見出し画像

[読書記録]人生は20代で決まる

誠実な関係

相手次第という関係の上に築かれる関係は、2人で作っていく人生ほど誠実さを感じられない

相手次第というのは、自分が選択することを放棄している。
選択を放棄するということは、
選択をした後の結果への責任から逃げているということだと思う

だから相手次第で築いた関係は、無意識に相手のみに責任を押しつけていて
そこに"誠実さ"がかけていくのだろう

きっと、深みもない
誠実さと深さにかけてすぐにボロボロと崩れてしまう関係にしかならないと思う

お互い同じだけの責任を負うことで
相手に誠実に向き合えるのではないかな

相手に合わせる、委ねる
これは優しさではないことを覚えておかなければいけないと思う

前頭葉の成長期

前頭葉は、知的能力 計画、未来予測をする場所で、
そこがなくなると自分勝手になったり、決断できなかなったりする

ただ、未来を予測するからこそ、
白か黒ではなくベターな灰色を選ばせる場所とも言われている

そんな人として大切な前頭葉だが
ほとんどの脳の機能が幼少期に出来上がるのに対し、20-30歳で完全に成熟するらしい✨

20代の人には朗報!
あなたの前頭葉はまだまだ発展途上なのだ!

20代の恋愛は、結婚パートナーシップの基礎づくりを学び
20代の挫折は、他人の扱い方を学んだりする

だから、
20代は、大いなるリスクと偉大なるチャンスを秘めている

成功も失敗も前頭葉の成長にはプラスになるから、
今行動しないことがリスク

20代が成長のラストスパート

みんな今こそ一緒に頑張ろう!!!

敏感な20代

脳は新規の事態や不意をつかれることに敏感で、それらを体験すると、化学的信号を送って脳に強くなる記憶させる

フラッシュバブル記憶と言われる、あまりに衝撃的な体験は、写真のように鮮明に覚えていることにも繋がる

先程、20代の今は行動あるのみ!
打たれてなんぼだ!みたいなことを言ったのだけれど、
20代はネガティブな情報に強く反応し、否定されると動揺するときでもあるらしい。

ネガティブに捉えてしまって、気持ちが上がらなかったり、否定されて落ち込んだり、
そういう時は、今はそういう時だ
脳が勝手にネガティブに捉えているんだ!と思って少しでも前向きになってもらえれば嬉しいな〜と思う


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?