思う。

そしてその勉強内容を発信していこうと思う。

RPAが気になっている方、勉強中の方、何か新しいスキルを身に着けたい方
そんな方に共感・興味を持ってもらう発信をしていこうと思います

▼RPAを知る上でのオススメの書籍

https://amzn.to/45CuVHj


よろしければサポートセンターお願いいたします! 頂いたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせて頂きます