見出し画像

【長崎暮らし】野菜を育てる⑪植物の生命力【子育て】

週末ファーマーにとって土日が晴れると本当に助かります。平日に雨が降って、土日に農作業。まさに天の恵みです。

1週間ぶりに農園に行ってみると、立派なトウモロコシの芽が出ていました。周りの畑には、おそらく苗で買ってきたであろうトウモロコシがにょきにょきとその茎をのばしています。わが家のトウモロコシが大きくなる姿がそれに重なり、期待が膨らみます。

サツマイモもどんどん葉をつけ蔓をのばして育っていました。

画像1

びっくりするのはさすが雑草100均のマルチを突き破って顔を出す強者が出現。丁寧に一つ一つ排除させていただきました。

バジルは2度目の収穫。前回はサラダに入れて取れたての香りを楽しんだので、今回はパスタソースに

画像2

雑草と比較しては何ですが、しぶとくインカのめざめ(ジャガイモ)も生き延びていました。植物の生命力のただただ感激。周りの雑草を先週抜いたら、くっついていた虫が激減。何とか持ち直してくれることを期待。

画像3

なんだかんだ予定が入り、昼食をとってから向かうと日差しが非常に厳しくなっていました。農園に来ている方も他に1名いただけでした。水やりが楽しい末っ子はペットボトルでせっせと水遊び。長男と次男は相変わらずの虫取り

農園を借りて野菜を育ててみて、昨年までとは違う方法で季節を感じながら生活している自分がいます。来週からは朝の涼しい時間に行こうと思います。晴れるといいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?