見出し画像

鰆ともやしのカレー と失敗した魚の塩焼き

◍材料◍
・鰆 3切れ(250g)1切れを3等分にカット
・もやし 1p(洗っておく)
・にんにく 1かけ(みじん)
・油
・オイスターソース 15g
◩ホールスパイス
・赤唐辛子 1本
・クローブ 3ヶ ・アニス 4片
◪パウダースパイス
・ターメリック 小1/2 
・チリパウダー 小1/2
◍作り方◍
①鰆は洗って、水分を取っておく
②フライパンに油をしき、その中にホールスパイスを入れ着火
③膨らんできたら、にんにくを入れ香りがでるまで炒める
④もやしin軽く炒めたら、パウダースパイスin炒める
⑤フライパンに余白を作り、鰆を皮目をしたに入れ焼く
⑥焼き目が付いたところでひっくり返し、オイスターソースを少量の水でといてin
⑦煮立たせて魚に火を通す。味みて塩で調整し、fin

玉ねぎなしのささっとカレー

鰆の皮目をきっちり焼くことで、生臭さがなくなります。
手間ですが、別のフライパンできっちり焼いてから④に入れ込む方がおいしく仕上がると思います。

魚って、(お肉もそうですが、)
皮をパリッと焼くとおいしいです。


が、失敗した鯖塩談、、、、

先日、鯖の塩焼きをフライパンで作りました。
フライパンにオーブンシートをしき、皮を下にして、入れ
蓋をしながら焼いていました。
が、皮がくっつき、うまく焼けず。
身はふっくらしましたが、理想の皮パリ鯖にはなりませんでした。
シートに油をひいたらよかったかな、、、、
次回はオーブンで焼いてみよう、、、

魚をシンプルに焼く。は苦手です。
魚焼きグリルはないけれど
皮パリ鯖を家で食べれるよう、
シコウサクゴ、シコウサクゴ

ボロボロになった鯖は、翌日パスタへ。
ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?